旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

ENEOS CARD変更

2012-10-08 23:02:10 | 株式投資・資産運用
ENEOS CARD変更

 ガソリンスタンド用にENEOS CARDを持ってますが、これを三菱UFJニコスのものからトヨタファイナンスのものに変更。

 今までのカード、使用すれば年会費は無料になるという条件がついていたと思ったのですが、これが廃止になってました。

 で、ガソリンスタンドで変更をすすめられました。
 別に言われなければ変更しなかったと思いますが、なんでガソリンスタンドは変更をすすめるのかな?。

 なにかトヨタファイナンスと契約とかがあるのでしょうか。

 新しいカードはQUICKPayがついています。これを使うと5%キャッシュバックというキャンペーンがあるので、とりあえず利用してみましょうか。
 あと、懸賞の応募にもなるみたいです。

 メインのカードは依然、オリコのニフティカードで、これはかなり長く使ってますが、還元率等は他のものの方が既によいものがあるかもしれません。

 一々、公共料金等の支払いの指定変更をするのは面倒ではありますが、ちょっと検討してみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えば 7989 東証2部 立川ブラインド工業 バリュー株の視点

2012-10-08 13:50:29 | 株式投資・資産運用
例えば 7989 東証2部 立川ブラインド工業 バリュー株の視点

 四季報の秋号をまた風呂に入りながらながめていますが・・・。

 色々気がつくことがあって面白いです。長く楽しめる読み物だと思います、そこらのマネー誌よりも。

立川ブラインド工業

東証二部の銘柄。時価総額96億ほどです。
で、四季報記載の現金同等物が82億。前期比で10億増加。

株価463円で配当利回りは2%前半。出来高は通常、非常に少ないです。
PBR0.34倍程度。

業績は安定的であまり大きな変化はないです。赤字はほとんどなく、利益、配当は継続して出しています。
優待もあって300株でクオカード1000円。実質、一株3円配当程度の意味。

さらに極端なのが関連の6295富士変速機

立川ブラインドの子会社ですが、時価総額38億程度で、ほぼ同額の現金同等物。
ここも無借金で、一応、利益は継続しています。
四季報では現預金について「具体的使徒ない」と書かれています。


まあ、面白みはないのだけれど、100株単元で細かく刻んで売買することも可能であり、こういう銘柄を組み合わせた
ポートフォリオで丁寧に売買をしていけば、それなりに利益につながる可能性が高いように思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする