がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

切れたファンベルト その後

2011年03月26日 21時54分26秒 | 車とガソリンと燃料と

一昨日夕方、またも切れたファンベルト

 

昨日は朝から北見ト〇ペットに連絡。 再度レジアスは入院。

 

 

戻ってきたときのお兄さんの説明がシドロモドロで、よくわからなかった。

 

つまり、

・水が入って凍り、ベルトの回転の邪魔をした。

・今後水が入らないように(何かを)塞いだ。

 

「1か月で切れちゃったということはこれからも短期間で切れる可能性があるということでしょうか? 乗り方悪いのかなぁ・・」の問いに

 

「それはないと思いますが・・」とこれもハッキリしない返事。

 

 

どちらにしても、負担は明確。 

「おいくらですか?」とカラ財布を手にすると、

「いえ、今回はよろしいです!」

「え?(喜)」

 

 

 

 

 

 

交換手数料を含め1万弱の出費を覚悟していたのだが、結局負担額はゼロ。

 

 

 

ありがたかったが、どうも後味がスッキリしない。(笑)

 

何があったのか、何が原因なのかが、明確ではないからだ。

かといって、繰り返し突っ込み聞くのも。。

 

 

 

 

いずれにしても、理解したのは

エンジンルームからのキュルキュルキュル・・という音は、近いうち(もしくは音を確認したらほぼ同時)にファンベルトが逝かれること、

切れた場合、素人の手で交換はできるが

プロのメンテナンス範ちゅうにないため、保証ができないという意味での危険が大きいのと、

実際に事故の引き金になったなどという、『何かあった』 時に保険が効かないと教えられた。

 

こんなにも簡単に切れてしまうなら、予備を買って積んでおいて自分で交換できるなら、と思ったが、

怖いのでやめた。

 

 

 

お金がかかるとも、やはり 主治医 は必要だ。


内容掲示

内容掲示