Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

ドイツレベル 1/350 Uボート TypeⅦC 製作(その3)

2024-05-31 23:28:42 | 潜水艦

2024-05-30
▼下地にはオキサイドレッドサフを吹きます。

▼シャドー代わりにオキサイドレッドを残す様にC62艶消し白を吹きます。

▼船体上部にはC338ライトグレー FS36495を塗装し、マスキングして下部の塗装準備をします。

▼船体下部にはC337グレイッシュブルー FS35237を吹きます。
C137をほんの少し混ぜています。

▼艦橋と船体をマスキングして、甲板をC308グレー FS36375で塗ります。
上手く塗り分けできていない部分は筆塗りで修正しました。
艦橋側面の馬蹄形の物は赤のガンダムマーカーで塗りました。

この後はスクリューなどの塗り分けをして、ウェザリングをする予定です。

 

 


ドイツレベル 1/350 Uボート TypeⅦC 製作(その2)

2024-05-29 14:06:21 | 潜水艦

2024-05-29
塗装色は未だ決定していませんが、キットの組立を進めます。

▼船体を貼り合わせます。

▼細かなパーツを折ったり失くしたりしない様に組付けます。

▼艦橋を組み立て、船体に組付けます。

▼手摺も組付けます。
手前の4点は塗装後に組み付けようと思います。

次は塗装工程です。

 


ドイツレベル 1/350 Uボート TypeⅦC 製作(その1)

2024-05-24 12:31:15 | 潜水艦

2024-05-24
オーニソプター製作後は自作オーディオを改良したりする毎日でした。
凡そ月一で模型製作したいので、次のお題に取り掛かります。

今回は潜水艦です。
前回、1/700のイ400を組立ましたが、今回はドイツレベルの1/350 Uボートです。

▼パーツはこんな具合です。
若干バリが有りますが、問題無さそうです。

▼デカール

▼船体を仮組みしてみます。
反りが有りますが、接着すれば修復できそうです。

▼ところで、このキットの組説ですが、残念な事に日本語表記が有りません。
組立は大丈夫そうですが、塗装色はちょっと調べないと判りかねます。

という事で、彼方此方調べてみる事にします。
因みに、映画U・ボートでもおなじみのU-96で組みたいと思っています。
おなじみと言っても、私は見たことが無かったので、遅ればせながらネット動画を見始めています。

 


MENG MODEL オーニソプター製作(その3・完成)

2024-05-17 10:53:04 | SF模型

2024-05-17
▼パネルラインのダークブラウンでウォッシングします。

▼余分なところを拭き取って、セミグロスクリアーを吹きます。

▼エッジなどを6B鉛筆で擦り、更に綿棒で均し金属感を出します。

▼機体にデカール(アトレイデス家の紋章)を貼ります。

▼サンディウォッシュで土汚れを加えます。

完成です。

映画でみるともっとライトサンド系の色ですが、そこは多めに見てください。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 


MENG MODEL オーニソプター製作(その2)

2024-05-15 00:42:49 | SF模型

2024-05-14
▼コックピットの窓はデカールが用意されています。

▼デカールを使わず、塗装する事にします。
デカールの上に透明板を置き、マスキングテープを外形に沿って切り出します。

▼オキサイドレッドのサフを吹き、窓の部分にはC92セミグロスブラックを吹きます。

▼マスキングテープを貼ります。

▼機体をC38オリーブドラブ2で塗装します。

▼更に翼はXF60ダークイエロー + XF79リノリウム甲板色を機体色を一部残しながら吹きます。

基本塗装が済んだので、次はウェザリングの予定です。

 


MENG MODEL オーニソプター製作(その1)

2024-05-11 23:07:13 | SF模型

2024-05-10
映画「デューン 砂の惑星」に登場するアトレイデス オーニソプターを作ります。
このモンモデルのキットですが、どこにも縮尺が表記されていません。
しかし、1/72の同機のサイズと比較から1/240と思われます。
残念ながら、コックピットのクリアー化や内部の造形は有りません。

▼何となくバンダイのスターウォーズシリーズの様なキットです。

▼可動式の翼を機体には仕込む軸を折らない様に気を付けながら組み立てました。

▼着陸状態
支柱に対して翼の位置が上か、下か?
組説では下の様ですが、箱絵の画像では上の様にも見えます。

 


ミニコンポ製作(その3)

2024-05-08 15:31:17 | DIY

2024-05-08
暫くアップしていませんでしたが、その間に以前製作したミニコンポのバージョンアップをしていました。
製作過程の記録は取っていないかったので、いきなり結果です。

▼バージョンアップの内容は、
1. スピーカーをダイソーのミニスピーカー(330円)から、
  秋月電子で購入した7.7cm 8Ω 10Wシングルコーンに取り替えました。
  1個300円なので約2倍です。
  NFJ謹製エンクロージャー自作キット[MODEL-PLS](送料込み2,048円 現在品切れ)を購入して取り付けました。

2. 先に購入した中華製MP3デコーダーは横幅の小さい別のタイプ(506円)に取り替えました。

3. FMラジオは日本国内仕様でなかったので、FMラジオモジュール RDA5807MでFMチューナーを作成しました。
  RDA5807MはArduinoでコントロールします。
  プッシュSW付きロータリーエンコーダで0.1MHz単位で周波数の変更、
  予めプログラムで登録したCHの変更、ボリュームの操作を一括してできます。
  製作は松五郎さんのブログ「
小型FMラジオの作成」を参考にさせてもらいました。

▼完成したミニコンポです。