旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

みんななかまの大バザー

2014-03-30 11:54:33 | 映画テレビメディア
今日はみんななかまの大バザーへ行ってきました。

CDやらDVDやら絵本やらを少し買いました。それよりもドーナツの代金の方が高かったですが。

外のテントの人たちは、えらい雨の中で大変そうでした。

Born in 1952 - 愛の世代の前に
クリエーター情報なし
ソニー・ミュージックレコーズ

このCDがあったので買ってしまった・・・。50円。

浜田省吾、うーん、学生の頃によく聞いていたような。

なんか非常に青くさく感じますが、懐かしい。
Born in 1952って、今は62歳?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山門前 坂本へ(2)

2014-03-30 08:49:21 | インターネット・パソコン・デジカメ
 駅から琵琶湖の方に向かって10分ちょっとぐらい歩くと、聖衆来迎寺(しょうじゅらいごうじ)です。




 このお寺は自由に一般の人が拝観できるようにはなっていません。事前に申し込みが必要です。
今回はいつも案内してくださる先生が事前に下見、申し込みをしてくれていたので、拝観させていただくことができました。
住職から丁寧な説明もしていただきました。多分、自分だけであれば、このお寺は来ることはなかったでしょう。

 特に木造の十一面観音様が印象的でした。平安初期のものかと思われます。
 うちの親父さんはやはりこの場所でこうした仏様を見てますね。聞いても答えてくれないのでわからないですが。

天台宗のお寺ですが、ここのお寺は信長の焼き討ちの難を逃れています。


このお寺の門は明智光秀の坂本城の門だったということです。
大きくはないですが、しっかりした感じです。


これが本堂ですが、下の部分に白い花崗岩のよな石が見えますね。


横から見るとよくわかりますが。


別に見ていて違和感はないのですが、これはお堂が石の板などの台座に上に乗って建っているような形になっているのです。


こういう類例は他にほとんどないとのこと。普通は全部、木ですよね。

これは森蘭丸の父の墓。この墓所があったので、信長の焼き討ちを免れたと言われています。


お寺を出て、西教寺へ向かいます。椿が多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山門前 坂本へ(1)

2014-03-30 04:03:06 | インターネット・パソコン・デジカメ
 久しぶりに「歴史探訪の会」に参加しました。

 今回は比叡山の門前町、滋賀県の坂本です。市町村としては、ここは大津市ということになります。大津市の北端ということになるのかな。

 JR湖西線の比叡山坂本駅に集合なのですが、車で行きます。山科から161バイパスへ抜けて45分ぐらいで行けました。
 土曜だったので車がすいていたからというのもありますが、161バイバスは走りやすいです。

 そういえば、この161の湖西道路は無料なのですが、自動車専用道です。初めてアクセラで自動車専用道を走りましたが、追い越しも楽々でなかなかいいです。スピードに気をつけないといけませんが・・・。

 ということで、駅からすぐのところの駐車場に車を入れます。料金は終日で600円。

駅前の案内板です。
「石積みのある」と書いてありますが、確かに町内は石積みがとても多かったです。
比叡山の門前で日吉大社もあるということで、坊や院がたくさんあります。


駅前の公園に若い最澄の像がありました。ここは最澄の生地なのですね。で、この像は鐘淵化学工業が提供しています。なぜかというと、近く、琵琶湖の方に少しいったところに大きい工場があり、地元の企業なのですね。


駅前の公園に、なぜか鐘が・・・。


何かと思ったら、これは信長の比叡山焼き討ちの時に打ち鳴らされた鐘だということです。
打ちすぎてひびが入って音が変わっているとか・・・。
あちこちの案内板で、この信長の焼き討ちのことが度々出てきます。全山焼き討ちということで、それだけ強烈なことだったわけですね。
ジェノサイドとも言える。


しだれ桜と石積み。
桜にはまだ少し早く、枝垂れ桜は少し咲いていましたが、全体にはまだ「つぼみかたし」という感じでした。






さて、最初の目的地の聖衆来迎寺(しょうじゅらいごうじ)へと向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする