![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/0b5bc22d8cf480a5ee38139c1b6bf4d7.jpg)
毎年のことながら超繁忙だった年度末を乗り切ったお疲れ様会と
称して、自分にご褒美ディナーはやっぱりお寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
気負わずカウンターでお寿司を楽しみたいなと思っていたところ、
以前伺った事のある個室会席で有名な日本料理の北大路に、
グループ初のカウンター席のある店舗が品川に出来たと聞いて
早速予約!ちなみにカウンター席は10席限定なので、思い立ったら
即予約が◎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/fd2b2516b7292cb1e1aa68e5eb107875.jpg)
品川駅港南口を出て、DEAN&DELUCA方面へ右折してそのまま
ストリングスホテルの先(隣)の品川グランドセントラルタワーの1階へ
(DEAN&DELUCAから5分強)。
入り口から見えるカウンター席が、暖簾をくぐる前からワクワクさせてくれます♪
北大路は銀座の本店と京橋茶寮に行ったことがありますが、他店と同じく
入り口を入った途端、外界とは切り離されたようなThe・日本料理の世界に
誘われる凛とした北大路のお店の雰囲気が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/b037abb70bcd2e9a7dc89e5b5af117d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/b1b7bffe6e1a08fb17fc867322a81a26.jpg)
店内に入ると、木曽檜造りの立派なカウンターがお出迎え。
寿司北大路は、これまでの北大路で培った伝統の日本料理と本格板前寿司を
融合させた北大路グループの新業態。個室がメインの北大路で眼の前で
繰り広げられるライヴ感は品川店だけ。やっぱりお寿司は、カウンターで
食べたい!!
ウェルカムプレートならぬ、タキシード折りのナプキンと桜の箸置きが可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/b21b8c5b68f3ed15f506443fe1e79454.jpg)
黙々と仕事をする職人肌の板前の方も素敵ですが、こちらの板前さんは
お話しやすい雰囲気の方が多く、ちょっぴり敷居の高いオトナ女子の
本格的なカウンターお寿司デビューにも心強い味方!
羽田&成田からのアクセス抜群な上、新幹線も停まる品川は日本人のみならず、
インバウンドのお客様も多いそうですが、なんとこちらの料理長(奥の方)
北大路のバンコク支店にもいらしたそうで、海外のお客様対応に慣れている
板前さんがいるのも外国人のお友達にオススメするのもポイント高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
バンコク旅行に行った友達と一緒だったので、板前さんとバンコク話でも
盛り上がっちゃいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/1de8cfdbade2759e680771ec89651880.jpg)
乾杯は、スパークリングワインで。桜の塩漬け入りのシャンパングラスで、
口を近づけるとふわっと香る桜(餅?!)の香りがたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/b0a2926aa5bb77875ae324023a86b1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/be69704f08cdd6c7642b414c5d363c87.jpg)
"前菜:京菜花のお浸し・富山湾 ホタルイカ旨煮・春子鯛桜寿司・
京菜花のお浸し・翡翠蚕豆・花びら独活・千葉産 地蛤酒炒り・駿河湾 甘鯛松笠焼"
器の中も春の食材がいっぱい!!特に蛤の立派さにビックリ!しっかり味が濃いのに
よく見るモノの2倍くらい大きさで、こんなに食べ応えのある蛤は久しぶり。
身がパンパンに膨らんだ大好きなホタルイカは、美味しくてパクパクいってしまった
けれど、日本酒までとっておけばよかったと激しく後悔(涙)。
ひとつひとつの具材の素材の味を活かしながら、丁寧に造られた前菜は目も心も
すっかり春の気分にさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/d5f8b36a4568f8cfb770bb085642ba28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/b05b4d93bfa7c46841417bfb08eab20a.jpg)
今日のネタの箱見せ 活車海老から根室のバフンウニ、富津の鳥貝、
長崎の穴子etc… この日は、料理長おまかせの特別会席、もうこれからが
楽しみで仕方がないっ!!(苦手なモノはこの時にお伝えすればok)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/242d02f04a412fe77c9faa7dba7e2c98.jpg)
やっぱりお寿司には、日本酒を。
(普段お寿司屋さんでは一杯目から日本酒派w)
すっと喉越しのいい綿屋は、食事にピッタリ。実は、綿屋の酒蔵のある宮城県はお店の
マネージャーさんの出身地なのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fe/da137391f778f6afa74c93aab8284d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/322f492d7009a7a2ed8b090dbfc10933.jpg)
"お造り:北海道産のボタン海老・山口の赤貝/漬けマグロの握り"
ボタン海老も箱見せしていただいたのですが、見せてる間も跳ねてた活ボタン海老は
透き通るような身と新鮮な味噌の旨み、絶妙な歯ごたえの赤貝、活ボタン海老も
漬けマグロもねっとりとした食感は、思わず目を瞑って味わってしまうほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/4e6be92d653e004dde6ad4dc2272cc14.jpg)
"陶板:山形黒毛和牛すき焼き 季節野菜添え こだわり玉子"
お寿司のコースの中にも1品お肉料理が入るのが嬉しい!
もちろん日本料理の北大路、すき焼き専門店レベル山形牛はこの後の握りを
邪魔しない控えめな量で美味しいモノを少しだけ…さすが分かってらっしゃる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/5d3101ea0ea4b3a4bef8ceab7f91d095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/d72e9ce375783d4587fb926b67ff2cc0.jpg)
ジャジャーーーンッ!!!
この日は、京都から届いた大きなマグロが登場。
頭も入って来たとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/908cffaf23aa01b7b2acf6c0f6228969.jpg)
珍しいマグロの頬の部分をちょこっと頂きました。
鮮度がいいからいただける濃厚な脂にうっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/b18dd2c3d0169c180142713e76c1ad12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/ddbfc551d11d0a1ab9483758f90266f1.jpg)
"握り:トロ握り・脳天握り・ホホ肉の刺身"
さっきのすき焼きのお肉?!かと見間違えるようなサシ。
部位によって歯ごたえは異なるけれど、トロけるような食感が
堪りませんっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/e4edd9743beb238886a3440ba9285734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/5910c900ae35a6220889945e3f25b02e.jpg)
"温物:虎河豚白子 柚子釜蒸し"
柚子を器にした虎河豚白子蒸し 柚子の蓋を開けるとなんとも華やかな
鼻を抜ける柚子の香り。とろっとろの白子がなんとも贅沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/a92933919c43a5fdd2f1533bb940bb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/ad67eed7ea08920441b6f0a1a9baf33f.jpg)
"毛ガニと雲丹"
どちらも北海道産の最強のコンビ 丁寧に身を解した毛ガニにたっぷり
乗った蟹味噌と雲丹!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/942c1ca017fd2834b82369fafffb8070.jpg)
"焼物:のどぐろ汐焼"
魚を知り尽くした板前さんの皮パリ中フワッの絶妙な火入れ。
皮目の粗塩がのどぐろの旨みを引き出すアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/7cef93a7bee9c36f37c7f86245376a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/a9a3e899e8e98a847678f26104875861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/efc6954ad15889c13ae36871af9f24c0.jpg)
大好きな穴子もカウンターで炙るところから。
口に入れた途端、すーっと溶けるような食感で"食べた"感覚がないのに
口の中から一瞬でいなくなってしまったよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/5d7e0504d2e09f0d87ab7cfb6c66f56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/34603af656559af5ad586fd7dcc73ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/94bafcaff74b3bac0071de9a2b30cb0f.jpg)
〆にお造りでいただいた活車海老を生か茹でかをチョイス。
生好きなので、迷わず生チョイス。お造りで食べるのと、シャリを一緒に食べるのと
違いがよくわかるー。酸を効かせた酢飯で、ねっとりした海老の食感とのハーモニー
が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/f8bda84338b2e6a68d169f24a4b75619.jpg)
"水物:お花見"
フィニッシュまで春満載!!鮮やかな色とりどりの甘味が入った籠スイーツは
このまま持ってお花見に行きたい可愛さ。酒粕のブランマンジェに3色白玉、
桜のアイス、最後までこだわりがしっかり感じられて幸せ。
前菜から水物まで、目も舌も楽しませてくれるさすがの北大路クオリティーに
こんなにライブ感のあるカウンターでの楽しさまでプラスされたら、どんな年代の
方でも喜んでもらえそう♪もちろん自分が一番嬉しいし。
もちろん複数名での接待や会食などは、個室が使いやすいですが、もちろん
こちらの店舗にも完全個室が大小13室(合計90人分)あるので、用途によって
選ぶのもよし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
サービスのクオリティも間違いなし!とにかく連れて行った人がみんな喜んでくれる
要素しか思い浮かびません。また季節が分かったら新しいネタを食べに伺いたいお店。
個室割烹 寿司北大路 品川店 (寿司 / 品川駅、北品川駅、天王洲アイル駅)