9405朝日放送 438円 100株 買 株式の取得日・譲渡日は約定日、受渡日?
と、また細かく買い戻しです。
12月決算で権利付き最終日の9384内外トランスラインは大引けにかけて上昇で、高値引けです。
さて、これが配当+優待落ちでどうなるか、明日の状況を見ておきます。目先的には配当+優待分以上に値下がりするというのはよくありますね。まあ、別に持っていてもいいと思いますが。
確定申告上の扱いですが、再度確認しておきました。
2011日本証券業協会の資料に
株式の取得日・譲渡日は、約定日なのか、受渡日なのか?
という質問への回答として
「証券会社等では、取得日および譲渡日として受渡日を基準としています。受渡日とは、株式売買の決済が行
われる日のことをいい、通常では約定日(売買の注文が成立した日)を含めて4営業日目になっています。証券会社が作成す
る「年間取引報告書」等の取引の基準日は受渡日です。ただし、税法では、納税者の選択により「取得日・譲渡日」を「約定日」とす
ることも認められていますので、個々の取引ごとに「約定日」、「受渡日」を選択することもできます。」
というのが載っていました。
これによれば、つまりはどっちでもいいということです。
だから、これから大納会まで、税金の関係で損失確定売りを出しても、それは今年の売買として計算していい(納税者が選択した)ということになります。
うーん、どうだろう、もうひとつ、損失確定しておいた方がいいかもしれません。
と、また細かく買い戻しです。
12月決算で権利付き最終日の9384内外トランスラインは大引けにかけて上昇で、高値引けです。
さて、これが配当+優待落ちでどうなるか、明日の状況を見ておきます。目先的には配当+優待分以上に値下がりするというのはよくありますね。まあ、別に持っていてもいいと思いますが。
確定申告上の扱いですが、再度確認しておきました。
2011日本証券業協会の資料に
株式の取得日・譲渡日は、約定日なのか、受渡日なのか?
という質問への回答として
「証券会社等では、取得日および譲渡日として受渡日を基準としています。受渡日とは、株式売買の決済が行
われる日のことをいい、通常では約定日(売買の注文が成立した日)を含めて4営業日目になっています。証券会社が作成す
る「年間取引報告書」等の取引の基準日は受渡日です。ただし、税法では、納税者の選択により「取得日・譲渡日」を「約定日」とす
ることも認められていますので、個々の取引ごとに「約定日」、「受渡日」を選択することもできます。」
というのが載っていました。
これによれば、つまりはどっちでもいいということです。
だから、これから大納会まで、税金の関係で損失確定売りを出しても、それは今年の売買として計算していい(納税者が選択した)ということになります。
うーん、どうだろう、もうひとつ、損失確定しておいた方がいいかもしれません。