MAZDA ATENZA
カタログとデザイナーズスケッチが届きました。
サイトから請求していたものです。
無論、すぐに買うとかいうことではありませんけど。
しかし、これはかなりの力作の予感。
A3のターボの新車を購入する時に、アテンザの前のモデルも候補の1つでした。で、5ドアハッチバックを試乗させてもらった(1日貸してもらった)のですが、これがかなり好印象でした。
今回のはそれがフルモデルチェンジされたもので、5ドアハッチバックの設定はなくなり、セダンとワゴンのみです。
興味があるのはワゴンのディーゼルエンジンモデル。
これが安くはないです。
290万か340万のモデルしかない。違いは装備の差で、エンジンは同一です。
ディーゼルというと、昔はガラガラとうるさくて黒煙をはきまくって走るというイメージでしたが、最新のものは全く違うようです。
単にガソリンより軽油が安いというようなことでなく、かなりトルクフルでよいということ。
欧州ではディーゼルのエンジンはかなりシェアが高いと聞いたことがあります。
マツダはファミリアアスティナからランティス、カペラワゴンと3台続けて乗りました。メーカーとしては嫌いではないです。
あ、親父さんはRX-8に乗ってました。
今、購入を検討するとしたら、これは候補の1つにはなりますね。
どうだろう、コンパクトで考えると
・A3スポーツバック 新型
・ゴルフ
・インプレッサ
・アクセラ
というところが候補。
ワゴンまで広げると
・A4アバント
・レガシー
・アテンザワゴン
といったあたりになりますか。BMWも一度乗ってみたいですが。