旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

純喫茶磯辺

2012-12-24 22:25:58 | 映画テレビメディア
純喫茶磯辺 [DVD]
クリエーター情報なし
メディアファクトリー


 このDVDは10円で買いました。地域の施設のバザーに出ていたのです。他にも10本ほど買いましたが、全部で120円ぐらいかな。

 安っ!。オークション出品者にとっては、やはりこうした地域バザーというのは狙い目ですね。

 で、作品の方を見てみました。

 うん、これが意外に良い。

 遺産が入って仕事やめるわ、なんだかしらんけど喫茶店はじめるわのグダグダした親父が宮迫。
 で、その高校生の娘が仲里依紗(なか りいさ)。
 別れた奥さんが濱田マリ。バイトにやってくるお姉さんが麻生久美子。

 特別ドラマチックな展開があるわけでもなくグダグダとした話が続くのですが、仲里依紗の雰囲気がよい。「はぁ?」的な表現が妙にリアル。

 結局、しょうがない奴だけど親父は親父だし・・・、まあ、そんな感じでお話は終わるわけです。

 家族とか人と人との関係のあり方とか、そういうのは、そこに一般的な傾向とか、あるいはある視点からの善悪の判断とかいうのはありえるけど、実際のところはそれぞれに個別特殊で、そんなに簡単に良い悪いとか断言しきれるものではないんでね・・・、とかあらためて思ったりしましたね。

 さて、オークションに出しておこうか。500円でどや?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都教育センター研究集会・障害児教育分科会 1

2012-12-24 22:10:40 | 特別支援教育
京都教育センター研究集会・障害児教育分科会 1

 昨日、久しぶりに仕事の関係の研究会に参加しました。

 テーマは「障害児学校の教育課程~教育目標と教育評価」。

 ですが、分科会の運営そのものは、このテーマに沿って議論を深めるようなものではありませんでした。

 その前に、今日では「特別支援教育」という用語が一般的になっており、旧来の「特殊教育」はもちろん、「障害児教育」という言葉もあまれ使われなくなってきています。
 そうした中で、ここでは、なお、「障害児教育」という言葉を使っています。もちろん、意図をもってこの言葉を使っているわけです。

 私自身は「特別支援教育」という言葉にはずっと馴染みにくい印象があります。
 その意味についての一般的な理解はしているつもりではありますが。

 一方、京都で旧来から使われてきた「障害児教育」については、やはり「障害」とは何かということのとらえ方についての理念が必要、というか、それを含んだ言葉が「障害児教育」であると思っています。

 それはおいといて、このテーマの「教育課程」について。

 この教育課程だけを取り上げて議論しようとすると、これはなかなか噛み合った論議になりにくいのです。

 別に意見が一致しなくてもいい、「こういう考え方とそういう考え方があって、それはこういう点が違うね。」そういう論理的な整理が難しいのです。

 なぜか?。

 それは、教育課程という時には、教育内容、教育方法、教育形態、そして教育目標、また学習指導要領との関係や集団編成、それらの関連しつつも視点としては異なった内容が
渾然一体とした形になりやすく、そこに当然、子どもら発達や障害の状況による違いなども含まれてくるわけです。

 ある学校では独自にこのような整理をしている、他方、ある学校ではまったく違う視点での実践がされている、それらをうまく統合するというのは、その学校ごとで議論がすすめられてきているだけに、難しいのです。
これは養護学校としての歴史のある学校の場合。

 他方、新設、及び比較的新しい支援学校においては、そうした議論や前提がないままに、相当の矛盾もはらんだまま、上からの視点で教育課程が提起され、基本的にはそれに従った教育活動が展開されている。

 それらを単純に一つの形にまとめて、「これがいい」と言い切ることは難しいし、適当ではないと思われます。

 
つづくよ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナツ専門店 ひつじ

2012-12-24 19:56:05 | その他


昨日は、お仕事関係の研究会に行っておりましたが、
昼休み、椅子を見ようと、川端丸太町から夷川へ。

ちょうど高校駅伝の日で、関係者と見物の人がたくさんおられました。
丸太町通り、鴨川を渡るところはコースなのね。

夷川通は椅子を見るために行ったのだけど、
通りがかりに、ドーナツ屋さんを発見。

パン屋さんかと思ったらドーナツ専門店でした。

こじんまりとした店内はナチュラルな雰囲気でなかなかよい。
ドーナツも素朴な感じ。ベトベトしていない。
和三盆やきなこなどをふりかけるようになっています。
ふりかけるものだけ別の小袋に入っていて、お皿に出してふりかけてもいいのだけど、
そのまま袋の中でシャカシャカしてもOK。

これはなかなかいい感じ。お昼ごはんがわりになりました。

こことか

ここで紹介されてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブドットコム証券、使えるのか?

2012-12-24 09:46:59 | 株式投資・資産運用
カブドットコム証券、使えるのか?

 口座開設したまま休眠口座になっていたカブドットコム証券ですが、住所変更と口座開設通知再送付の手続きをして、書類が届けばパスワードがわかり使える状態になります。

 ここのサポートの電話対応ですが、
 休眠口座でパスワードがわからないことと住所も当初登録時とは変更になっていることを伝えると、まずは住所変更が必要なので書類を送りますとの回答。
 
 これはいいのですが、住所変更書類を送ったあとに、変更を確認した通知は、多分、メールでも電話でもなし。

 こちらはパスワードが知りたくて、当初からその連絡をしているのだから、証券会社側から住所変更完了の通知及びその後のパスワード通知手続きについて連絡があってよさそうなものですが。

 で、こちらからまたサポートに電話してパスワード再通知の手続きをしました。

 この時、パスワード通知の郵送は翌週になると言っていたのに、既に週内に発送されていたようで、郵便物お届け不在票が入っていました。別に早くなるのはいいのですが、言っていたことと違います。

 細かいことだけど、このあたりは丁寧に対応された方がよろしいかと。ね、臼田さん←昔、テキストベースのパソ通とかでちょっと交流あり。


 さて、ここは使えるのかな。

 詳細に見てないですが、株主優待、シニア割引などを適用しても、私が通常利用するような売買代金では、なお微妙にSBIの方が手数料は安いように思います。

 一方、貸株金利についてはカブドットコムの方がやや高い場合が多いようです。

 また、特定のETFについては売買手数料が不要というものもあり、利用してみたいETFも一部含まれているため、適用になるもので売買対象となるものがあればこれはいいでしょう。

 他はIPOのブック可能なチャンネルが一つ増加するという意味はあります。

 ということで、少し資金を入れて使える状態にしておくのは悪くはないかなと思います。

 IPOブックのチャンネルということでは、大和で娘さん分の口座を開設しておき、代理人手続きをして、私が売買の代行を行えるようにしておくというのもあるかなと思います。

 まあ、できることは色々しておかないと。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする