ランチで腹ごしらえを済ませた後は、本日の目的地へ。
梅田から阪急電車とモノレールを乗り継いでやってきたのは「万博記念公園」。
前に万博公園にきたのはコロナ前だったから、5年ぶりくらいかな?
エキスポシティやニフレル目当てなのか、結構人が来ていました。
私達はショッピングモールをスルーして、万博記念公園に入場。
相変わらず「太陽の塔」は存在感がありますね~。
今日のお目当ては、企画展「1970年大阪万博 ユニホーム・コレクション」。
来年、大阪・関西万博ということもあって、前回の1970年の大阪万博のユニフォームが展示されています。
期間は2024年5月24日~2025年2月28日で私は最近知ったんだけど、来年は出張続きで忙しくなりそうなので、
今のうちに行っておこう!と友達にお付き合いして貰いました。
企画展が行われている「EXPO'70パビリオン」は70年大阪万博時の「鉄鋼館」が利用されていて、
常設は日本万国博覧会(大阪万博)の記念館になっています。
施設前には「エキスポタワー」の一部や「平和の鐘」の展示も。
それではさっそく中へ。
常設展示も見たことがないので常設&企画展のセット券を購入。
入口には岡本太郎の「坐ることを拒否する椅子」が。
入口を入って2階に上がると、「スペースシアターホール」をぐるりと囲むように展示されています。
すごーい!
「スペースシアターホール」は初めて見たけど、なんだか宇宙船の中みたいでカッコイイ!
赤い壁には大阪万博の入場者数(約6421万人)や迷子の数(約4.8万人)、電子やガス、水道の使用量等
ナカナカ興味深い数字がズラリ。
出産が1人で、結婚が55組ですって! 万博ベイビーですね。(笑)
階段や壁に入場者数ベスト10や、ベスト・オブ万国博などが書かれていて面白い。
どっちも「ソ連館」が1位だったんだね。
当時の大人の入場料は800円。初任給が3万円くらいの時なので、今のテーマパークとかと同じくらいかしら。
あっ、参加アーティストに四谷シモンさんも入ってたんだ。
各パビリオンの紹介やパンフレット。
来年の大阪万博にはあまり興味がないけれど、この当時のパビリオンはいろんな建物があって、
こういうのなら見てみたかったなぁ。
次の部屋に入ると太陽の塔の模型や、岡本太郎の作品が。
同じく岡本太郎の「手の椅子」や、ソ連の建築家アレクセイ・グトノフが未来都市を形にした「渦巻都市」。(キレイ!)
ホステスの衣装も華やかだったんでしょうね。
あとで企画展を見るのが楽しみ!
電動自動車やピクトグラム。
今や当たり前のモノも、この当時に活躍しはじめたんですね。
ホールに出てくると、万博のペーパークラフトが。
めちゃくちゃ細かくてお見事!
万博記念グッズ。
ネクタイがカワイイ~。
②へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます