私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

松本小旅行を思い出しつつ、信州安曇野生そばを啜る

2022年08月11日 | 食・レシピ
猛暑日が続いていますが、台風が13日頃接近との予報が出ています

 

今日も夏空、ちょっと怪しげな雲が出ていましたが雨は降らず 

台風対策もあり伸びてきたブラキカムを切り戻しましょう

 

今日のお昼はざる蕎麦  お気に入りの「安曇野生そば」

信州と言えば。。。

2019年4月16日ミニチュア仲間のMさんと松本に日帰り旅行

特別お城好きではないけれど、松本城は本当に美しい 

 

先日新聞で松本城が紹介されていました 

その時は何の知識も無く眺めていましたが、明治、昭和終戦直後の解体修理、そして市民の力で守られていることを知りあらためて歴史の重みを感じます

松本の街を歩くとあちらこちらに湧き水や井戸もあり、お蕎麦屋さんも目につきます

    

ふらっと入ったお蕎麦屋さん 郷土料理が詰め込まれた手籠弁当に舌鼓 

美しい山々に囲まれ水が豊富な松本、再訪したい街…コロナが終息したら行けるのに。。。

そんな事を思いだしながら家でざるそばを啜る

 

このお蕎麦も美味しくて、もう一杯!!

食後は亀屋万年堂のナボナでちょっと満たされた(笑)  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽元のスープカレーがチキンカレーになったわけ

2022年08月10日 | 食・レシピ
昨夜は月が綺麗に輝いていました 

そして今日も暑い!!

一番暑い時間帯にミニチュア仲間のMさんとミニチュアケーキを郵便局から発送

今回は京王百貨店新宿店で8月18日~23日開催のドールハウス展出品ケーキです

    

    

次のショーまで、暫しのお休み…こんな時こそ地道にパーツ作りに励みましょう

毎日暑くて夏バテ気味なので、昨夜は刺激のあるカレーにしました

鶏手羽元でスープカレーを作る予定でしたが、野菜ジューストマトジュースもトマト缶も無い

さあどうする?

 カゴメ基本のトマトソースで代用できるかしら 

そして完成したカレーはスープカレーと呼ぶには水分が少ない

スープカレーならご飯は別皿ですが、カレーもトッピング野菜も一緒に盛り付けて。。。 

 チキンカレーですね(;^ω^)

カレー粉・ガラムマサラ・コリアンダー・バジル・チリパウダー・おろし生姜・おろしニンニク等スパイスたっぷりなのでこれはこれで美味しいカレー(*´艸`*)

今夜は鮭の西京焼き定食にしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍バジルソースでちょっとお洒落なチキンソテー

2022年08月09日 | 食・レシピ
今日も暑い一日でした 

ダメージを与える真夏に植え替えたオリーブの木は新芽も伸びて、なんとか大丈夫そう。。。

 

暑くて食欲も出ませんが、冷たい麺ばかり食べるわけにもいかないので昨夜はチキンソテーにしました

 カリッと焼いたチキンソテーに冷凍のバジルソースをかければちょっとお洒落

茄子・オクラ・シイタケのソテーを添えて 

 ポテトサラダにキンキン冷えた白ワインで頂きました

今夜はスープカレーです…アッ!今夜もチキン(;^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラコとイクラの冷製カッペリーニ

2022年08月08日 | 食・レシピ
夏になると必ず食べていたジョリーパスタの冷製カッペリーニ

コロナ禍でジョリーパスタにも2年以上ご無沙汰です( ;∀;)

テイクアウトも出来るけれど、パスタはやっぱり出来立てを食べたい!!

仕方が無いのでジョリーパスタの冷製カッペリーニもどきを作ってみました 

タラコ、冷凍庫に眠っていたイクラとスルメイカそうめん、大葉と刻みのりをトッピングすれば、それなりに美味しそう(*´艸`*)

ジョリーパスタの冷製カッペリーニには何度も挑戦しているけれど、味付けが

今回はタラコ・白だし・昆布の粉末だし・水・レモン・ハチミツそしてオリーブオイルを混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やしたソースに冷水でしめてペーパータオルで水気を切ったカッペリーニを混ぜ合わせました

 これはかなりジョリーパスタに近づけたかも

もう本物の味を忘れているので、本当のところは分かりませんが(笑)

満足のランチになりました 

食後は久しぶりにチョコ最中ジャンボ  

こんなに冷たいものばかり食べてていいのかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模修繕工事前にミニバラ剪定

2022年08月07日 | 暮らし
この数日少し涼しくなりましたが、エアコンなしでは寝苦しい

でもそのエアコンのせいでちょっと風邪気味? 朝起きた時から耳の後ろに瞬間的に痛みが走る後頭神経痛の症状が

風邪をひいていたとしてもかかりつけ医では診てもらえないし、感染急拡大で37.5度以上の発熱があっても4日間受診は控えてほしい…これってデジャブ?

完全に医療崩壊ですよねヽ(`Д´)ノ


こんな時はサッパリとした冷やし中華で頭を冷やしましょう(;´Д`)

 

冷やし中華っていつ食べても美味しい! 1人前だとちょっと物足りない…食欲は衰えませんね(*´艸`*)

食事の後に飲んだイブクイックのお陰で頭痛は収まったので、今日もベランダ整理

大規模修繕工事中はベランダの植物を仮置き場に移動するので、他の方の迷惑にならないようにミニバラを剪定することにしました

 

 今から咲く花は小さく花びらも少ないので思い切って蕾もカット

 

工事終了は12月なので秋バラも見られないと思ったら、もっとカットしても良いかな(^^;)

今にも咲きそうな大輪系ミニバラの蕾だけは残して  今日の作業は終了です

 明日はブラキカムも切り戻しましょう

次は手摺に設置しているラティスの処分です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする