
一日遅れましたが・・・
新年明けましておめでとうございます
本年も何卒宜しくお願いいたします
天候に恵まれたこの年末年始、元日の昨日は夜明け前に、
車で20分程の展望ポイントに出掛け、初日の出を拝み、
ついでに近場で、小さな神社を含めて3社参を済ませた、
その帰り道・・・

元日朝から律儀なアカミミさんが、ご挨拶にっ!?
この時朝8時半頃、他にも5-6匹泳いでいました。
いくら暖かいとはいえ、まさかこんな時季、早い時間に・・・??
一方、我が家のかめず、暖冬で下がらない気温が気になる中、
屋外冬眠中の10かめは、全く出てきた気配は見られず・・・
昨日元日のうちに、状態確認と体重測定をしました。
日が暮れる前の明るいうちに、まだ気温が下がっていないのが
気になりましたが・・・
まずは単独冬眠床のマルギ2♂から。

マルギ♂じょじ
前回より深く10cmちょっと、マルギにしては深い印象です!?

1810g(3g↓:12/8比)
問題ない範囲の減少だと思います。

マルギ♂ばる
前回同様数cmのところから、動いていないようです。

844g(1g↑:12/8比)
夏場からの減少に続けて、12/8には更に減少、気になっていましたが、
その後は何とか誤差範囲に留まっています。。。
続いて、ヘルマン父子、♂3かめの冬眠床。

ヘルマン♂はび
冬眠床の中央付近、深さ15cm程で、前回から動いていないようです。

912g(1g↓:12/8比)
誤差範囲の減少でしょう。

ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
前回とほぼ同じところ、相変わらず底です。

515g(5g↓:12/8比)
少し減っていますが、冬眠前の増量を考えるともっと減るはず、
まだお腹の中身が残っていそうです、、、

ヘルマン13孵化仔♂こるも
こちらも前回と同じ位置、底キープです。

504g(2g↓:12/8比)
ほぼ誤差範囲の減少だと思います。
最後に、5かめが潜っている、過密状態の♀用冬眠床。

ヘルマン11CB♀もあ
前回は薄っすら床材を被ったくらいで、それよりは深いですが5cm程度、
ヘルマンにしては浅いと思いますが・・・!?

704g(1g↓:12/8比)
前回は減少が見られましたが、今回は誤差範囲の変動のようです。
前回同様、もあを掘り出した下には甲羅が・・・

マルギ13CBふれあ
もあに押されて少し動いた程度??

502g(±0g→:12/8比)
前回大きく減少しており気になってはいますが、今回は変動なし、
見た目にも問題はないと思っています。
前回もあ・ふれあの少し下には、くう・えぱがいたはずですが・・・
真下を手で探っても、なかなか甲羅に触れません、、、
一度、ふれあ・もあをもとの位置に埋め戻して、他を探すことに。

マルギ♀ちゃご
前回とほぼ同じ位置と深さ、20cm程度のところ。

2225g(2g↓:12/8比)
ほぼ変動なしですね。。。
再度もあ・ふれあの近くを掘ると・・・

奥:ヘルマン♀くう 左:マルギ♀ちゃご 右:マルギ13CBふれあ
前回から少しだけ動いたところ、底にくうが居ました。。。
ふれあとちゃごが落ちないように、慎重に掘り出して・・・

ヘルマン♀くう
1166g(1g↓:12/8比)
ほぼ変化なしです。
崩れ落ちないように、慎重に3かめを埋め戻してから、
くうの反対側を掘ってみると・・・

奥:ヘルマン13CB♀えぱ 手前:マルギ13CBふれあ
反対側まで大きく底を移動していました。。。

760g(1g↓:12/8比)
動いた割に、ほぼ変化なしです。
1つの冬眠床で5かめ、やはり過密状態で、気を使っての掘り起しで、
干渉し合っての消耗も気になっていましたが、目立った体重変化、
見た目の変化は見受けられませんでした。
とはいえ、来冬には冬眠床の見直しが必要になりそうです。。。

気温が下がらず、気になっていた中での状態確認と測定でしたが、
目立った体重減少は見られず、今のところ問題ないものと判断して、
10かめとも冬眠継続にしています。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます