今日まで3日続けての午後休、3日間に渡ってのかめずの測定、
最終日の今日は、今年のヒガシヘルマン孵化仔22かめの番です。
今日8/29の午後から、かめ部屋で温浴後の体重と甲長の測定、
( )内は誕生後の初回測定との比較です。
まずは、えぱ1stクラッチ組・孫かめ6かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/27b2c096d2d6b5a8663be28b4b7cba63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/3bd71e98e5a4e3771e5d0818a9d3ed67.jpg)
19えぱ1号(7/6生)
27.2g(+16.7g↑:7/6誕生時比)
49mm(+16mm↑:7/7誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/5d3453af4326f163ba04d0968df6a3e0.jpg)
19えぱ2号(7/7生)
26.8g(+16.0g↑:7/7誕生時比)
50mm(+16mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/5e3ace68ccafcfc8757c5d5cde20638c.jpg)
19えぱ3号(7/7生)
26.7g(+16.5g↑:7/7誕生時比)
50mm(+17mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/2a16b6d966dd70313355f73a3bb9ec1d.jpg)
19えぱ4号(7/7生)
23.8g(+15.4g↑:7/7誕生時比)
49mm(+17mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/bc69df4d5c3090f8a24c56404db0b03a.jpg)
19えぱ5号(7/7生)
25.7g(+14.6g↑:7/7誕生時比)
48mm(+14mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/08b9a8194d8a494ebc4807ecd49af04a.jpg)
19えぱ6号(7/8生)
21.5g(+11.4g↑:7/8誕生時比)
46mm(+11mm↑:7/8誕生当日比)
次は、くう1stクラッチ組3かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/87aa1ce7f77fe557e80a3585a92d9a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/d9041e32bd891920f6668f4fec131286.jpg)
19くう1号(7/7生)
32.1g(+16.4g↑:7/7誕生時比)
54mm(+15mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/ebd7ea1494e48eb631c34695cdcb41f8.jpg)
19くう2号(7/8生)
38.9g(+23.7g↑:7/8誕生時比)
57mm(+19mm↑:7/8誕生当日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/b0250ca90ba286ce51dca64dd41c71e9.jpg)
19くう3号(7/8生)
33.8g(+17.6g↑:7/8誕生時比)
56mm(+16mm↑::7/9誕生翌日比)
続いて、えぱ2ndクラッチ組・孫かめ2かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/8d305e978ddd49908f39798d45eb5ea6.jpg)
えぱ2ndクラッチ組2かめ + くう2ndクラッチ組4かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/12e83b72e0a6e5300fa661eebbf2fc72.jpg)
19えぱ7号(7/27生)
18.3g(+7.4g↑:7/27誕生時比)
42mm(+8mm↑:7/28誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/f186ad348fec3836cbaff1bba87794b0.jpg)
19えぱ8号(7/28生)
13.6g(+2.9g↑:7/28誕生時比)
37mm(+5mm↑:7/29誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/7378ffddccbdf834dd2689c99d2cb6ba.jpg)
見て分かる通り甲羅の形成不全、尻尾と総排泄孔の形状も不完全、
甲羅も短く、消化管等の臓器の発達はどうか??
気になっていた通り、なかなか排泄物が確認できませんでしたが、
誕生から3週間半程経ってから、ようやく立派な排泄物が続き、
1月近い単独プラケから、孵化仔ケージに移ってもらっていますが、
やはり成長はゆっくりですね・・・
そして、くう2ndクラッチ組4かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/97ab0b7351740eb59c17113358540d53.jpg)
19くう4号(7/27生)
26.7g(+11.2g↑:7/27誕生時比)
49mm(+9mm↑:7/28誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/11d9a21d8939080debfb5527ec155c6b.jpg)
19くう5号(7/27生)
20.2g(+5.5g↑:7/29誕生翌々日比)
43mm(+6mm↑:7/30誕生3日後比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/9a3c8c6ce84e0cdb7f02692607933de3.jpg)
誕生したその日のうちに、小さな双子の亡骸との分離処置を行い、
太い切断部の吸収に時間が掛かりましたが、しっかりと塞がり、
硬さのある腹甲になってきました。
見る限りよく食べて、よく出していますが、成長はゆっくり目、
予想していた範囲のことですが、ヨークサックから吸収した栄養が
少ないような気がします??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/3aa48390b0fa3cce519ee1beb81e4ebf.jpg)
19くう6号(7/28生)
24.8g(+8.1g↑:7/28誕生時比)
47mm(+6mm↑:7/29誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/053b1129149c8d374b635f0e6624fc40.jpg)
19くう7号(7/29生)
27.4g(+10.9g↑:7/29誕生時比)
51mm(+10mm↑:7/30誕生翌日比)
それから、えぱ3rdクラッチ組・孫かめ5かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/bf40abbcdf27f9904286ae61502d3af6.jpg)
えぱ3rdクラッチ組5かめ + くう3rdクラッチ組2かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/7b61a08853f8999e491c45a5f22e0748.jpg)
19えぱ9号(8/9生)
17.5g(+5.9g↑:8/9誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/10誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/52e62e1dcf9ee94466148f79e8ec0252.jpg)
19えぱ10号(8/10生)
16.3g(+5.1g↑:8/10誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/11誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/337eccf29ce8eabe5962954e938b3d27.jpg)
19えぱ11号(8/10生)
15.7g(+4.1g↑:8/10誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/11誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/ca0a15b795e19d8490c4dc0abc84ba50.jpg)
19えぱ12号(8/11生)
16.6g(+5.8g↑:8/11誕生時比)
41mm(+7mm↑:8/12誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/6f4f00d0515dfb4a86ca601e999bc148.jpg)
19えぱ13号(8/11生)
16.3g(+4.6g↑:8/11誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/12誕生翌日比)
最後は、くう3rdクラッチ組2かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/fb3889def20cc7b0454404c04379d8f8.jpg)
19くう8号(8/13生)
19.7g(+4.9g↑:8/13誕生時比)
45mm(+4mm↑:8/14誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/f838dae288b68a1f48e357e61adec4cb.jpg)
19くう9号(8/20生)
17.7g(+2.7g↑:8/20誕生時比)
41mm(+2mm↑:8/21誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/5f2603a7a80a57542708c19be4a1a8ca.jpg)
平均孵化期間を過ぎても、なかなかおたまごに変化が見られず、
殻に割れ目を入れてから、やっとの誕生でしたが・・・
何が原因で殻を割れなかったのか??考えながら見ていると、
どうも頭部の形状に違和感があり、鼻先が短いような・・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/256ad16b43f56db05ee65f7d07d22514.jpg)
誕生時から気になっていた3かめは、やはりゆっくり目ですが、
一方で、早過ぎるくらいの成長ペースの仔も。。。
気を緩めることなく観察を続けて、しっかり各々の体調を見定め、
遅れることなく対応、適切な環境造り・お世話を続けます。
最終日の今日は、今年のヒガシヘルマン孵化仔22かめの番です。
今日8/29の午後から、かめ部屋で温浴後の体重と甲長の測定、
( )内は誕生後の初回測定との比較です。
まずは、えぱ1stクラッチ組・孫かめ6かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/27b2c096d2d6b5a8663be28b4b7cba63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/3bd71e98e5a4e3771e5d0818a9d3ed67.jpg)
19えぱ1号(7/6生)
27.2g(+16.7g↑:7/6誕生時比)
49mm(+16mm↑:7/7誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/5d3453af4326f163ba04d0968df6a3e0.jpg)
19えぱ2号(7/7生)
26.8g(+16.0g↑:7/7誕生時比)
50mm(+16mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/5e3ace68ccafcfc8757c5d5cde20638c.jpg)
19えぱ3号(7/7生)
26.7g(+16.5g↑:7/7誕生時比)
50mm(+17mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/2a16b6d966dd70313355f73a3bb9ec1d.jpg)
19えぱ4号(7/7生)
23.8g(+15.4g↑:7/7誕生時比)
49mm(+17mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/bc69df4d5c3090f8a24c56404db0b03a.jpg)
19えぱ5号(7/7生)
25.7g(+14.6g↑:7/7誕生時比)
48mm(+14mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/08b9a8194d8a494ebc4807ecd49af04a.jpg)
19えぱ6号(7/8生)
21.5g(+11.4g↑:7/8誕生時比)
46mm(+11mm↑:7/8誕生当日比)
次は、くう1stクラッチ組3かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/87aa1ce7f77fe557e80a3585a92d9a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/d9041e32bd891920f6668f4fec131286.jpg)
19くう1号(7/7生)
32.1g(+16.4g↑:7/7誕生時比)
54mm(+15mm↑:7/8誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/ebd7ea1494e48eb631c34695cdcb41f8.jpg)
19くう2号(7/8生)
38.9g(+23.7g↑:7/8誕生時比)
57mm(+19mm↑:7/8誕生当日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/b0250ca90ba286ce51dca64dd41c71e9.jpg)
19くう3号(7/8生)
33.8g(+17.6g↑:7/8誕生時比)
56mm(+16mm↑::7/9誕生翌日比)
続いて、えぱ2ndクラッチ組・孫かめ2かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/8d305e978ddd49908f39798d45eb5ea6.jpg)
えぱ2ndクラッチ組2かめ + くう2ndクラッチ組4かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/12e83b72e0a6e5300fa661eebbf2fc72.jpg)
19えぱ7号(7/27生)
18.3g(+7.4g↑:7/27誕生時比)
42mm(+8mm↑:7/28誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/f186ad348fec3836cbaff1bba87794b0.jpg)
19えぱ8号(7/28生)
13.6g(+2.9g↑:7/28誕生時比)
37mm(+5mm↑:7/29誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/7378ffddccbdf834dd2689c99d2cb6ba.jpg)
見て分かる通り甲羅の形成不全、尻尾と総排泄孔の形状も不完全、
甲羅も短く、消化管等の臓器の発達はどうか??
気になっていた通り、なかなか排泄物が確認できませんでしたが、
誕生から3週間半程経ってから、ようやく立派な排泄物が続き、
1月近い単独プラケから、孵化仔ケージに移ってもらっていますが、
やはり成長はゆっくりですね・・・
そして、くう2ndクラッチ組4かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/97ab0b7351740eb59c17113358540d53.jpg)
19くう4号(7/27生)
26.7g(+11.2g↑:7/27誕生時比)
49mm(+9mm↑:7/28誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/11d9a21d8939080debfb5527ec155c6b.jpg)
19くう5号(7/27生)
20.2g(+5.5g↑:7/29誕生翌々日比)
43mm(+6mm↑:7/30誕生3日後比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/9a3c8c6ce84e0cdb7f02692607933de3.jpg)
誕生したその日のうちに、小さな双子の亡骸との分離処置を行い、
太い切断部の吸収に時間が掛かりましたが、しっかりと塞がり、
硬さのある腹甲になってきました。
見る限りよく食べて、よく出していますが、成長はゆっくり目、
予想していた範囲のことですが、ヨークサックから吸収した栄養が
少ないような気がします??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/3aa48390b0fa3cce519ee1beb81e4ebf.jpg)
19くう6号(7/28生)
24.8g(+8.1g↑:7/28誕生時比)
47mm(+6mm↑:7/29誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/053b1129149c8d374b635f0e6624fc40.jpg)
19くう7号(7/29生)
27.4g(+10.9g↑:7/29誕生時比)
51mm(+10mm↑:7/30誕生翌日比)
それから、えぱ3rdクラッチ組・孫かめ5かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/bf40abbcdf27f9904286ae61502d3af6.jpg)
えぱ3rdクラッチ組5かめ + くう3rdクラッチ組2かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/7b61a08853f8999e491c45a5f22e0748.jpg)
19えぱ9号(8/9生)
17.5g(+5.9g↑:8/9誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/10誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/52e62e1dcf9ee94466148f79e8ec0252.jpg)
19えぱ10号(8/10生)
16.3g(+5.1g↑:8/10誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/11誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/337eccf29ce8eabe5962954e938b3d27.jpg)
19えぱ11号(8/10生)
15.7g(+4.1g↑:8/10誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/11誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/ca0a15b795e19d8490c4dc0abc84ba50.jpg)
19えぱ12号(8/11生)
16.6g(+5.8g↑:8/11誕生時比)
41mm(+7mm↑:8/12誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/6f4f00d0515dfb4a86ca601e999bc148.jpg)
19えぱ13号(8/11生)
16.3g(+4.6g↑:8/11誕生時比)
41mm(+6mm↑:8/12誕生翌日比)
最後は、くう3rdクラッチ組2かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/fb3889def20cc7b0454404c04379d8f8.jpg)
19くう8号(8/13生)
19.7g(+4.9g↑:8/13誕生時比)
45mm(+4mm↑:8/14誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/f838dae288b68a1f48e357e61adec4cb.jpg)
19くう9号(8/20生)
17.7g(+2.7g↑:8/20誕生時比)
41mm(+2mm↑:8/21誕生翌日比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/5f2603a7a80a57542708c19be4a1a8ca.jpg)
平均孵化期間を過ぎても、なかなかおたまごに変化が見られず、
殻に割れ目を入れてから、やっとの誕生でしたが・・・
何が原因で殻を割れなかったのか??考えながら見ていると、
どうも頭部の形状に違和感があり、鼻先が短いような・・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/256ad16b43f56db05ee65f7d07d22514.jpg)
誕生時から気になっていた3かめは、やはりゆっくり目ですが、
一方で、早過ぎるくらいの成長ペースの仔も。。。
気を緩めることなく観察を続けて、しっかり各々の体調を見定め、
遅れることなく対応、適切な環境造り・お世話を続けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます