日本株-1 REIT+2
IPOの利益を含んでの数字でこれです。
まあ、今週は全般に細かい動きでした。
次週ですが、とりあえず3月の優待クロス関係に注力していくことになります。
新規のIPOの方は黙々と申し込んではいますが、なにか例年になく激戦化が
すすんでいるような気がします。
大和主幹事の小型株など、有望なものがあります。期待はしますが、可能性は
そんなに高いとは言えない。
となると、資金のふりわけも、来週、再来週については優待クロスを中心に
対応するということになりましょう。
とりあえず連休明けの21日がSBIのフライングクロスでしょうか。
明日以降で優待メモの内容を整理し、優先順位や資金の移動等を明確にしておきましょう。
優待関係は、今日落札されたすかいらーくなんかでもそうですが、まあ、確実に一定の
利益にはつながる場合が多いです。
制度信用はほとんど使わないし、時差クロスを狙うことも少ないので、ほぼリスクはコン
トロールされている状態でのクロスが多いです。
それはいいのですが、優待メモでざーっと3月優待を調べたりしていても、それはあまり
「面白い」ことではなくて、いわば何か事務的作業という感じになってしまいます。
それでも、あれこれ実際に優待が届けばそれはそれで楽しいし、食品、食券、映画券などは
活用もできてはいますが。
しかし、楽しいというか面白いのは、個別企業の事業内容や業績などについて整理しながら
考え投資判断をするというようなことですね。
だから、レベルは低いですが、方向性としてはアナリスト指向みたいなところがあるのでしょう。
まあ、個別企業への投資の検討と優待クロスというのは、同じ株式市場というフィールドの中
のことではありますが、質的な意味は全然違うことですから、同列に比較するのは適当ではない
ですね。IPO投資もまた独自のポジジョンだったりもしますが。
IPOの利益を含んでの数字でこれです。
まあ、今週は全般に細かい動きでした。
次週ですが、とりあえず3月の優待クロス関係に注力していくことになります。
新規のIPOの方は黙々と申し込んではいますが、なにか例年になく激戦化が
すすんでいるような気がします。
大和主幹事の小型株など、有望なものがあります。期待はしますが、可能性は
そんなに高いとは言えない。
となると、資金のふりわけも、来週、再来週については優待クロスを中心に
対応するということになりましょう。
とりあえず連休明けの21日がSBIのフライングクロスでしょうか。
明日以降で優待メモの内容を整理し、優先順位や資金の移動等を明確にしておきましょう。
優待関係は、今日落札されたすかいらーくなんかでもそうですが、まあ、確実に一定の
利益にはつながる場合が多いです。
制度信用はほとんど使わないし、時差クロスを狙うことも少ないので、ほぼリスクはコン
トロールされている状態でのクロスが多いです。
それはいいのですが、優待メモでざーっと3月優待を調べたりしていても、それはあまり
「面白い」ことではなくて、いわば何か事務的作業という感じになってしまいます。
それでも、あれこれ実際に優待が届けばそれはそれで楽しいし、食品、食券、映画券などは
活用もできてはいますが。
しかし、楽しいというか面白いのは、個別企業の事業内容や業績などについて整理しながら
考え投資判断をするというようなことですね。
だから、レベルは低いですが、方向性としてはアナリスト指向みたいなところがあるのでしょう。
まあ、個別企業への投資の検討と優待クロスというのは、同じ株式市場というフィールドの中
のことではありますが、質的な意味は全然違うことですから、同列に比較するのは適当ではない
ですね。IPO投資もまた独自のポジジョンだったりもしますが。