今朝掘り掘りを始めた、ヘルマン♀くうですが・・・
穴を掘るものの、途中で止めてまったりした感じ、、、(・Θ・;)
一度産卵床から降り、水を飲んでから、
もう一度掘りはじめましたが、やはり、、、
これまでの産卵で、くうが暴れたりしたことはないですが、
穴を掘る直前になると、息が荒く落ち着かなくなるようでしたが、
今朝は、穴を掘るものの何とものんびりした感じ・・・
気になりながらも出勤の時間、あとはくうの過去の経験を信じて。。。
夕方帰って様子を見ると、すでにお休み・・・
体重を測ると、
33gの減少!
これは!?と触診すると、両後肢の付け根にしっかり硬いものが・・・!?
念のため産卵床を掘ってみましたが、出てくるはずもなく、、、
これまでの経験では、産卵床にあまり拘らないよう思えるくうですが、
湿り気か温度が気に入らないのか?
それともまだタイミングが早いのか???
もう一つ気になるのは、もう何カ月も置きっぱなしの産卵床、
床材がもう古くなって、傷んでるような気も・・・
取り敢えず、お湯で湿り気を加えて様子を見てますが、
ダメなようなら、産卵床の土を交換します。。。
さてさて、話は戻って週末のレップフィーバー
実のところの目的は・・・
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
ふぃんの嫁探しっ(;^ω^)ゞ
理想的なのは、ふぃんと同じくらいか少し大きいくらい、
そして拘りたいのは、黒と黄色がハッキリした甲羅模様。。。
なのですが・・・
いくつかのショップでヒガシヘルマンの出展はあるものの、
何れも、先日巣立った孵化仔たちより小さいサイズ・・・
そんな中、目に留まった仔がひとり。
ハッキリした甲羅模様、そして何と!顔も手足も真っ黒!!
かなり迷ってしまいましたが、サイズは推定20g程とまだ小さく、
雌雄はもちろん不明・・・
♀っぽいように思いましたが・・・
他の事情もあり、今回は諦めました、、、
という訳で、結局レップフィーバーでのお迎えはなし、
ついでにグッズのお買い上げも一切なし・・・σ(^_^;)
そして、会場を後に向かった、もう一つの目的地。
同時に会場でのお迎えを踏み止まった事情なのですが・・・
無事に目的を達成して、電車と高速バスを乗り継ぎ帰宅。
帰り道のお供は・・・
実は、ケイティママさんからのご紹介で出会った仔、
13アイナ01ちゃん
ブログで拝見して一目惚れしてしまいました・・・(;^ω^A
我が家に到着後、ケージに入った13アイナ01ちゃん
ケイティママさんにご紹介頂いた、
あやさん(ブログ:つれづれなるままに)
のところのグレートマザー・ユキちゃんの孫かめ、
嫁かめ・アイナちゃんの初孵化仔です。。。
この仔もまだ小さく、雌雄はまだ分からないのですが、、、
お迎え翌朝の13アイナ01ちゃん
黄色と黒がはっきりとした甲羅模様と、こんもり丸い甲高、
そしてぱっちりとした瞼。
我が家の孵化仔たちとはちょっと違った模様と形の甲羅、表情。。。
我が家に着いた夜・翌朝は、さすがに慣れない環境に途惑い、
落ち着かない様子・・・
お迎え翌朝の食餌を前に・・・
我が家で最初のメニューは、自家栽培のモロヘイヤと
朝採れの桑葉、葛、ヤブガラシ、ツユクサ、
頂き物のトレビス(ケイティママさま、ありがとうございます。。。)
なかなか食べてくれないと思ってたところで・・・
ちょっと目を離したところで、喰らい付き!!
日曜日に初めてお会いしたあやさん、
優しくて面倒見のよいお母さん、素敵な方でした。
そのあやさんの愛情をたっぷり受けて育った13アイナ01ちゃん、
健康的で活発に成長してくれているよう。。。
昨日は消灯後も、元気いっぱいヽ(^。^)ノ
お夜食、自家栽培の小松菜に夢中になっておりました。。。
その13アイナ01ちゃん、名前が決まりました。
由来は、6年前につま・のこのんと訪れたガラパゴスの島の1つ、
エスパニョーラ島から、例の如く平がな表記で短くして・・・
‘えぱ’です!!
お迎えしたときの体重51.8g、甲長62mm
まだまだ小さい、ふぃんの嫁候補(注:雌雄不明・・・)、
我が家の孵化仔たちとはちょっと違った模様と、黄色が少し多い甲羅。。。
愛らしい仔、これからの成長が楽しみ!
しっかりとお世話しますっ(`・ω・´)ゞ
穴を掘るものの、途中で止めてまったりした感じ、、、(・Θ・;)
一度産卵床から降り、水を飲んでから、
もう一度掘りはじめましたが、やはり、、、
これまでの産卵で、くうが暴れたりしたことはないですが、
穴を掘る直前になると、息が荒く落ち着かなくなるようでしたが、
今朝は、穴を掘るものの何とものんびりした感じ・・・
気になりながらも出勤の時間、あとはくうの過去の経験を信じて。。。
夕方帰って様子を見ると、すでにお休み・・・
体重を測ると、
33gの減少!
これは!?と触診すると、両後肢の付け根にしっかり硬いものが・・・!?
念のため産卵床を掘ってみましたが、出てくるはずもなく、、、
これまでの経験では、産卵床にあまり拘らないよう思えるくうですが、
湿り気か温度が気に入らないのか?
それともまだタイミングが早いのか???
もう一つ気になるのは、もう何カ月も置きっぱなしの産卵床、
床材がもう古くなって、傷んでるような気も・・・
取り敢えず、お湯で湿り気を加えて様子を見てますが、
ダメなようなら、産卵床の土を交換します。。。
さてさて、話は戻って週末のレップフィーバー
実のところの目的は・・・
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
ふぃんの嫁探しっ(;^ω^)ゞ
理想的なのは、ふぃんと同じくらいか少し大きいくらい、
そして拘りたいのは、黒と黄色がハッキリした甲羅模様。。。
なのですが・・・
いくつかのショップでヒガシヘルマンの出展はあるものの、
何れも、先日巣立った孵化仔たちより小さいサイズ・・・
そんな中、目に留まった仔がひとり。
ハッキリした甲羅模様、そして何と!顔も手足も真っ黒!!
かなり迷ってしまいましたが、サイズは推定20g程とまだ小さく、
雌雄はもちろん不明・・・
♀っぽいように思いましたが・・・
他の事情もあり、今回は諦めました、、、
という訳で、結局レップフィーバーでのお迎えはなし、
ついでにグッズのお買い上げも一切なし・・・σ(^_^;)
そして、会場を後に向かった、もう一つの目的地。
同時に会場でのお迎えを踏み止まった事情なのですが・・・
無事に目的を達成して、電車と高速バスを乗り継ぎ帰宅。
帰り道のお供は・・・
実は、ケイティママさんからのご紹介で出会った仔、
13アイナ01ちゃん
ブログで拝見して一目惚れしてしまいました・・・(;^ω^A
我が家に到着後、ケージに入った13アイナ01ちゃん
ケイティママさんにご紹介頂いた、
あやさん(ブログ:つれづれなるままに)
のところのグレートマザー・ユキちゃんの孫かめ、
嫁かめ・アイナちゃんの初孵化仔です。。。
この仔もまだ小さく、雌雄はまだ分からないのですが、、、
お迎え翌朝の13アイナ01ちゃん
黄色と黒がはっきりとした甲羅模様と、こんもり丸い甲高、
そしてぱっちりとした瞼。
我が家の孵化仔たちとはちょっと違った模様と形の甲羅、表情。。。
我が家に着いた夜・翌朝は、さすがに慣れない環境に途惑い、
落ち着かない様子・・・
お迎え翌朝の食餌を前に・・・
我が家で最初のメニューは、自家栽培のモロヘイヤと
朝採れの桑葉、葛、ヤブガラシ、ツユクサ、
頂き物のトレビス(ケイティママさま、ありがとうございます。。。)
なかなか食べてくれないと思ってたところで・・・
ちょっと目を離したところで、喰らい付き!!
日曜日に初めてお会いしたあやさん、
優しくて面倒見のよいお母さん、素敵な方でした。
そのあやさんの愛情をたっぷり受けて育った13アイナ01ちゃん、
健康的で活発に成長してくれているよう。。。
昨日は消灯後も、元気いっぱいヽ(^。^)ノ
お夜食、自家栽培の小松菜に夢中になっておりました。。。
その13アイナ01ちゃん、名前が決まりました。
由来は、6年前につま・のこのんと訪れたガラパゴスの島の1つ、
エスパニョーラ島から、例の如く平がな表記で短くして・・・
‘えぱ’です!!
お迎えしたときの体重51.8g、甲長62mm
まだまだ小さい、ふぃんの嫁候補(注:雌雄不明・・・)、
我が家の孵化仔たちとはちょっと違った模様と、黄色が少し多い甲羅。。。
愛らしい仔、これからの成長が楽しみ!
しっかりとお世話しますっ(`・ω・´)ゞ