5/30にヘルマン♀くうが産卵した3つのうち、孵化していなかった1つ、
力を失ったようには見えず、諦められないまま、何も出来ないまま、
今日で65日目になりました。
平均孵化日数を大きく過ぎていますが、毎日数回確認していました。
今日も夕方帰宅して確認した時には、変化が見られなかったのですが、
2時間程過ぎた頃に、もう一度確認すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/59/07c4fcb4ef30bb58e1e46b89ba31cdb5_s.jpg)
おたまごが一気に大きく割れて、血がっ!?
腐って爆発したのか!?と臭いを確認しましたが、異臭はなく、
殻の破片がまるで呼吸に合わせるような動きをしており、
中の孵化仔は間違いなく生きていると確信しました。
実はこの後、少し殻を割り拡げて、中を確認したのですが・・・
それなりの量の出血をしていますが、お腹の下の大きなヨークサックは
破れていないと判断しています。
これ以上の手出しは止めて、必要以上に暴れてこれ以上出血しないよう、
ヨークサックを傷つけることなく、早く吸収してもらえるよう、
刺激することなく、時間が経つのを待つことにしました。
この仔の生命力を信じて、祈ることしかできません、、、
力を失ったようには見えず、諦められないまま、何も出来ないまま、
今日で65日目になりました。
平均孵化日数を大きく過ぎていますが、毎日数回確認していました。
今日も夕方帰宅して確認した時には、変化が見られなかったのですが、
2時間程過ぎた頃に、もう一度確認すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/59/07c4fcb4ef30bb58e1e46b89ba31cdb5_s.jpg)
おたまごが一気に大きく割れて、血がっ!?
腐って爆発したのか!?と臭いを確認しましたが、異臭はなく、
殻の破片がまるで呼吸に合わせるような動きをしており、
中の孵化仔は間違いなく生きていると確信しました。
実はこの後、少し殻を割り拡げて、中を確認したのですが・・・
それなりの量の出血をしていますが、お腹の下の大きなヨークサックは
破れていないと判断しています。
これ以上の手出しは止めて、必要以上に暴れてこれ以上出血しないよう、
ヨークサックを傷つけることなく、早く吸収してもらえるよう、
刺激することなく、時間が経つのを待つことにしました。
この仔の生命力を信じて、祈ることしかできません、、、
元気に孵化することを願っています。
時期を同じくして、同じでしたね・・・
私のほうは、卵嘴の小ささ?頭部の形状に異常がある??
という可能性を考えていますが、まだ判りません、、、
何とか大人しくしてくれたようで、出てくる前に、
ヨークサックはかなり吸収されて、誕生目前のところまで来ました。
もちろん、まだ安心できる状態とは言えませんし、
不測の事態に対応できるよう、慎重に観察を続けます。
心強いアドバイス、ありがとうございました。
大きく殻を割り拡げてしまいましたが、大人しく辛抱してくれて、
出てくる前にヨークサックはかなり吸収され、出血も止まったようです。
今日のうちに出て来ても不思議はない状態ですが、
油断することなく、これ以上刺激することないよう、
慎重に観察を続けます!