旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

日本株-11 REIT+2

2016-06-09 19:42:02 | 株式投資・資産運用
日本株-11 REIT+2

弱含みで地味な値動き。

売るにも買うにも、個人的には半端なところ。

下落率は指数よりまし。静観状態。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社資生堂個人投資家説明会 この質問者1

2016-06-09 12:55:18 | 株式投資・資産運用
株式会社資生堂個人投資家説明会 この質問者1

ここ。

5/18のものです。

この最後の方に質問への回答のところがありますか、この質問者1が私です。

質問してるところとかは出てこないですよ、回答のみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんよ1円、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(長いわっ!)

2016-06-09 12:38:59 | 株式投資・資産運用
ごめんよ1円、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(長いわっ!)

 えーと、残高1円でも通知の封書が来ます。

 証券会社としては、口座管理コストだけかかってますな。

 こういうの、証券会社の方からは「もう口座閉じます」とはできないのかな。

 すまん、支店の開拓は日興とみずほが先です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルハニチロ 優待 無難に

2016-06-09 12:09:29 | 株式投資・資産運用
マルハニチロ 優待 無難に


 んー、ここの優待は3回めかな。

 今回、初めてクロスで取りましたが。

 選択は今回も無難に一番上の缶詰です。
 カニ缶って、これでもらうだけで、買うことはないですね、最近は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リロ・ホールディング 返信あり 分割に前向き!! 前向き?

2016-06-09 09:38:31 | 株式投資・資産運用
本日、リロ・ホールディングから返信がありました。
質問してから中1日で、朝一番での返信なので、そんなに遅いリアクションではありません。

今回も
・東京証券取引所が発表している「望ましい投資単位の水準」を> 考慮
・前向きに検討
との趣旨のコメントがありました。これは前回メールで返信してもらったのと同じです。

ところが、このニュアンスは、ちょっとIRのリリースの文言とは印象が違うのですね。
リリースの方は、なんかどっちにもとれるような文言にわざとしているような印象があります。

これね。「前向き」感が文言的にあまりないのです。
http://www.relo.jp/ir/news/pdf/20160531.pdf

以下は、私の会社側への返信です。
具体的なコメント部分は「**************************************」にしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
返信ありがとうございました。

昨年と同文のリリースは、率直に言って、その意図、意味等がわかりにくいです。

特にこれまでと変更がないのであれば、あえて同文のリリースを出す意味があまり感じられません。

こちらへの返信では、
「**************************************」
とのコメントがありますが、リリースにはこれに直接相当する文言がないです。
この文言が入れば、時期や検討段階はともかく、前向きに検討しているという方向性は明確にはなり伝わりますが。

株価は年初来高値更新で極めて堅調な推移ですし、業績も堅調で今後に期待していますが、
株価が上昇するということは、さらに最低投資額の金額が大きくなるということでもあります。

株価はマーケットの取引で決まりますが、
会社としては、分割で最低投資額を下げることができるのに、東証の示す水準を大きく上回る状態を長期にわたり
そのまま放置していることは、やはり適切さを欠くと言わざるを得ません。

なお、言うまでもないですが、分割は1:3程度では現在の株価で既に東証の基準を満たさないです。
1:4でも、すぐに基準をオーバーしてしまうことも考えられます。

少なくとも1:5の分割が適切であり、1:10までの分割も検討されてもよいように思います。

また、優待については、分割後、既存株主にとって少なくとも不利にはならず、むしろそのまま保有を継続すれば
内容が現在よりも充実するような工夫がされると嬉しいですね。検討してみてください。

本来であれば、上記の内容は株主総会で質問したいところですが、参加できないのが残念です。
質問がなくても、会社側からの説明、提案等の中で関連する内容にふれていただけるとありがたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
文言は考えつつ、まあ、言いたいことは伝えたらいいと思います。

さて、どうなりますか。
株価は今日も年初来高値、ということは上場来高値を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和 チャンス当選 キター! 銘柄は・・・

2016-06-09 09:06:06 | 株式投資・資産運用
 再開IPO、まったく音なしの状態が続いていましたが、ここにきてようやく一つ当選が来ました。

 大和のチャンス当選、私自身の口座で、銘柄は、アトラエだったらよかったのですが、
3541農業総合研究所でした。

 これでも、まあ、薄いところを引いてきたということではあるでしょう。

 大和ですので、これはNISAで買っておきましょう。

 とりあえず、倍でお願いします。いや、1.5倍でもいいです(^_^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の信州 白馬・戸隠へ(3)

2016-06-09 08:09:27 | インターネット・パソコン・デジカメ
初夏の信州 白馬・戸隠へ(3)

GFC白馬のディナー。

前菜、スープ、主菜にご飯、デザート、コーヒーと、まあ、普通においしく充分です。

悪しき日本旅館のように「これでもか」というほどあれこれ料理が出てくるようなことはありません。
→それは渋温泉の金具屋さん(^_^;)。

これで4000円ですからリーズナブルですし、食事は注文せずに外食とか何か買ってきて食べるのも可。









ということで、この施設そのものには問題はないです。

ただ、ネックとなるのは、やはり交通費。

宇治東→安曇野
平日ETC料金 7,680円 土日ETC料金 5,550円
ETCのマイレージとカードのポイントで実質は少し安くなります。

軽油60リッターで95円/リッターとすると5700円。

ということで、車の移動は、土日移動で1.7万、平日だと2.1万かかります。

これは最低限で、北陸道周りではさらに距離が長くなり、料金は高くなります。

高速道路料金は高いなあ。先日、名神の集中工事渋滞にひっかかりましたが、延々と片側車線を塞いで
工事をしており、メンテナンスにも莫大な費用がかかるというのはわかりますけどね・・・。


あとは通信関係です。

パソコンのメールやオンライントレードは、スマホでしようと思えばできます。
しかし、手間はかかりますし、見にくいし、面倒で、速度は遅いです。

なので、自宅とほぼ同じ環境でオンライントレードができて、メールも読み書きでき、ブログへの投稿が
できる環境が欲しいですね。デジカメデータの保存も。

となると、やはりモバイルのPCです。

今回は奥さんのタブレットPC(マウスコンピューター)をもっていきました。
auの電波状態は安定しており、デザリングで特に問題なくつながることはつながりました。

施設は、本館であれば無線LANが使えるようです。

ということで、この施設でしばらく滞在する場合は、キーボードも使いやすいノートパソコンが欲しいですね。

夏のシーズンは連続しての利用ができないようですが、今の仕事環境であれば、
その前、7月上旬とかに一週間程度利用できたりするといいかなぁ。
あとは9月下旬から10月中旬ぐらいにかけての秋の時期ですね。

実際、どうするかは家族と検討します。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする