旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

あらーん、また損切り ジャパンディスプレイ

2014-03-19 18:39:48 | 株式投資・資産運用
ということで、ジャパンディスプレイ、厳しいです・・・。

1200株ありましたが、900株を成行で売却、損切りです。
あらら・・・・。900→769円なので、131円☓900株で11.79万。
さらに134☓300株で4万。都合、16万程度の損失~。

さらに日立マクセルで-5万くらいくらってますので、-20万以上・・・。

残り300株は保有している証券会社が異なります。
これも明日には売却し、全株売却で損切りが有力です。

久しぶりに個別銘柄で10万超の損失確定で、痛いです。
かすり傷以上で、ちょっとバンドエイドでは止血不可。

次のディー・エル・イーで止血できるでしょうか・・・・。
これ、1200円100株なので、倍になっても止血できませーん・・・。
3倍なら可だが、そこまでは無理そう。

というようなことも、まあ、まま、ありますね。

日立マクセルとジャパンディスプレイは取りやすかったと思います。
ここで損して、有望なサイバーダインなどの配分は皆無という人も多いでしょうね。
まあ、私もほぼこれに近いですが・・・。

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は利益の喜びよりも損失の痛みを大きく感じる

2014-03-19 06:36:18 | 株式投資・資産運用
 そりゃ100万円儲かった時の喜びと1万円存した時の痛みであれば、前者の方が大きいでしょうが、
同じ株取引で、同額の利益と損失の場合、感覚としては損失の方が大きいこととして意識されるというのは、
自分の感覚からしても、そうかなと思います。

 「生き物」としては、リスク管理というか、生命の危機に対処するということが重要で、そうしなければ生き残れない
でしょうから、この感覚というのは「正常」というか、人間の感覚としてはこれが普通なのかなと思います。

同時に「痛み」を回避しようとする感覚、行動も「普通」であり、だからこそ「損切り」は遅れがちになるのでしょう。

さて、今日のジャパンディスプレイは??。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする