旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

日本株-1 REIT+2

2017-03-17 22:20:28 | 株式投資・資産運用
日本株-1 REIT+2

IPOの利益を含んでの数字でこれです。

まあ、今週は全般に細かい動きでした。

次週ですが、とりあえず3月の優待クロス関係に注力していくことになります。

新規のIPOの方は黙々と申し込んではいますが、なにか例年になく激戦化が
すすんでいるような気がします。
大和主幹事の小型株など、有望なものがあります。期待はしますが、可能性は
そんなに高いとは言えない。

となると、資金のふりわけも、来週、再来週については優待クロスを中心に
対応するということになりましょう。

とりあえず連休明けの21日がSBIのフライングクロスでしょうか。

明日以降で優待メモの内容を整理し、優先順位や資金の移動等を明確にしておきましょう。

優待関係は、今日落札されたすかいらーくなんかでもそうですが、まあ、確実に一定の
利益にはつながる場合が多いです。
制度信用はほとんど使わないし、時差クロスを狙うことも少ないので、ほぼリスクはコン
トロールされている状態でのクロスが多いです。

それはいいのですが、優待メモでざーっと3月優待を調べたりしていても、それはあまり
「面白い」ことではなくて、いわば何か事務的作業という感じになってしまいます。

それでも、あれこれ実際に優待が届けばそれはそれで楽しいし、食品、食券、映画券などは
活用もできてはいますが。

しかし、楽しいというか面白いのは、個別企業の事業内容や業績などについて整理しながら
考え投資判断をするというようなことですね。
だから、レベルは低いですが、方向性としてはアナリスト指向みたいなところがあるのでしょう。

まあ、個別企業への投資の検討と優待クロスというのは、同じ株式市場というフィールドの中
のことではありますが、質的な意味は全然違うことですから、同列に比較するのは適当ではない
ですね。IPO投資もまた独自のポジジョンだったりもしますが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかいらーく株主優待券12000円 落札価格

2017-03-17 22:05:23 | 株式投資・資産運用
すかいらーく株主優待券12000円 落札価格

 10,508円円でした。取得コストはこの半額以下だと思います。
まあ、このあたりが落札者にもメリットがある価格ということかな。

 もうひとつありますので、また出しておきます。

 マクドナルドもだけど、すかいらーく系も我が家では人気がないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経ヴェリタス半年分 日経CNBC

2017-03-17 19:49:02 | 株式投資・資産運用
日経ヴェリタス半年分 日経CNBC

https://crm.adnet.ne.jp/cnbc/forms/veritas_present.asp
申込締切:3月24日(金)

無料なら読みたいです(^_^;)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和証券版四季報と会社四季報プロ500 2017年 春号

2017-03-17 19:10:30 | 株式投資・資産運用

 大和証券版四季報が届きました。これはポイントだか優待だかで頼んでおいた分です。

 過去2回ほど、頼んでいるのに書店でまた購入して四季報が2冊あるという状態になったことがありますが、
今回は「四季報は大和から」と手帖に書いておいたので間違えませんでした(^_^;)。

 これ、表紙の色や図案、広告の有無が違うぐらいで、本文、内容は市販のものと同等です。

会社四季報プロ500 2017年 春号 [雑誌]
クリエーター情報なし
東洋経済新報社

 書店で購入したのはこちら。

 大きな書店ではクオカードが使えるところがあるので、クオカード消化です。

 四季報プロは毎回買ってます。雑誌として長く楽しめるので好きです。あまり直接、売買とか銘柄選択につながるようなことはないのですが。

 クオカードですが、懸賞とか優待、キャンペーンなどで時々もらいますが、最近はコンビニに行く機会が激減していることもあり(以前、ヤマト運輸メール便をコンビニで扱って
いた時はほぼ毎日行っていました)、あまり使う機会がありません。図書カード的に使える書店がさらに増えてくれるといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8136サンリオ 100株+100株 クロス

2017-03-17 12:24:03 | 株式投資・資産運用
8136サンリオ 100株+100株 クロス

カブドットコムの一般信用で、二人分100株クロスです。

買いの方は、少額の場合、カブドットコムだと現物でも信用でも売買手数料が
ほとんどかわらないので、三菱UFJの優待適用の条件の関係もあり、
現物買いです。

100株の場合、売買コストは金利を入れても600円ぐらいでしょう。

資金的に枠があって取れれば、500株優待にするかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6544ジャパンエレベーター 918円 925円 売

2017-03-17 11:00:54 | 株式投資・資産運用
前場、寄らないかと思ったら、10:52にスッと寄りました。

初値890円から、直後の上昇918円、925円で売却。

公募550円からですから、+7万強です。

その後、株価は4桁まであり。

うーん、評価点はある銘柄とはいえ、なかなか強いIPO相場でした。

とりあえず、楽しめました。

大きく下落すればまた拾うかもしれませんが、とりあえずこはこ終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6544ジャパンエレベーター 買いが強い

2017-03-17 09:06:38 | 株式投資・資産運用
 9時前は780円ぐらいの気配でした。

 売りはあまり増えません。

 買いの株数はじわじわと増加します。

 200株売買は状況を見て判断します。まだちょっと先になりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6544ジャパンエレベーター気配 8:41 35万株 798円

2017-03-17 08:42:11 | 株式投資・資産運用
6544ジャパンエレベーター気配 8:41 35万株 798円

予想以上に健闘か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6544ジャパンエレベーター 気配は強め あまり高いのは・・・

2017-03-17 08:04:12 | 株式投資・資産運用
6544ジャパンエレベーター 気配は強め あまり高いのは・・・

気配は強い感じです。

あまり高いのは、買い増し意欲が低下するので、そこそこでいいのですが。

さて、利食いか買い増しか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクヨ 1000株優待 文具あれこれいっぱい

2017-03-17 07:39:56 | 株式投資・資産運用
専用のダンボール入りで届きました。

 文具好きなので、これはわりと楽しい。が、実売価格は大したことはないかな。

 何かサイト、実店舗での割引クーポンが入ってましたが、これは売れるだろうか。
一応、オークションにまわしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月優待のチェック 9000番台

2017-03-17 07:19:29 | 株式投資・資産運用
3月優待のチェック 9000番台

○9010富士急行 
△9021西日本旅客鉄道
○9024西武ホールディングス
○9041近鉄グループホールディングス
○9042阪急阪神ホールディングス
○9044南海電気鉄道
○9045京阪ホールディングス
○9048名古屋鉄道
私鉄関係は、まだ検討不足ですが、乗車券等の需要は堅く、株数は多いため取りやすいはず。
これまでは関西私鉄のみでしたが、他も取りに行きたいところです。

△9201日本航空 有名ですが、取ったことはないです。
△9202ANAホールディングス

◎9405朝日放送 クオカード(500円相当)オリジナルで芸能人の人気のある方がのっていたりすると
 多少は高く売れますが。珍しく、ここは含み損銘柄です。

△9433KDDI au WALLET Market商品カタログギフト 取りやすいのかな?。

○9605東映 定番です。映画優待は取りすぎて使い切れていないですが(^_^;)、1つか2つは取りたいです。

○9671よみうりランド 入場パスなど。需要は堅いです。

△9728日本管財】 カタログギフト2,000円相当。安く取れれば系。

○9832オートバックスセブン ここも需要堅し。多い株数で取りたいです。

○9850グルメ杵屋 店舗が近くにわりとあって使いやすいかな。

△9899ジョリーパスタ ゼンショーではなくてここ単体も上場していたのですか。しらんかったがな。

ということで、9000台は多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする