昨日誕生の13孵化仔1号に続いて、昨日朝に孵化を開始したおたまご、
今日夕方、帰宅後に様子をみると・・・
上半身が出ているものの、まだもう少し、、、
1号とはひと味違った、白みのある頭に、つぶらな瞳、
父かめより、母かめ・くうに似た印象の表情のような??
なかなか殻から出れない様子で、殻に押さえられた甲羅の凹みが、、、
しかも、周りの土を夢中に齧ろうとする仕草(・・;)
心配になってきて、何度か様子を覗っていると、
ライトの明りに刺激されたのか???
23時半頃・・・
殻から出てきましたっ(^○^)
7月3日の産卵から54日目の誕生です。。。
出てきたばかりで、甲羅はまだ歪ですが、健康そうっ
影が掛かったような色合いが、これまでの仔とは違うような!?
まだ閉じきっていない腹甲が、歪に波打っています。。。
そして、早速測定をっ
9番のおたまご、くうの3rdクラッチの4つのうち、推定2番目、
14.2g、34mm/27mmのおたまごから、10.9gでの誕生でした。。。
甲羅の色合いは、父・母とも違っているように思いますが、
表情はやっぱり母かめ・くう似のような気がします。。。
一方、昨日誕生の1号は・・・
13孵化仔1号
誕生翌日の今朝、一応与えてみた、ノゲシの新芽に齧り付きっ!!
実際に食べたのは数口程度ですが、元気なところを見せてくれました。。。
今日夕方には腹甲は閉じ、ほとんど伸びていましたが、
今夜はちょっと涼しい気候、もう一晩孵化器の中で過ごしてもらおうかと・・・
そして、3rdクラッチの残る有精卵がもう1つ・・・
一番小さいおたまごで、発生が遅れていたのは確認していたものの、
その後も成長を続けてくれたと思っていますが、、、
何とか無事に孵ってほしいものです。。。
今日夕方、帰宅後に様子をみると・・・
上半身が出ているものの、まだもう少し、、、
1号とはひと味違った、白みのある頭に、つぶらな瞳、
父かめより、母かめ・くうに似た印象の表情のような??
なかなか殻から出れない様子で、殻に押さえられた甲羅の凹みが、、、
しかも、周りの土を夢中に齧ろうとする仕草(・・;)
心配になってきて、何度か様子を覗っていると、
ライトの明りに刺激されたのか???
23時半頃・・・
殻から出てきましたっ(^○^)
7月3日の産卵から54日目の誕生です。。。
出てきたばかりで、甲羅はまだ歪ですが、健康そうっ
影が掛かったような色合いが、これまでの仔とは違うような!?
まだ閉じきっていない腹甲が、歪に波打っています。。。
そして、早速測定をっ
9番のおたまご、くうの3rdクラッチの4つのうち、推定2番目、
14.2g、34mm/27mmのおたまごから、10.9gでの誕生でした。。。
甲羅の色合いは、父・母とも違っているように思いますが、
表情はやっぱり母かめ・くう似のような気がします。。。
一方、昨日誕生の1号は・・・
13孵化仔1号
誕生翌日の今朝、一応与えてみた、ノゲシの新芽に齧り付きっ!!
実際に食べたのは数口程度ですが、元気なところを見せてくれました。。。
今日夕方には腹甲は閉じ、ほとんど伸びていましたが、
今夜はちょっと涼しい気候、もう一晩孵化器の中で過ごしてもらおうかと・・・
そして、3rdクラッチの残る有精卵がもう1つ・・・
一番小さいおたまごで、発生が遅れていたのは確認していたものの、
その後も成長を続けてくれたと思っていますが、、、
何とか無事に孵ってほしいものです。。。