自転車で伏見へ 水・蕎麦・靴
今日は天気もよかったので、自転車で伏見へ。
ゆっくり走っても30分程度で行けるのでちょうどいい距離です。
が、足腰が弱っているのか、坂道は変速機を使ってもなかなかきつい・・・。
まずは、鳥せいの近くの白菊水へ。
伏見は伏水とも書くようにいい水が出るところとして知られ、それ故
日本酒の酒蔵が多く、今も酒造メーカーが多いです。
今日はすいてました、先客二人だけ。ここで自由に汲めます。

ずっと水が出ているのではなく、右上のボタンを押すとパイプから勢いよく水が出てきます。
おいしい水です。ちょっとしぶみがある感じ。1.5リッターのペットボトルの水を汲んで帰ります。

で、11時からは京乃四季 という竜馬通りの蕎麦屋さんへ。
お、この「春の天ざる」にしましょうか。

大盛りね。十割そばですが、みずみずしい感じ。
よもぎ麩の天ぷらがおいしいです。菜の花もクセがなく食べやすい。

で、アシックスのシューズショップでジョギングシューズを買ってかえりました。
あー、ちょっと足がだるい・・。でも、これぐらいは動かないとね。
今日は天気もよかったので、自転車で伏見へ。
ゆっくり走っても30分程度で行けるのでちょうどいい距離です。
が、足腰が弱っているのか、坂道は変速機を使ってもなかなかきつい・・・。
まずは、鳥せいの近くの白菊水へ。
伏見は伏水とも書くようにいい水が出るところとして知られ、それ故
日本酒の酒蔵が多く、今も酒造メーカーが多いです。
今日はすいてました、先客二人だけ。ここで自由に汲めます。

ずっと水が出ているのではなく、右上のボタンを押すとパイプから勢いよく水が出てきます。
おいしい水です。ちょっとしぶみがある感じ。1.5リッターのペットボトルの水を汲んで帰ります。

で、11時からは京乃四季 という竜馬通りの蕎麦屋さんへ。
お、この「春の天ざる」にしましょうか。

大盛りね。十割そばですが、みずみずしい感じ。
よもぎ麩の天ぷらがおいしいです。菜の花もクセがなく食べやすい。

で、アシックスのシューズショップでジョギングシューズを買ってかえりました。
あー、ちょっと足がだるい・・。でも、これぐらいは動かないとね。