

私が今住んでいるのは標高約1400mである。緑の新芽が出始めた所だ。敷地に植えた2本の桜は今満開である。
ゴールデンウイークに行った、蓼科湖畔にある聖光寺は境内にある数百本の桜が満開であった。諏訪の里では花桃が盛りで鮮やかな白、ピンク、赤の花を付けていた。芝桜、ユキヤナギ、ロウバイも一斉に咲き、街中は色とりどりである。
山国では春が遅い代わりに一斉に花が咲き、華やかな春がくる。
ただこちらの桜は、名古屋、東京などのソメイヨシノと違い、花がスッキリと控えめに咲く。手入れの良い、ぼってりと重たそうに見える程の花房と違う。しかも少し長持ちしているようだ。今年は冬の寒さが厳しかった。その分春は待ちどうしかったので、花が一斉に咲く春は開放感は一入である。風の底にも暖かさが感ぜられ、さわやかな5月の気候になってきた。


