唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
カレンダー
2008年8月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
メッセージ
カテゴリ
恩田の森(474) |
音楽(247) |
本(143) |
写真 & カメラ(1429) |
ICT, Ai & blog(133) |
F1(565) |
クルマ(349) |
飛行機(236) |
四季折々(1877) |
寺家の森(13) |
食べ物・飲み物(68) |
時事問題(33) |
徒然なるままに(1796) |
アイロニー(24) |
最新の投稿
最新のコメント
郷秋<Gauche>/がんばれ日産! |
月下の走術師/がんばれ日産! |
郷秋<Gauche>/宮城県にカンガルー? |
郷秋<Gauche>/JCOTY 10ベストカー発表 |
月下の走術師/JCOTY 10ベストカー発表 |
郷秋<Gauche>/Ferrari! |
月下の走術師/Ferrari! |
郷秋<Gauche>/終わって悲喜交々〜これからが本番 |
月下の走術師/終わって悲喜交々〜これからが本番 |
郷秋<Gauche>/C線上のアリア |
最新のトラックバック
ブックマーク
恩田の森Now
郷秋<Gauche>のもう一つのblogです。横浜の市街地に残された小さな里山の四季をご覧ください。
ハーブを使ったお料理教室
Vert éclatant
郷秋<Gauche>が応援する料理研究家、「めぐみ」が主催する小さなお料理教室のblogです。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
以下は郷秋<Gauche>が以前管理運営していたWebsiteです。思い出のためにバナーのみ掲載しておきます。
郷秋<Gauche>のおもちゃ箱
Yoko Hasegawa.com
人気・実力ともNo.1の女性チェリストの公式サイト。ちなみに郷秋<Gauche>が初代Webmaster。 現在のOffical Siteは
http://yoko-hasegawa.com
Gaspar Cassado
20世紀でも最も優れたチェリスト・作曲家のすべてを知ることが出来るサイト。
CRJ Linls
ビジネス・ジェットのようにスマートで小さな旅客機CRJのリンク集。
プロフィール
goo ID | |
gauche7 |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
地球温暖化とリンゴの関係
44万トンと、全国一の生産量を誇る青森のリンゴ。二位は18万トンの長野県。
これまでは、平均気温の差から、11~12月は長野県産、それ以降に青森県産が出荷されるというように、棲み分けができていたのだそうだが、この20年間で弘前市の平均気温が9.55度から10.52度に上昇したことにより青森県産リンゴの出荷時期早まり、市場において長野県産とが青森県産とが競合するようになってきているとのこと。
危機感をもった長野県では、青森県産よりも早く収穫ができ、かつ単価も高い品種への移行を検討しているのだという。そういう意味では果樹王国、福島県(大雑把に言えば、ミカン以外の果物はすべて採れる。特にサクランボ、桃、柿、梨は全国でも有数の産地。って、今日もまた強引に福島引水だ)も同じだろうな。ことリンゴに限ってみても、青森県産や長野県産と競合しない品種への転換が急務なんだろう。
地球温暖化の影響により、ブドウの栽培品種を替えなければならなくなってきていると、昨年末にブルゴーニュのドメーヌ・シュブロの若き当主に直接お聞きした。そのときには、まさしく遠い国の話として聞いていたのだが、リンゴのこととなると実に身近な話しである。20年間で1度。たかが1度、されど1度である。20年で気温が1度上昇したら、100年後には5度の気温上昇となる。これは大事だぞ。
例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、朝の仕事を終えて家路を辿る老農婦。(すみよしの森にて)
これまでは、平均気温の差から、11~12月は長野県産、それ以降に青森県産が出荷されるというように、棲み分けができていたのだそうだが、この20年間で弘前市の平均気温が9.55度から10.52度に上昇したことにより青森県産リンゴの出荷時期早まり、市場において長野県産とが青森県産とが競合するようになってきているとのこと。
危機感をもった長野県では、青森県産よりも早く収穫ができ、かつ単価も高い品種への移行を検討しているのだという。そういう意味では果樹王国、福島県(大雑把に言えば、ミカン以外の果物はすべて採れる。特にサクランボ、桃、柿、梨は全国でも有数の産地。って、今日もまた強引に福島引水だ)も同じだろうな。ことリンゴに限ってみても、青森県産や長野県産と競合しない品種への転換が急務なんだろう。
地球温暖化の影響により、ブドウの栽培品種を替えなければならなくなってきていると、昨年末にブルゴーニュのドメーヌ・シュブロの若き当主に直接お聞きした。そのときには、まさしく遠い国の話として聞いていたのだが、リンゴのこととなると実に身近な話しである。20年間で1度。たかが1度、されど1度である。20年で気温が1度上昇したら、100年後には5度の気温上昇となる。これは大事だぞ。
例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、朝の仕事を終えて家路を辿る老農婦。(すみよしの森にて)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )