10月22日に誕生した、ヘルマンの12孵化仔5号、
先週の連休からプラケを出て、3兄かめと合流してますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/3f4b1fa282a68cb4a23515c5f16b22e9.jpg)
手前:5号 左:どぉぶ 右:もっく 奥:ぶぅび
シェルターの四角い植木鉢がさすがに窮屈に、、、(・Θ・;)
そこで、同じサイズの白い鉢を並べてみました。
・・・・・が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/08c44974f6f98a4d4192c3d19c6176ed.jpg)
手前:もっく 右:5号 左:どぉぶ 上:ぶぅび
なぜか!?みんな右側に、、、( ゜ ▽ ゜ ;)
隅っこがいいのか?それとも、白い鉢では落ち着かない???
で、入れ替えてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/3e794928b7421a825189b59ed608a9da.jpg)
手前:どぉぶ 中:ぶぅび 奥左:もっく 奥右:5号
隅っこがいいようです、、、、、(=◇=;)
やっぱり!?な結果ですが、どんだけ隅っこ好きなんでしょうね~
それから・・・
9月18日に、ヘルマン♀くうの4thクラッチの3つのおたまご、
今日で51日目、平均なら来週前半に孵化予定です。
今回はあまり検卵をしていないのですが、
3つとも、育ってくれているような気がします。
早ければ、そろそろ!?と、落ち着かないのですが、、、
信じて待つだけです。。。
先週の連休からプラケを出て、3兄かめと合流してますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/3f4b1fa282a68cb4a23515c5f16b22e9.jpg)
手前:5号 左:どぉぶ 右:もっく 奥:ぶぅび
シェルターの四角い植木鉢がさすがに窮屈に、、、(・Θ・;)
そこで、同じサイズの白い鉢を並べてみました。
・・・・・が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/08c44974f6f98a4d4192c3d19c6176ed.jpg)
手前:もっく 右:5号 左:どぉぶ 上:ぶぅび
なぜか!?みんな右側に、、、( ゜ ▽ ゜ ;)
隅っこがいいのか?それとも、白い鉢では落ち着かない???
で、入れ替えてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/3e794928b7421a825189b59ed608a9da.jpg)
手前:どぉぶ 中:ぶぅび 奥左:もっく 奥右:5号
隅っこがいいようです、、、、、(=◇=;)
やっぱり!?な結果ですが、どんだけ隅っこ好きなんでしょうね~
それから・・・
9月18日に、ヘルマン♀くうの4thクラッチの3つのおたまご、
今日で51日目、平均なら来週前半に孵化予定です。
今回はあまり検卵をしていないのですが、
3つとも、育ってくれているような気がします。
早ければ、そろそろ!?と、落ち着かないのですが、、、
信じて待つだけです。。。
みんなどんだけ隅っこ好きなの^^;
カメの詰め合わせ状態でかわいすぎです
鉢を独り占めするより重なったり乗っかられたりしてまで端っこを目指すなんてカメの本能ってばおもしろいですね~
また孵化ですか(゜Д゜)
無事に生まれてくれるといいですね
そしてさらににぎやかになりそうでね^^
5号ちゃんも負けていない(笑)。 見守るがびおさんの笑顔が浮かびます。
3匹殖えると・・・、7匹ですよ♪ 楽しみです!
すし詰め状態。
次期ハッチを含め、すべて育てられるご予定ですか?
なんだか我が家にももう一頭欲しくなりました。
衝撃的なかわいさだので
目撃したら写真撮っちゃう気持ちがわかりますwww
そして色は関係ないなんて・・・。
読み進めるまでは、茶色がいいんだよね^^
って思ってたら隅っこ命!笑
カメの気持ちをまたひとつ知りましたwww
隅っこが落ち着くのはカメあるあるですね、
うちの大きいヤツらもそうです^ ^;
あと3つ!!無事に、あっさり生まれてくれるといいですねぇ♪
にぎやかになりますよぉ~~
何もここまで狭いところに、ここまで重なり合わなくても・・・
って思いますよねぇ~
居心地悪そうにしか見えない格好ですが、ホント不思議な本能です。
シェルターの壁があるので、隣りでもよさそうなもんですが、、、(・Θ・;)
あと3つ、まだまだどうなのか分かりませんが・・・
無事にでてきてくれることを信じて、待つだけですっ!
シェルターの壁があれば、大差なさそうなものですが、、、
どうやら色はまったく関係なかったようです。。。
5号がだんだん奥へ奥へと入り込んでるのは、偶然なのですが・・・
最初は3兄の勢いに押されて、食餌も、場所取りも出遅れがちだったのが、
日に日に遠慮せず、先に動くようになっています。。。(*^.^*)
あと3つ、まだわからないですが、、、
ドキドキしつつ、ついつい何度も覗きながら待っております。。。
毎回新鮮で、飽きることがないですよ(;^ω^A
4かめそれぞれに、お互いと関わりながら、一生けんめいなのだと感じます。
我が家の多産なヘルマン♀、来年以降も孵化が続けば、
じきに手一杯になる可能性大です。
そのため、先日公表していますが、動物取扱業の登録をしています。
今後の産卵・孵化の状況、そして親かめの越冬の経過を見て、
孵化仔たちをどうするか決めるつもりです。。。
絶えず新たな発見、愉しみをもらっています。。。(〃∇〃)
どうやら、色はそれほど関係なかったようです。
かめたちの隅っこ好きはわかってはいましたが、
何もここまで、、、どう見ても居心地悪そうなんですけどねぇ~(;^ω^A
シェルターの壁があることだし、どちらでもよさそうなものですが・・・
どう見ても居心地悪そうなのに・・・って感じです(;^ω^A
見事なくらい、ギッシリ折り重なって可愛いですよぉ~
お庭に山積みになってるチビヒョウモンずも、間違いなく可愛いはずっ!!
来年あたりは・・・
まだまだわかりませんが・・・
無事にあっさり(ヨークサックはしっかり吸収して・・・)と、
元気に出てきてほしいとこ、信じて待つだけですっ!!!