今年7月6日、我が家にとっての初孫かめ・19えぱ1号の誕生に始まり、
8月11日の12号・13号の誕生で、13かめが出揃った我が家の
ヒガシヘルマン孫かめたち、1ヵ月が無事に(?)経過しました。。。
誕生直後には、孵化仔の状態に不安を感じるところもありましたが、
それぞれ単独プラケから共同生活に移行後も、これといった問題はなく、
まずまず順調に経過していると思います。
そこで、今日は午後から、母かめ・婆かめといっしょに記念撮影をっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/56994e00cf9d8a78f8f70bb775cc6ec1.jpg)
左:母かめ・ヘルマン13♀えぱ 間:13孫かめ 右:婆かめ・ヘルマン♀くう
母かめと婆かめの間に左から順番に、と思っていたのですが、
やっぱり13かめ+2は無理ですね、、、
一緒にはできませんが、父かめと爺かめも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/b620992d0a19d3c8de8bee062644de73.jpg)
父かめ・ヘルマン13孵化仔♂こるも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4a/64fdbe414286391768a5fd26f66553cf.jpg)
爺かめ・ヘルマン♂はび
甲羅の明色と濃色がハッキリした甲羅模様を期待しての
♂こるもと♀えぱの組み合わせでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/04fbaed0bcb342cf7b078806c85d3ff7.jpg)
黄色・黒色の濃さと明暗のバランスには個体差がありますが、
それなりにクッキリした甲羅模様に成長してくれそうな・・・??
ついでに、孫かめたちの叔父?叔母?に当たる、♀くうと♂はびの
今年生れの孵化仔たちも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/cf45b0a8eeae3151e6ed38f1a6cb3b4a.jpg)
9かめ誕生していますが、先日のイベントで3かめが巣立って行き、
我が家に残っている6かめです。
6かめでも、大人しく並んではくれませんね、、、
ちなみに、スタスタと左に立ち去ろうとしているのは、
誕生直後に双子との分離処置を行った、19くう5号です。。。
8月11日の12号・13号の誕生で、13かめが出揃った我が家の
ヒガシヘルマン孫かめたち、1ヵ月が無事に(?)経過しました。。。
誕生直後には、孵化仔の状態に不安を感じるところもありましたが、
それぞれ単独プラケから共同生活に移行後も、これといった問題はなく、
まずまず順調に経過していると思います。
そこで、今日は午後から、母かめ・婆かめといっしょに記念撮影をっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/56994e00cf9d8a78f8f70bb775cc6ec1.jpg)
左:母かめ・ヘルマン13♀えぱ 間:13孫かめ 右:婆かめ・ヘルマン♀くう
母かめと婆かめの間に左から順番に、と思っていたのですが、
やっぱり13かめ+2は無理ですね、、、
一緒にはできませんが、父かめと爺かめも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/b620992d0a19d3c8de8bee062644de73.jpg)
父かめ・ヘルマン13孵化仔♂こるも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4a/64fdbe414286391768a5fd26f66553cf.jpg)
爺かめ・ヘルマン♂はび
甲羅の明色と濃色がハッキリした甲羅模様を期待しての
♂こるもと♀えぱの組み合わせでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/04fbaed0bcb342cf7b078806c85d3ff7.jpg)
黄色・黒色の濃さと明暗のバランスには個体差がありますが、
それなりにクッキリした甲羅模様に成長してくれそうな・・・??
ついでに、孫かめたちの叔父?叔母?に当たる、♀くうと♂はびの
今年生れの孵化仔たちも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/cf45b0a8eeae3151e6ed38f1a6cb3b4a.jpg)
9かめ誕生していますが、先日のイベントで3かめが巣立って行き、
我が家に残っている6かめです。
6かめでも、大人しく並んではくれませんね、、、
ちなみに、スタスタと左に立ち去ろうとしているのは、
誕生直後に双子との分離処置を行った、19くう5号です。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます