6/5のマルギ♀ちゃごの3rdクラッチの9つのおたまご、
全て有精卵でしたが、特大のNo.28・25.1gのおたまごが、
産卵から数週間で成長が止まり、、、、
残った8つのうち、No.22・24の2つが一昨日8/1から、
昨日8/2朝にはNo.23・25・26の3つが孵化開始しました。
そして、今日8/3早朝には・・・

ちゃごNo.22

ちゃごNo.23
誕生目前のおたまごが2つ。。。
朝の準備の合い間に、孵化器の様子を覗うと・・・

ちゃごNo.22
頭は隠れていますが、誕生したところとみました。
19ちゃご13号誕生!


10.1g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.22、15.1g、32mm/28mmのおたまごから、
10.1gでの誕生でした。

19ちゃご13号
そして、もう少し時間が経って、再び孵化器の様子を見ると・・・

ちゃごNo.23
19ちゃご14号誕生ですっ


10.3g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.23、15.8g、32mm/28mmのおたまごから、
10.3gでの誕生でした。

19ちゃご14号
今朝この頃、孵化器の中では・・・

ちゃごNo.24

ちゃごNo.25

ちゃごNo.26
3つが孵化の最中でしたが、もう少し時間が掛かりそう???
と思っていたのですが・・・・
今日8/3、昼までの仕事終えて、午後に帰宅すると、

上段左から ちゃごNo.26 19ちゃご14号 19ちゃご13号
下段左から ちゃごNo.25 ちゃごNo.24
今朝誕生の2孵化仔に続いて、3かめ誕生していました。。。
どういう順番だったのか??知る術はありませんが・・・
今朝最後に確認した状況、それまでの経過、誕生確認時の状態から、
No.26 ⇒ 19ちゃご15号
No.24 ⇒ 19ちゃご16号
No.25 ⇒ 19ちゃご17号
ということにします。。。

No.26 ⇒ 19ちゃご15号


10.4g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.26、15.2g、32mm/28mmのおたまごから、
10.4gでの誕生でした。

19ちゃご15号

No.24 ⇒ 19ちゃご16号


10.6g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.24、16.2g、32mm/29mmのおたまごから、
10.6gでの誕生でした。

19ちゃご16号

No.25 ⇒ 19ちゃご17号


9.2g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.25、14.6g、32mm/27mmのおたまごから、
9.2gでの誕生でした。

19ちゃご17号
マルギ♀ちゃごの3rdクラッチの9つ、59日目の今日で5つが誕生、
成長が止まった1つを除き残すは3つ、なかなか変化なかったのですが、
先程1つの孵化が始まりました。。。
ついでに、1週間前の7/27に誕生、すぐに双仔との分離の処置をした、
ヒガシヘルマン・19くう5号の今日の様子・・・

19くう5号
心配を他所に、見ている限りは活発で、元気そうな・・・??

切断部分は徐々に腹甲に吸収されていって、もう一息のような・・・!?
全て有精卵でしたが、特大のNo.28・25.1gのおたまごが、
産卵から数週間で成長が止まり、、、、
残った8つのうち、No.22・24の2つが一昨日8/1から、
昨日8/2朝にはNo.23・25・26の3つが孵化開始しました。
そして、今日8/3早朝には・・・

ちゃごNo.22

ちゃごNo.23
誕生目前のおたまごが2つ。。。
朝の準備の合い間に、孵化器の様子を覗うと・・・

ちゃごNo.22
頭は隠れていますが、誕生したところとみました。
19ちゃご13号誕生!


10.1g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.22、15.1g、32mm/28mmのおたまごから、
10.1gでの誕生でした。

19ちゃご13号
そして、もう少し時間が経って、再び孵化器の様子を見ると・・・

ちゃごNo.23
19ちゃご14号誕生ですっ


10.3g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.23、15.8g、32mm/28mmのおたまごから、
10.3gでの誕生でした。

19ちゃご14号
今朝この頃、孵化器の中では・・・

ちゃごNo.24

ちゃごNo.25

ちゃごNo.26
3つが孵化の最中でしたが、もう少し時間が掛かりそう???
と思っていたのですが・・・・
今日8/3、昼までの仕事終えて、午後に帰宅すると、

上段左から ちゃごNo.26 19ちゃご14号 19ちゃご13号
下段左から ちゃごNo.25 ちゃごNo.24
今朝誕生の2孵化仔に続いて、3かめ誕生していました。。。
どういう順番だったのか??知る術はありませんが・・・
今朝最後に確認した状況、それまでの経過、誕生確認時の状態から、
No.26 ⇒ 19ちゃご15号
No.24 ⇒ 19ちゃご16号
No.25 ⇒ 19ちゃご17号
ということにします。。。

No.26 ⇒ 19ちゃご15号


10.4g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.26、15.2g、32mm/28mmのおたまごから、
10.4gでの誕生でした。

19ちゃご15号

No.24 ⇒ 19ちゃご16号


10.6g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.24、16.2g、32mm/29mmのおたまごから、
10.6gでの誕生でした。

19ちゃご16号

No.25 ⇒ 19ちゃご17号


9.2g
6/5のマルギ♀ちゃごの今年の3rdクラッチから59日目、
22~30の9このうちNo.25、14.6g、32mm/27mmのおたまごから、
9.2gでの誕生でした。

19ちゃご17号
マルギ♀ちゃごの3rdクラッチの9つ、59日目の今日で5つが誕生、
成長が止まった1つを除き残すは3つ、なかなか変化なかったのですが、
先程1つの孵化が始まりました。。。
ついでに、1週間前の7/27に誕生、すぐに双仔との分離の処置をした、
ヒガシヘルマン・19くう5号の今日の様子・・・

19くう5号
心配を他所に、見ている限りは活発で、元気そうな・・・??

切断部分は徐々に腹甲に吸収されていって、もう一息のような・・・!?