先日、表参道ヒルズのイベントの後に行った久々に行ったレヴィールでスペシャルハンドエステと初のカルジェルをしてきました
スペシャルハンドケアは甘皮のお手入れのほかに、肘下までのゴマージュ ⇒マッサージ⇒ トリートメントパック⇒ ビタミンC導入の寒さで感想が気になる今の季節にしっかりケアするハンドエステ カルジェルはスカルプやめた時から薦められていたのですが、ずぅーっと放置していたのですが(たまにスカルプに戻しちゃったり)いよいよ自爪の状態が怪しくなってきたのでついにデビュー。すでにカルジェルをされているいつも素敵なネイルの+M+さんの影響もあってどんなネイルになるのか楽しみでした
自爪が短いので普通にカラーリングしただけ??に見えますが、カルジェルは普通のカラーを塗るように自爪に乗せるので長さは出ません。厚さが(少し)出るので弱った爪や自爪が伸ばせない人などカバーされて自爪が強くなってきたり自然に伸ばせるというモノ。レヴィールでは普通のカラーリングの変わりにカルジェルにする人が多いのだそう。
今回は、細かいオーロララメ入りジェルの上にオーロラのホログラムを乗せてもらいました
(爪先のダメージのせいで先の白い部分が侵食?!しているところがあるので、ホロで隠してもらう作戦)このままでもラメもホログラムもオフするまで取れることはありませんが、最後にジェルコートをしてもらってつやつや度もup←この上にネイルカラーを塗ってもOKですし、リムーバーで落としても輝きは変わらないのでいろいろ楽しめますスカルプと違ってケアの期間が長いのと(3週間~)オフの時、自爪へのダメージが少ないのが嬉しい!!
自爪を強くしてちゃんと伸ばせるようにケアしていきたいと思います
おまけにこの日、担当してくれたネイリストさん(日本人・年下)がなんと中国の大学を卒業して中国での就職が決まっていながらネイルの道へ進みネイリストになった方で中国話で盛り上がりました(笑)。
どこから見てもキレイなお姉さん風の彼女は全くそう見えないし、ネイリストさんで中国にいた方は初めて!!彼女もネイリストになって初めて中国留学したお客さんに会ったそう(『レヴィールっぽくないよねー』っと笑っちゃいました)。今でも大学のあった上海には年に2回は行っているそうで最新中国事情を聞いてすっごく中国行きたくなりました(ちなみに私は帰国して10年、中国行ってませんいつも行きたい!とは思っているんだけど)
(中国つながりで)おまけに先週届いた贈り物。留学時代のお友達から結婚祝(!!)が届きましたもう結婚してから経ちますがなぜかというとしばらく連絡が取れずにいたから。ちょうど私の結婚の時期に彼女は旦那様(旦那様も同じく留学時代の仲間)の駐在で滞在3年の予定で中国・蘇州にいたのですが、急遽滞在が短縮されたりして連絡が取れないままになっていました。結婚の連絡は中国にいた頃にしていたのでその頃に上海で買ってくれていた結婚祝をずぅーっと送りそびれていたそうなのですが、今年年賀状で連絡が取れるようになり『遅れてごめんねー』ということで(笑:ずっと保管しながら何度も引越ししていたらしい)。
素敵な中国刺繍の入ったアルバムセット。『本当に中国で売ってるの?!』と思うほど繊細な作りでびっくりしていたら『今の中国はあの頃とは違うんだよ!上海のオシャレエリアでは上海灘 SHANGHAI TANGみたいなお店がいっぱいあるんだから』と教えてくれました(笑)。
こちらは中国系ショップで購入したというワインカバー。普通のショップでもこんなオシャレなものがあるなんてまたまた驚き!!(私が疎すぎるだけです)
音信不通の間に彼女は出産も経験し、久しぶりにママになったお友達と旦那様と電話で『あれから10年だねー』なんて話してとっても懐かしくなりましたまだ赤ちゃんが小さい為しばらくしたら、おウチに遊びに行く&プチ同窓会の予定です
スペシャルハンドケアは甘皮のお手入れのほかに、肘下までのゴマージュ ⇒マッサージ⇒ トリートメントパック⇒ ビタミンC導入の寒さで感想が気になる今の季節にしっかりケアするハンドエステ カルジェルはスカルプやめた時から薦められていたのですが、ずぅーっと放置していたのですが(たまにスカルプに戻しちゃったり)いよいよ自爪の状態が怪しくなってきたのでついにデビュー。すでにカルジェルをされているいつも素敵なネイルの+M+さんの影響もあってどんなネイルになるのか楽しみでした
自爪が短いので普通にカラーリングしただけ??に見えますが、カルジェルは普通のカラーを塗るように自爪に乗せるので長さは出ません。厚さが(少し)出るので弱った爪や自爪が伸ばせない人などカバーされて自爪が強くなってきたり自然に伸ばせるというモノ。レヴィールでは普通のカラーリングの変わりにカルジェルにする人が多いのだそう。
今回は、細かいオーロララメ入りジェルの上にオーロラのホログラムを乗せてもらいました
(爪先のダメージのせいで先の白い部分が侵食?!しているところがあるので、ホロで隠してもらう作戦)このままでもラメもホログラムもオフするまで取れることはありませんが、最後にジェルコートをしてもらってつやつや度もup←この上にネイルカラーを塗ってもOKですし、リムーバーで落としても輝きは変わらないのでいろいろ楽しめますスカルプと違ってケアの期間が長いのと(3週間~)オフの時、自爪へのダメージが少ないのが嬉しい!!
自爪を強くしてちゃんと伸ばせるようにケアしていきたいと思います
おまけにこの日、担当してくれたネイリストさん(日本人・年下)がなんと中国の大学を卒業して中国での就職が決まっていながらネイルの道へ進みネイリストになった方で中国話で盛り上がりました(笑)。
どこから見てもキレイなお姉さん風の彼女は全くそう見えないし、ネイリストさんで中国にいた方は初めて!!彼女もネイリストになって初めて中国留学したお客さんに会ったそう(『レヴィールっぽくないよねー』っと笑っちゃいました)。今でも大学のあった上海には年に2回は行っているそうで最新中国事情を聞いてすっごく中国行きたくなりました(ちなみに私は帰国して10年、中国行ってませんいつも行きたい!とは思っているんだけど)
(中国つながりで)おまけに先週届いた贈り物。留学時代のお友達から結婚祝(!!)が届きましたもう結婚してから経ちますがなぜかというとしばらく連絡が取れずにいたから。ちょうど私の結婚の時期に彼女は旦那様(旦那様も同じく留学時代の仲間)の駐在で滞在3年の予定で中国・蘇州にいたのですが、急遽滞在が短縮されたりして連絡が取れないままになっていました。結婚の連絡は中国にいた頃にしていたのでその頃に上海で買ってくれていた結婚祝をずぅーっと送りそびれていたそうなのですが、今年年賀状で連絡が取れるようになり『遅れてごめんねー』ということで(笑:ずっと保管しながら何度も引越ししていたらしい)。
素敵な中国刺繍の入ったアルバムセット。『本当に中国で売ってるの?!』と思うほど繊細な作りでびっくりしていたら『今の中国はあの頃とは違うんだよ!上海のオシャレエリアでは上海灘 SHANGHAI TANGみたいなお店がいっぱいあるんだから』と教えてくれました(笑)。
こちらは中国系ショップで購入したというワインカバー。普通のショップでもこんなオシャレなものがあるなんてまたまた驚き!!(私が疎すぎるだけです)
音信不通の間に彼女は出産も経験し、久しぶりにママになったお友達と旦那様と電話で『あれから10年だねー』なんて話してとっても懐かしくなりましたまだ赤ちゃんが小さい為しばらくしたら、おウチに遊びに行く&プチ同窓会の予定です