初夏の信州 白馬・戸隠へ(3)
GFC白馬のディナー。
前菜、スープ、主菜にご飯、デザート、コーヒーと、まあ、普通においしく充分です。
悪しき日本旅館のように「これでもか」というほどあれこれ料理が出てくるようなことはありません。
→それは渋温泉の金具屋さん(^_^;)。
これで4000円ですからリーズナブルですし、食事は注文せずに外食とか何か買ってきて食べるのも可。
ということで、この施設そのものには問題はないです。
ただ、ネックとなるのは、やはり交通費。
宇治東→安曇野
平日ETC料金 7,680円 土日ETC料金 5,550円
ETCのマイレージとカードのポイントで実質は少し安くなります。
軽油60リッターで95円/リッターとすると5700円。
ということで、車の移動は、土日移動で1.7万、平日だと2.1万かかります。
これは最低限で、北陸道周りではさらに距離が長くなり、料金は高くなります。
高速道路料金は高いなあ。先日、名神の集中工事渋滞にひっかかりましたが、延々と片側車線を塞いで
工事をしており、メンテナンスにも莫大な費用がかかるというのはわかりますけどね・・・。
あとは通信関係です。
パソコンのメールやオンライントレードは、スマホでしようと思えばできます。
しかし、手間はかかりますし、見にくいし、面倒で、速度は遅いです。
なので、自宅とほぼ同じ環境でオンライントレードができて、メールも読み書きでき、ブログへの投稿が
できる環境が欲しいですね。デジカメデータの保存も。
となると、やはりモバイルのPCです。
今回は奥さんのタブレットPC(マウスコンピューター)をもっていきました。
auの電波状態は安定しており、デザリングで特に問題なくつながることはつながりました。
施設は、本館であれば無線LANが使えるようです。
ということで、この施設でしばらく滞在する場合は、キーボードも使いやすいノートパソコンが欲しいですね。
夏のシーズンは連続しての利用ができないようですが、今の仕事環境であれば、
その前、7月上旬とかに一週間程度利用できたりするといいかなぁ。
あとは9月下旬から10月中旬ぐらいにかけての秋の時期ですね。
実際、どうするかは家族と検討します。
つづく。