青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

八戸に来たらここは外せない(笑)~八食センター~

2010年07月15日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




八戸に行ってから早くも2週間・・・時が流れるのは早いようであと2週間もすればねぶた祭り
青森の夏がやってくるわけですそんな中今日で八戸に行った際のネタも最後(笑)どこまで引っ張るんだって話だけどね取材費がかかってますからってのは冗談ですが、一緒に行った弟が行ったことがないと言ってたので連れて行くことに

八食センター
以前も紹介した事ありましたが、やっぱりいつ来てもここは立ち寄りたいかも
そう七厘村1人200円で七厘が借りる事が出来るんだよね受けつけを済ませて先ずはお買い物

バーベキューセットなるものがありまして、1000円~1500円程のお値段で買う事が出来ます単品で買っても問題はないですし、ちゃんとバーベキュー用に調理もしてくれます

じっくりと焼いていきます・・・個人的には待つのも好きだったり(笑)


どのネタも新鮮で旨しなんだよねそれを七厘を使って焼くわけですから旨いにきまってます本当はお酒もあればパーフェクトなんだろうけどね誰かお酒が飲めない友達を運転手として連れて行くしかないかと(笑)そんなこんなで八戸ネタ終了

八食センターの場所はこちらから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

炭火炉ばた 生そば さめ八

2010年07月14日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




夏にかけて飲みたくなるもの・・・それはビール(笑)お仕事でお疲れの後に飲むのはやはり格別ライブとか見終った後なんかも最高にたまらん


そんな中八戸に行った際の夜の宴より(笑)個人的には紹介しないままお蔵入りしちゃうのが勿体無いなって思ったんで、料理の美味しいそんな素敵なお店炭火炉ばた 生そば さめ八
このお店は友達から教えてもらったんだけど、青森の旨い物が集結したそんなお店のようです店内に入ると、カウンターには美味しそうなお魚さんたちが氷の山にどっさりと載ってますそして注文されたら炭火で焼いてくれるそうです自分たちが座った所はテーブル席で残念でしたが

切り干し大根

めかぶとエビ(トビコ付き)

山菜そば
いきなりのお通し3品そこにお蕎麦って以外だけど、店名に生そばって書いている事と、飲みの〆として蕎麦メニューが豊富にありましたお蕎麦目当てで来るお客さんもいるとの事です

串焼き盛り合わせ

あおもり牛しゃぶサラダ

途中からは日本酒のん(豊盃)っていうのに変えてみましたこのネーミングがまた何とも言えない(笑)この年代で日本酒を飲むのも珍しいんだろうけどね

刺身盛り合わせ
コチラのお刺身は八戸で取れた魚を使っているとの事で、新鮮でなかなかのお手頃価格なんだよね

もずく酢

牛スジの煮込み
色々食べた記憶があるんですが、青森にいながら青森の食材を使った物を食べるのがやっぱり一番青森って食が豊かな地域なんだろうね港町八戸を堪能できる居酒屋また来たいと思います

炭火炉ばた 生そば さめ八 の場所はコチラから
営業時間:17時30分~23時30分
定休日;第3日曜日

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

長尾中華そばで超濃厚シャモ白湯ラーメン

2010年07月12日 | 青森市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





長尾中華そば
昨日、一昨日と14時~提供される1日20食限定の超濃厚シャモ白湯ラーメンを食べに行ってきましたよこのラーメンは有名店「なおじ」がサカスのイベントで出していたラーメンにインスパイアされた物のようで、お店のブログにて詳細が出されてました
伺った初日は夜勤もあったので、14時に店内へどうやら一番乗りだったようです(笑)途中からはあおてんさんもいらっしゃいました

超濃厚シャモ白湯ラーメン 850円

具は、白髪ネギに春菊に卵にチャーシューに穂先メンマに柚子などたくさんの具に覆われていましたやっぱり驚きは春菊かな春菊が入ったラーメンは初めてです
まずはスープを一口飲んでみると・・・濃厚でドローっとした印象特に臭みも感じず、後を引く美味しさシャモロックの旨味が十二分に伝わってきます
そしてチャーシューはハチミツをつけて炙った印象があったんですが、どうやらその通りだったようで、これまた旨し春菊の独特の味もスープを邪魔する事無くある所も憎いよな(笑)

麺は細麺の平打ち麺スープもドロッとしている為か絡みも良くて

後半味を変えるために使ってくださいと渡されたのが、食べるラー油長尾中華そばで販売しているのとは味が違うようです

どれ位入れて良いものか分からないので全部入れてみましたなんかピントがあってない自分が悔しい(笑)辛味は余りなく、ニンニクチップの香り豊かな食べるラー油でした入れることで更に味の旨さが倍増濃厚シャモロックスープとの相性も良かったです


このラーメン二日間限定との事でしたが・・・完成度の高さにはビツクリ(笑)もう完全にトリコです(笑)またいつか食べれる日が来たら良いなって思います

長尾西バイパス店の場所はコチラから
営業時間:11時~22時
定休日:不定休
*車椅子可

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

『フルーツパーラーおだわら』で男子カフェ(笑)

2010年07月08日 | 青森市外の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます



誰か毎月通ってフルーツミックスパフェがどんな内容になるのか紹介してくれる人いないかなそんな素敵な勇者さんお待ちしてますただそれをパソコン上で指咥えながら見てるからさ(笑)
って言うのを以前紹介してから、はや3ヶ月・・・いっこうに素敵な勇者は現れないようでって事で今日も八戸に行った際の記事にお付き合いいただけたらと思うのですが

フルーツパーラーおだわらにまた行く機会がありました実は八戸市公会堂のすぐ近くあったっていう話なんだけど(笑)ライブの前に小腹空いたよねって話で伺ったのもあるんだけど、フルーツ専門店だからこそ成せる業ってのもあるんじゃないかと

わぁーが注文したキウイーフルーツジュース
100%ジュースで甘さも良い感じ粒々の食感がたまらないどれだけのキウイーを使ったのかは分からないけど、相当な数を使ってるんだろうね

弟が注文したブルーベリーのシェーク

そしてコレも弟が注文したフルーツサンデー
こちらは生クリームが使われていないそうで、果物とアイスのみやけに感動してた弟が印象的(笑)普段1人暮らししてるし、なかなか果物とか食べる機会とかないだろうしね

わぁーが注文したフルーツミックスパフェ

裏面もこの通り以前食べたのと比べてもフルーツの内容が違う事が分かるよね
フルーツ専門店が提供するフルーツの数々、フルーツの美味しさや盛付け、季節によって内容も変わるって言うのも魅力
いつかまた堪能できたらと思います

フルーツパーラーおだわらの場所がコチラから
営業時間:平日9時~21時
      日曜9時~19時
定休日:年中無休
*車椅子可
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。



麺屋やだら( ^_^)b( ^_^)b( ^_^)b

2010年07月06日 | 八戸市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




今日から少しずつ八戸に行った際のを綴っていけたらと思うんだけど、なんせ八戸は青森といえど青森市内からだとなかなか行く機会のない所でして美味しいお店なども事前にチェックしていったりもしたんだよねそんな中、GLAYのライブの前にお昼ご飯を食べるためにとあるお店へ

駐車場に車を止めて店内の方へ歩いていくと、こんな張り紙が(笑)

店内入口まであと23歩程です。って・・・わぁーば焦らしているのか

店内入口まであと6秒程です。って事なんで・・・6秒程歩いたら到着です(笑)

麺屋やだら
八戸のお店の中でも有名店だとかそしてメニューの券売機を見ると笑ってしまいましただって・・・つけ麺がちゅけ麺(笑)こんなユニークな名前をつけるあたりとか大好き
そしてもう一つのユニークな所は、カウンターでは客席が厨房を見下ろす不思議なレイアウトのお店そして弁当の持ち込みもOKだったり、店内も非常に活気があったりと好印象


そんな中、わぁーは一番人気のやつを注文してみましたよ

黒(とんこつ醤油) 750円
黒いマー油がスープを覆っており、その下には白濁した豚骨スープが背脂も浮いてるんだけど、見た目以上にあっさりしている印象
そしてこのお店の特徴はなんと言っても麺2玉まで同じ値段で食べられちゃうんだよね

ラーメンのトッピングはこの3種類もやしのシャキシャキ感がなんとも言えないんだよね

そしてコチラの麺は自家製麺やや加水率高めの中太麺でして、モチモチした印象に思えましたわ

途中でにんにくチップを入れるのも味の変化があって良い感じスープとの相性も良くて1玉だけ注文したのは失敗だったかなと次行く時は2玉だなそしてこのお店のネクストブランドとして魚群なるお店があるとか今度、八戸に来た際には行って見たいと思います

麺屋やだらの場所はコチラから
営業時間:11時~15時と18時~21時
定休日:火曜日

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。