趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

部屋の照明代ゼロ円生活・・・④

2009年03月30日 09時51分12秒 | 部屋の照明代0円生活
ソーラーライトの暮らし

前回の続きです。今回は注意点が主です。

夕方6時に部屋の指定の場所に設置、朝8時まできっちり照明の仕事を

してくれます。そして、またベランダへ充電のために出す。この繰り返しです。

698円のソーラーライトに関しては、1度使ったアルカリ電池がベストです。

新品は止めた方がいいです。

おそらく、昇圧回路を使用している為、新品だと電流が多すぎて、回路やLED

自体にダメージを与える可能性があります。

めんどうですが、ゼロ円生活をする為に、一回使ってください。

我が家では、電動歯ブラシで2~3日使ってから、ソーラーライトへ回してます。

これも、電池の再利用です。最後まで捨てずに使います。

アルカリ電池は、こうすれば約1月は、仕事をしてくれます。

698円の凄い所は、アルカリ電池も充電できる所です。値段の価値ありますね。

398円のソーラーライトはまだ試してないです。というのは、こちらは少し

難点(電池の出し入れがしにくい)があり、また、設計上液漏れした場合、

基盤にダメージを与えると思われるからです。

画像は398円のソーラーライト。こちらは全く改良していない。

興味を持った方、照明代ゼロ円生活はすぐそこです。

次回は、実際の生活です。

ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする