昨日の雨が夜のうちに上がり、今日は久しぶりに雨のない休日、
朝の曇り空の中、3週間ぶりの野草採集にっ
今朝はいつもの山道からコースを変え、山の麓の貯水池の土手を目指して。。。

オニタビラコ

オオイヌノフグリ
雨に濡れた野草たちが、花を閉じて日差しを待っています。

ホトケノザ

クサフジ
冬の間もひっそりと花を付けていたホトケノザやクサフジも、
一斉に花を開いて色鮮やかに、確かな春の訪れを告げています。。。
それに、今年初めての・・・

カラスノエンドウ
かめずが大喜びの春のご馳走ですっ(^~^)
そして、もうひとつのお目当ては・・・
近所の畑で2月末から芽を出しているのを確認しての、コース選択でした。
見つけましたっ

つくし
・・・が、見つかったのは、画像を含めて2株のみ、、、o(TωT )
春の味覚を味わえるのは、来週以降になりそうです。。。
帰宅後、昼前になって雲が途切れ、日が差し始めた頃、かめ庭では・・・

カナヘビ
日差しに誘われて、冬眠から目覚めて出てきたようです。( ゜ ▽ ゜ ;)
気温はやっと10℃くらい、ほとんど動けない様子でしたが、
日差しを浴びて温まったのか?程なく何処かに隠れてしまいました。。。
晴れ渡った午後、屋内組のかめずにも久しぶりの日差しをっ

マルギ♂まる男(仮)
オープン・スペースに出たまる男(仮)、久々のかめ庭で、
興味津々に動き回り、野草を啄ばみ・・・
が、やはり程なく、物陰に引き籠ってしまいました、、、( ̄Д ̄;;

ヘルマン13孵化仔こるも
こるもは、整備途中の屋外飼育スペースにっ
オープン・スペースでは見失ってしまいそうで・・・(;^ω^A
2かめに外に出てもらいましたが、日差しが暖かいものの、気温は15℃前後、
他の7かめには、かめ部屋で保温球を設置しながら、日差しを味わって頂きました。

奥:左から マルギ13CBふれあ 14孵化仔10号 14孵化仔8号
中後:14孵化仔11号 中前:14孵化仔6号 右端:14孵化仔7号
12月生まれの9号、10号、11号にとっては、
産まれて初めての太陽の恵みですっ(^O^)

奥下:9号 奥上:8号 手前:6号

左から 7号 ふれあ 8号 6号

左:10号 右:ふれあ
それ程温度は上がりませんでしたが、春の日差しが気持ち良いのか?
皆揃って楽しいのか??気温が下がり始めても元気に動き回っていましたが、
2時間程で撤収して頂きました。。。
一方、春を間近に控えた冬眠床、
先日からマルギ♂、♀それぞれの冬眠床では、床材が陥没して、
もともと浅いところで、気温の上昇に合わせて、動き始めた形跡が・・・

マルギ♂じょじ
床材の隙間から甲羅がしっかり見えていますね。。。σ(^_^;)
春の目覚めが待ち遠しいのですが・・・
慌てることなく、しっかりと春の訪れを見定めて、夫々のタイミングで、
元気な姿を見せてほしいものです。。。(。-人-。)
朝の曇り空の中、3週間ぶりの野草採集にっ
今朝はいつもの山道からコースを変え、山の麓の貯水池の土手を目指して。。。

オニタビラコ

オオイヌノフグリ
雨に濡れた野草たちが、花を閉じて日差しを待っています。

ホトケノザ

クサフジ
冬の間もひっそりと花を付けていたホトケノザやクサフジも、
一斉に花を開いて色鮮やかに、確かな春の訪れを告げています。。。
それに、今年初めての・・・

カラスノエンドウ
かめずが大喜びの春のご馳走ですっ(^~^)
そして、もうひとつのお目当ては・・・
近所の畑で2月末から芽を出しているのを確認しての、コース選択でした。
見つけましたっ

つくし
・・・が、見つかったのは、画像を含めて2株のみ、、、o(TωT )
春の味覚を味わえるのは、来週以降になりそうです。。。
帰宅後、昼前になって雲が途切れ、日が差し始めた頃、かめ庭では・・・

カナヘビ
日差しに誘われて、冬眠から目覚めて出てきたようです。( ゜ ▽ ゜ ;)
気温はやっと10℃くらい、ほとんど動けない様子でしたが、
日差しを浴びて温まったのか?程なく何処かに隠れてしまいました。。。
晴れ渡った午後、屋内組のかめずにも久しぶりの日差しをっ

マルギ♂まる男(仮)
オープン・スペースに出たまる男(仮)、久々のかめ庭で、
興味津々に動き回り、野草を啄ばみ・・・
が、やはり程なく、物陰に引き籠ってしまいました、、、( ̄Д ̄;;

ヘルマン13孵化仔こるも
こるもは、整備途中の屋外飼育スペースにっ
オープン・スペースでは見失ってしまいそうで・・・(;^ω^A
2かめに外に出てもらいましたが、日差しが暖かいものの、気温は15℃前後、
他の7かめには、かめ部屋で保温球を設置しながら、日差しを味わって頂きました。

奥:左から マルギ13CBふれあ 14孵化仔10号 14孵化仔8号
中後:14孵化仔11号 中前:14孵化仔6号 右端:14孵化仔7号
12月生まれの9号、10号、11号にとっては、
産まれて初めての太陽の恵みですっ(^O^)

奥下:9号 奥上:8号 手前:6号

左から 7号 ふれあ 8号 6号

左:10号 右:ふれあ
それ程温度は上がりませんでしたが、春の日差しが気持ち良いのか?
皆揃って楽しいのか??気温が下がり始めても元気に動き回っていましたが、
2時間程で撤収して頂きました。。。
一方、春を間近に控えた冬眠床、
先日からマルギ♂、♀それぞれの冬眠床では、床材が陥没して、
もともと浅いところで、気温の上昇に合わせて、動き始めた形跡が・・・

マルギ♂じょじ
床材の隙間から甲羅がしっかり見えていますね。。。σ(^_^;)
春の目覚めが待ち遠しいのですが・・・
慌てることなく、しっかりと春の訪れを見定めて、夫々のタイミングで、
元気な姿を見せてほしいものです。。。(。-人-。)