ということで、正式に後見人になったということなので、昨日に引き続いて六地蔵のauのお店へ。
親父さん、簡単ケータイみたいなのを持ってたのだけれど、使わないまま、基本料のみ差し引かれる形になってました。
これを解約。後見人関係の書類と私の免許書をコピー。で、あれこれ書類に必要事項を記入。
年間契約を解約する違約金云々がかかりましたが、解約は完了。
で「ポイントも無効になりますが・・。」「なにかポイントでもらえるものはありますか。」「えーと、電池パックとかもありますが、これはその手続完了まで契約を継続していただくことになり、料金が発生します」「すぐもらえるものは」「うーと、ACの充電アダプターですね。」「スマホ用のでいいですか。」「いいですよ。5つ分のポイントがありますが。」「他にすぐもらえるものはないですか。」「・・・ないですね。」「じゃ、それで。」
ということで、スマホ(アンドロイド)用の充電アダプターを5つもらいました。家庭用電源とつなぐものね。しかし、5つって・・。オークションで売れるかな?。
とりあえず、携帯の解約は終了と。
で、次は老人ホームへ。長期不在時は部屋には鍵がかかっているので、受付で部屋の鍵をあけてもらうように依頼。施設長さんに、特に今の状態が変わらなければ、来週には退院の可能性が高いことを伝える。
部屋でタオルなどを探して病院へ。シャワーが可能になったということで、バスタオルなどの予備がいるということ。
親父さん、様子は落ち着いていて、話しかけるとフンフンとうなづくのだけれど、どこまで話がわかっているのかはよくわかりません。それでもわかっているつもりで話しかける。
で、次は生協のお店へ。親父さん名義の出資金というのがあって、これを引き上げる手続き。こちらは、後見人の話もしたのですが、書類提示やコピーなどは不要でした。もっと早くに手続きをしておけばよかった。でも、出資金が戻ってくるのは年度末です。
ということで、来週は、他の金融機関関係や生保の関係の手続きなどをしないと・・・。
監督人さんとの話もあるかもしれません。退院の話が具体化するか。その前にリハビリのPTの先生に色々今後のことなどを聞いておかないと。
まだちょっと落ち着かないです。