旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

個人向け国債1000万購入 そして1年前のを1000万解約

2016-07-06 23:04:10 | 株式投資・資産運用
個人向け国債1000万購入 そして1年前のを1000万解約

本日、資金移動を完了しました。

本来、来週でいいのですが、ちょっとバタバタしそうなので、先に資金を動かしておきました。

去年買った分は15日に売却。直近2回分のクーポンは放棄し、そのかわりに証券会社のキャンペーン
のリターンを取るという戦法です。

売却分の資金が口座に入るのは19日。この期間、しばらくはSBIのIPO資金が1000万減少する
というのがデメリットです。

まあ、これで、ほぼリスクなく、50000円+1000ポイント入りますので、いいかなと思っています。

8月は社債で償還になるものがいくつかあります。

これを加えると現金ポジジョンが増加するので、9月優待に備えましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎結石 変化なく手術スルー→白馬へ

2016-07-06 21:43:24 | その他
腎結石 変化なく手術スルー→白馬へ

本日診察。
レントゲンとエコーで結石の状態を確認。
検尿異常なく、石の状態も変化なし。

ということで、いずれは前回にしていない方の手術もした方がいいということですが、
とりあえず目先の手術は回避。

ということで、会員制リゾートの契約をして、来週は白馬へ行こうかなー。

モバイル用のPCも購入しようかと検討中。
ただ、来週にすぐにいるので、現物即納のものでないとだめですが。

明日は午後に二条城前のANAのホテルで株式セミナー。
金曜は大阪ヒルトンで野村主催で旭化成のIR。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株-28 REIT-7

2016-07-06 19:16:56 | 株式投資・資産運用
日本株-28 REIT-7

全体はこの状況。

英国投票下落分をカバーできたかと思ったら、またその水準以下に。

ま、ぼちぼちと。

ラインについては当方は低評価です。ネットで当たったら考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4368扶桑化学工業 1501円 100株 買→1516円 売

2016-07-06 19:00:53 | 株式投資・資産運用
4368扶桑化学工業 1501円 100株 買→1516円 売

細かくデイトレ。売買手数料と昼食代を捻出。

今日はとんかつランチでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2915ケンコーマヨネーズ 3195円 100株 売

2016-07-06 18:58:31 | 株式投資・資産運用
2915ケンコーマヨネーズ 3195円 100株 売

 最近上昇しているマヨネーズ。

 ここも終値3310円と続伸。

 50株売ったキユーピーも、年初来高値を更新しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず「お客様のリクエスト」に応えてくれないSBI

2016-07-06 08:33:11 | 株式投資・資産運用
相変わらず「お客様のリクエスト」に応えてくれないSBI

 SBI証券からは、毎月、「お客様のリクエストにお応え」メールが来ますが、
相変わらず、「貸株での優待のない銘柄も含めての自動権利取得設定」という要望
には応えてくれません。

 優待のない銘柄については一つ一つ、自分で貸株扱いをはずす設定をすればこれは可能
ですが、権利確定日が銘柄によって異なり、忘れてしまったり、REITのETFのように
隔月で権利確定日があったりする場合もあり、やはり優待がある銘柄のように自動的に
権利を取得するような設定ができると便利なのです。

 マネックスでは、貸株金利が低くなってしまいますが、既にこの設定は可能です。

 貸株にしたままでも、配当がある場合は配当金相当額は自動的に入金になり受け取れる
わけですが、

・配当金と配当金相当額は税法上の扱いが異なり、配当控除の対象となるのは前者のみ。

・正規の制度としての株主優待ではない、隠れ優待等の場合、貸株扱いのままでは
 スルーになってしまう。例えば、キヤノンは6月末に保有していると年末にはカレンダー
 が届きますが、貸株扱いのままにしておくと、スルーになってしまい届かない。

・事業報告書等の書類が届かない
 煩わしいと思う方も多いと思いますが、私は送られてくる事業報告書を見るのがわり
と好きですので、送ってほしい。

というようなことで、優待の有無にかかわらず、自動的に株主権利が取得できるような
設定ができるようにしてほしいわけです。

 既に何度かリクエストしているのですが、「ご要望として承り」的な返答しかないですね。

 対応しないのはなんでかな、これは。

 システム的にはそんなにコストもかからないように思いますが。
 貸株扱いのままの方が証券会社としては都合がよかったりすることがありますか?。

 ご存知でしたら、また教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規当選 ワンピースイベント

2016-07-06 00:21:51 | 懸賞
 京都Leafでの当選。

 大阪での無料イベントの優先席入場券ペア。

 下の娘が行くかな?。

 とりあえず今月、3つめの当選で、そこそこ堅調です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする