がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

桜の植樹祭

2009年05月09日 19時35分06秒 | 仕事/作業
瀬戸瀬にある桜で有名な「寒河江公園」で植樹祭が開催された。
例年行われているもので、地元の人も参加してもらい
総勢30名を超える。
遠く見えるのは瀬戸瀬ダム

この数年、寒かったり雨にたたられたりと天候に恵まれずに来たが、 今年は桜も満開、お天気もよく最高の花見日和となった。 満開の桜

みんな2人1組くらいとなって苗木を植えていく。 
昨年植えた苗木に芽生えがみられるものはそのまま残し、
鹿にやられたり寒さに負けてしまったりした苗を替えていく。

作業を終えた後は吉川ミートパビリオンさんから運ばれてきた出前セットで焼肉だ。

暑いくらいの陽気の中、少し強めの風に桜吹雪が乱舞する。
すごい! こんなの初めてだ!!

動画で撮ったのだが拡張子がアップできるタイプではないので
今は断念。

いずれ時間ができたらアップしましょ。 今は、ほら、見て!



桜の花びらがのった肉 !!  ← 「サクラ肉」って言いたいんでしょ、くだらねぇ~ (笑)

桜の木

2009年05月09日 19時17分57秒 | 気温と天気
この家へ引っ越したのは夏の終わり。

まだ一年のサイクルを全部回ったわけではない。

当然、初めての『春』を迎えた。


我が家は堤防沿い。 裏のベランダから見上げると
堤防の上のサイクリングロードを歩く人や自転車の人と顔を合わせる格好となる。


堤防沿いには白樺・桜・ツツジなどいろいろな樹が植えられており、
季節ごとにステキな空間を見せてくれる。




この季節になって初めてわかったことがまたひとつ。

真裏にある大きな樹。



ライブカメラにも映っているが、これって桜の木だったのね。






オホーツク遠軽は今が満開だ。



向こう側には満開のツツジ

折れたブラインドの羽

2009年05月09日 18時43分07秒 | にゃん♪
我が家には2箇所、ブラインドを下げた窓がある。

このブラインドは前の家に越した時に購入したもので、お気に入りのものだ。

だが、5年使うと汚れ・油で相当汚れたものになってしまった。


それでも、自分なりに大事に使ってきたつもりだ。



昨日、羽が一枚折れているのを発見!!

え? なんで? 誰??



誰といっても、私のほかには子供たちはこのブラインドには手を触れない。
特に必要もないからだ。

なんだか哀しい気分で、折れた羽をセロテープでつないで
慎重にポールを回して羽の角度を調節し、夜バージョンにした。




翌日夕方、同じ羽がまたバラバラになっていた。
セロテープではもうダメなのだ。

だがしかし、接着がセロテープ程度でも、
それさえバラけるような刺激は起こしていないぞ。

何が起こってるんだ?





さらに翌日、ゴトゴトと物音と共に真犯人検挙!!

脱走を図るメル

おめぇかい!






ちなみにこの窓は、昨年引越し直後にメルに脱走されたため、
ガラス戸の向こうは網戸を固定してしまっていて開けられません。

メル三態

2009年05月09日 18時30分02秒 | にゃん♪
先日、北見へ買い物に行った日に、
2階の息子の部屋の窓(全開だった)から脱走し、
おそらく半日にわたって、またも
「下界の楽しみ」を満喫してしまった我が家の飼い猫メル。


その日から「ウァォ~ン、ウァァ~ンン」と
昼となく夜となく夜中となく、うるさいうるさい。(-_-;)


目、コワ・・

「外へ出さんかい、ワレ」とばかりにガンをつけてくる。



足元であまり啼くので、「ごはんか」とカリカリをおやつ程度にやって
仕事に戻る。

すると5分もしないうちにまた足元へ来て啼く。


仕事に集中できず、私もノイローゼ気味になりそうだ。(-_-;)


今も足元で2秒おきくらいにしきりに啼く。



なんというあられな姿・・


そうそう、少しはかまってやってちょうだい。




【DIY】ケーキ4種

2009年05月09日 18時21分45秒 | 徒然

母の日ということで息子に手伝ってもらい(ほとんど息子(^_^;)
ケーキを4種。

ところが写真を撮る前にそれぞれのところへ届けてしまい、
残ったのはご覧の一品。

私が作るのは思いっきり手抜き。


ちょっとブレたなぁ・・


というより
「クリーム残しても仕方がない」
「トッピングのチョコ、これっぱかり残しても・・」
「ココアパウダーこれ残るなら全部かけちゃえ・・」
の結果、見るも無残なケーキとなる。^^;


ま、これも「記録のため」ということで。


内容掲示

内容掲示