趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

ランプは何を語るか?

2014年04月16日 16時01分01秒 | つぶやき
今日はパソコンの話です。結構シビアな話題かもしれませんけどね。
情報漏洩とかSSLの問題とか話題になっていますが、パソコンの中にはやはり重要な情報は入れないに限りますよ。何万という(XPの時代の話)玄関が用意されているので・・・。

さて、そんな事を頭の片隅に置きながら今日の記事です。下の写真を見て下さい。


一見すると何の写真かわからないでしょうけど、これパソコンの有線接続をするコネクターランプなんですよ。

シャットダウンした上に電源(ACアダプターの電源)を落としても付いています。そういえば前にもこんな事が?とその時は気にもしなかったのですが・・・目の錯覚か?とか思ったんですけどね。今回は違います。

どうしたらこうなるかの原因を突き止めました。

結論から言って、ネットワーク接続を無効にしてもそれはみせかけで実際はなんらかのポートが開いていて、モデムなりルーターから何らかの情報が送り込まれているって事です。←可能性ですが・・・。

しかし、安心してください。XPではちゃんとシャットダウン前にネットワークを無効にすればこのランプはきっちり消えます。もちろん消えててもそれ自体がみせかけならばどうしようもありませんけどね。この可能性も否定できませんが・・・。

このランプは、パソコンがインターネットにリンクされた状態かどうかを目で物理的に確認できるランプです。古いパソコンにはそうゆう機能が付いていました。安全の為でしょうね。

ネットワークを無効にしてパソコンを一旦シャットダウン。その後電源入れて立ち上げてもこのランプは付きません。この状態でIEなりを起動しても接続設定を確認して下さいとメッセージがでるだけです。当たり前ですけどね。

その後ネットワークを有効にしてIPアドレスをサーバーとやり取りして初めてこのランプが付きます。この状態で玄関が開けられたのですよ。

出かける時は玄関の鍵を閉めます。当たり前です。でも、パソコンの玄関を完全に閉められる方がどれだけおられますか?

ノートPCの場合バッテリーが常時パソコンに電力を供給しています。しかるべき処置をしなければ開けられた玄関は閉まらなくなっているのがパソコンのようです。

このあたりで気が付かれた方はきっちり玄関を閉められる事をお勧めします。

また、使わない時はたとえ有線接続でも外した方が無難です。無線接続機能が付いたパソコンはどうする事もできません。便利とは代償をともなうのです。

さて、本題ですが、XPでは一応は見た目にはそれなりの操作をすればこのランプを自分の意思で操作は可能です。つまり無効にすれば良いだけです。

しかし、リナックス系はそうは行きません。オープンSSLの、問題とも関係がありそうですが・・・。

あるリナックス系のOSで同じパソコン(今回のパソコン)を動かした時に発見したんです。

そのOSにもネットワークを無効にする機能が付いています。ウェブブラウザを起動してもネットには繋がりません。その状態・・・つまり玄関を閉めた状態でシャットダウンしたんですが・・・。

実はしっかり玄関は開いていたという事です。

その状態で無線機能が付いたパソコンならどのような事になるか?答えは簡単な気がします。

単なるバグなら良いのですが・・・なにせ無料のOSです。

XPの代替使用でリナックス系のOSを少しだけ研究(慣れる為に)していたのですが、かなり気を付けて使った方が無難だと思います。このランプは再度XPを立ち上げてきっちり玄関を閉じる作業をしないと消えません。

また現在は、より様々な機能が見えにくくされていますから・・・とても悲しい事です。

今日の記事は少しでも参考になればと思ってあえてアップしました。

追記・・・対処方法。面倒ですがリナックス系OSを立ち上げたらシャットダウン後に再度windowsを立ち上げてネットワーク接続関係を無効にしてシャットダウン。そうすると見た目にはこのランプは消えます。それでも内部的に活動してたら?それはわかりません。おまけにケーブルを抜く。

もしかすると僕のパソコンだけの話かもしれませんね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は満月(珍しい)

2014年04月15日 13時28分48秒 | 環境に関する話題
今夜は満月です(もしかすると昨夜の夜中?)。しかも今夜は火星も並んで見えるとか。

このあたりの事を書いたブログやら情報はたくさんあるようですから。

さて、注目したいのは太陽です。昨日「ひので」の写真がつぶれていたのでおや?っと思ったのですが、太陽さんが久しぶりに息吹を噴きそうですよ・・・。

どれくらいの規模になるかはわかりませんが、そこそこ噴き上げそう・・・画像からはそんな感じがします。←その後データ更新されてます。無難に過ぎそう。

今日も北西の風が強い・・・。どことなく紫外線が強く感じられるでしょうね。

今夜は満月と桜のコラボ・・・が見える場所では見えるでしょうね・・・。

の生息地の桜は葉桜になりましたから・・・残念←風邪だし。

追記①・・・ひぇ~冷え~な話です。今年は異常もきつい・・・。

さすがにもう寒気は南下しないだろうと思っていましたが、大間違いですよ・・・。

小さな寒気の南下は毎年ありますけど・・・この時期としては巨大です。

日本列島がもう少し北に動いたら、真冬ですよ。もちろん南からの暖かい気流のお陰で幾分かは冷え込みは和らぐとは思いますが、農作物の管理は大変ですよ!

今週末、土曜日日曜日は北日本はかなり冷え込みそうです。中部地方も岐阜県山間部は影響を受ける可能性大です。

北日本では-30度クラス。寒気の塊がかなり大きいので・・・傾向としてはほぼ確実かな。

やっぱい灯油もう一缶必要かな・・・昨日片付けたばかりなんですが・・・。

まだ、冬物の服を片付けるのは早いかも。

週末に予定を組まれる方は、いろんなパターンを想定する事をお勧めします。

天気図から目が離せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常に喉が渇く

2014年04月14日 19時25分04秒 | つぶやき
なかなか風邪なのか花粉症なのかよくわからない症状からスッキリ回復しないです。

鼻ずまりなので気が付くと口呼吸しているのかすぐに口の中がカラカラに・・・。鼻の中もカピカピです。もしかして空気乾燥してるのか?と湿度計を見てビックリ

湿度40%  なんとなんとこの冬湿度が60%を切ったことの無い部屋・・・どちらかと言えばじめっぽい部屋が40%です。

そりゃ口が渇くし、風邪も長引くわな・・・。

風が吹けばおけやが儲かるじゃーないけど、カラっ風に乗って何やらいろんな物も吹き荒れている模様。

そういえばTVの番組でも異常乾燥を報道してましたね。東京の市内では湿度8%だとか。
砂漠よりも湿度が低いってよ

の生息地がそういうわけでは無いでしょうけど、異常乾燥注意報はでてますね。

季節外れのインフルエンザもまだまだ流行っているそうです。そりゃそーだわな・・・。
乾燥に朝晩の異常な冷え込み・・・。条件を満たしている地域は要注意かも。

また、エルニーニョ現象がこの夏発生する可能性が大だとさ。ここ5年間ほど暑い夏に振れてましたから、そろそろ揺れ戻しが来るだろうとは思ってましたけどね。

また大きくぶれるのかなぁ・・・。外国では風が吹き荒れてますよ・・・。

追記・・・明日は満月に夜桜が見える地方もあるかもしれませんね・・・あーあ元気なら写真撮りたいな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の部屋の照明代ゼロ円生活

2014年04月13日 15時41分48秒 | 部屋の照明代0円生活
まだ風邪なのか花粉症なのかよくわからない症状から開放されないであります。
ところで、本格的な節約生活を始めてからもう6年目に突入でしょうかね・・・。

てことはこのソーラーライトももう6年目って事? これやこれです。←過去時事へ飛びます。

最近は目がかなり見えにくくなって、実は夜の照明には別の照明を使っています。

それは、去年の夏物最終処分でゲットした充電式扇風機のLEDライトです。

アイリスさんとか色々探せば手ごろな価格で入手できます。初期投資が必要ですけどね。

それで、夏物処分の充電式扇風機のバッテリーは2011年製です。すでに3年目です。この手の鉛蓄電池は自己放電も激しいので他のバッテリー充電器で機能をテストする必要もあります。
また、だいたいは充電式扇風機本体で充電するので、その本体に過充電防止機能が付いていないとバッテリーは早くダメになります。

なので、別途予備バッテリーと充電器も必要です。このあたりまで投資すると1万円近くになりますが、初めに買ったバッテリー(5年前くらい)が未だに使えますので、もしかすると5年間くらい使えるので上手に使えば元は取れるでしょう。元といって何と比較するか?ですがね。

そんなわけで、今はソーラーライト+充電扇風機のライトで生活しています。バッテリーの充電にはどうしてもコンセントを使いますけどね・・・。

暑い夏には扇風機としても使えますからとても便利ですよ。照明に関してですが、直接照明よりも天井に一回反射させたほうがより綺麗ですよ。僕の部屋は天井に白い紙が1枚貼ってあります。

使い方も工夫次第ですね。

古くなったソーラーライトを見ていつから使っているんだ?と自問自答して今日の記事を書いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差がこんなとこにも

2014年04月12日 14時50分32秒 | つぶやき
寒暖差、寒暖差といってもぴんと来ない人には大した事ではないもよう。平気な人には平気なんだろうな・・・。

9日頃には24度近く気温が上昇したの生息地。その後の冷え込みであっけなくダウン・・・。その後コーヒーが飲みたくなるも、お湯を沸かす気力が無く、そうだ!2~3日前の飲みかけの缶コーヒーがあったぞ!これをお湯で割って飲もうと、一度開封したにも関わらず、ふたが開かない・・・。

どんだけの馬鹿力で封を絞めたんだ?って自分で絞めたのですけど開かない。

もしや陰圧が原因か?と思って少し暖めたら問題無く開いた・・・。

うわ・・・飲みかけの缶コーヒーに陰圧が生まれるくらいの寒暖差・・・。アルミ缶だから熱の変化には敏感でしょうけどね。それにしても炭酸飲料でもあるまいしこれほど陰圧がかかるとは。

恐るべし寒暖差。

そういえばハチの話ですけど、ミツバチはいるところにはいるみたいで、の生息地ではまだ見てないだけの話です。大きなクマ蜂は見かけましたけどね・・・。

とにかくしつこい風邪です・・・。ようやく春を迎えられたのに・・・風邪でダウンとは・・・悲しい現実です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差20度以上

2014年04月11日 12時30分44秒 | 環境に関する話題
風邪なのか花粉症なのか流行り風邪なのかわからない症状でダウンぎみでデータのチェックもしていなかったのですが、昨日の夕方の天気予報で関東本面では夏日を記録した後に、急激に気温が下がったもよう。

静岡県で25度を超え、尾鷲でも同様だったとか。←比較的暖かい地方ですけどね。それでもまだ4月ですよ。

午後からはの生息地でも急激に風が強まって、気温もズコーンっと下がりました・・・。

風邪?熱の為に暖かいのか寒いのかよーわからん状態です・・・指先がかじかむからやっぱり寒いのかな??

現在、室温は18度ある・・・やっぱり一度暖かさを(22度あたりの)体感すると5度の温度差でも体は寒く感じるようですね・・・。それが10度って事は

昭和30年代製の旧式センサーはもうボロボロです・・・これだけの寒暖差攻撃。いくらわかっていても(想定できても)実際には体がついて来ませんわ。

おまけに空気がとても乾燥しています。部屋の中でもマスクが必需品になっている今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目・鼻・喉やられました

2014年04月09日 13時12分22秒 | つぶやき
今日はいろいろとニュースも目白押しなのですが・・・天気も良くて絶好の写真撮影日和なのですが、昨日より目はかゆいわ、鼻水ジュルジュル、クシャミの連続です。
おまけに喉も痛い・・・。ここ2~3日・何か飛んでましたね・・・。

なのでかなり体は不調です・・・・微熱だし。風邪とも花粉症ともとれる症状です。

そうはいっても、XPのサポートも今日で終了です。最後の更新を適用して、XPにおいてはネットの世界とはさようなら・・・完全オフラインで利用となります。

Flashも最新が出てたので、XPとしては現バージョンが最終バージョンとなるのでしょうかね。

さて、知ってて書かないのもなんなんでバックグラウンドの必要の無いサービスも止めておいた方が無難ですよ。何それ?という方は速やかに新しいパソコンを購入された方がかなり無難です・・・・。

だいたい無線接続(もちろん機能がアドオンされているパソコン)を有効にしたまま有線接続しても、別の玄関がら空きですから~残念。

そんなかんなで、XPの最終処理をしながら、風邪のような花粉症のような症状に苦しめられているであります。

あ・・・・肩もコリコリです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースの眺め方(妄想風)

2014年04月08日 09時58分16秒 | 気になるニュース
今の世の中、眺め方によっては大変面白いですよ。角度を変えれば社会の進歩そのものが見えてきます。

さて、映画とか小説とか最先端の空想小説を書かれる方々の思考はほんとうにすばらしいですね。
でも、それらの元はどこから来るかを知ってか知らずか・・・本人の能力といえばそうなんですがね。

それで、様々な映画の中にヒントを意図的にちりばめて気づく人のみが気づけるようになっているのでしょうかね。

秘伝とか極意とか秘密とか・・・公開されたらそれは極意でも秘伝でも秘密でもなくなる。それは異空間でも同じです。人の意識の中に入り込み、具現化されればそれはもう時間軸の問題で、ほんとうにそれが現実として現れるのです。しかし、異空間にも異空間の理があって、ヒントしか降ろせない。またそのヒントを読み込む能力が幾通りにも準備されている・・・それはもうウイングメーカーなどにヒントが散りばめられている。

同じように、報道されるニュースにも沢山の意図が見え隠れするものです。そんなかんなで以下のニュースです。記事からの引用です。

電磁加速砲、洋上試験へ=輸送艦に据え付け―米軍

時事通信 4月8日(火)8時21分配信

 【ワシントン時事】米海軍は7日、開発中の電磁加速砲(レールガン)について、2016会計年度(15年10月~16年9月)中に試作機を最新鋭の高速輸送艦に据え付け、洋上での実証試験に入ると発表した。
 レールガンは、火薬に代わり電磁エネルギーを利用して弾を撃ち出すため、発射される弾の速度(弾速)が従来方式に比べはるかに速く、射程も長い。海軍は、実用段階のレールガンの射程は200キロ超、弾速はマッハ7超に達すると見積もる。 

引用はここまで。

映画エヴァンゲリオンの中にも陽電子砲なるものが登場します。古くはもっと昔からありますね。

さて、何故にそのような技術が必要になったか?また、人間の肉体器官で知覚出来ない世界(実際は存在するんですけど)の技術を利用する事は諸刃の剣。益々地球環境の変貌を引き寄せるかもしれませんね。

レールガンは真空での輸送システムとして・・・ま、いいかそんな事は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空をバックに

2014年04月07日 20時43分13秒 | お気に入りの写真
今日は久しぶりにお出かけをした。去年桜を見に行った場所ですが、その時は時期遅れ、残念な結果だったのですが、今年はバッチリです。

青空をバックに枝垂桜を写真に収める事ができました。オートフォーカスですけどね。

東濃地方のとある場所の枝垂れ桜です。個人のお宅の前なので場所はNGです。



山里には、ひっそりとたたずむ桜がたくさんありますね。

地域の人々の暮らしと共に今年も綺麗に風になびいていました。    感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利も行き過ぎは・・・

2014年04月06日 09時58分40秒 | 妄想の極
夕べも久しぶりに夜中に地震に見舞われた当地の生息地です。大した事はなかったのですが、毎度の事ながら地震が起きるほんの少し前に目が覚めたのですが、ふと目が覚めて、

「こんな夜中にまた違法改造車のアイドリングの音が響いてるのかな?うるさいなぁ~」と思っていたのですが、?どうも違うぞ・・・

遠くの方から地響きが聞こえて、瞬時にその地響きがのアパートまで伝わって来ました・・・。何度も書いていますが、地震の初期微動と改造マフラー・大型車のアイドリング音、エアコンの室外機当が発する低周波はとても近い物があります。そのような波が日常に溢れますと、人が持っている本来の能力が段々と薄れて行くのです・・・。

このブログ今はわかってくださる方だけ読んでいただければそれで良いと思っています。

ブートから一瞬にもたらされる情報は非常に難解で、これだなと自分が思える感覚まで落とし込むのに相当時間がかかります。

日常に経験する些細なヒントを基に、その答えらしき概念を見つけるのですが・・・・・。

今回は、どうやら地球温暖化とそれを導く張本人の話です。もちろん人類の活動が原因である事はいうまでもありませんが、その活動のなかでも際立ていると思われる事を書いてみます。

もちろん僕の妄想ですので念の為。

さて、このブログの中で何度も何度も書いてきました。利用は利用で報いられると。

今、まさにその事実(←これは妄想ではありません)が皆さんが無意識に信じている社会常識の世界から堂々と発表されていますね。

グルさんなんかは、無料の対価はしっかりあなたやご友人を判断するプロファイルに使っていますと書かれていますね。

他の供給も同じでしょう。

それはそれで、時代の流れ文明の流れで、ある意味自然な流れとしましょう。

しかし、残念ながらその裏が問題なのですよ・・・。

すべてが見えなくされている。実は、すべてが見えなく気付かなくされているだけで、元々存在する(少し厳密には、人間の感覚器官では認識できない世界)に干渉し始めているのです。

たとえば、目の前に存在する空気。空気もだれも見たことは無いでしょ?つーか見えませんね。

でも、空気は存在する。だから呼吸は出来るし、団扇や扇風機で風が作れるわけです。

でも、科学技術の進歩はその原理まで解明して、何も無いところから(実はあるけど)風を起こせるまでに至ってしまった・・・。

この話は2012年よりも前に、ブートから受け取った情報です。

でもこの「何も無い」ってところに物凄い誤解があって、実は何も無いわけではなくて固体と言われる物質が目に見える(←ここに物凄い意味があるのですが)状態の大きさまで固まっていないだけで基となる物質は無数に存在するって事なんですよ。

こんな事は考えた事は?ある人はあるでしょうけど、目の前にある空間に無限の別空間への入り口が無数にあるって事・・・。

実はその原理をすでに普通に日常的に皆さん使ってる・・・。それが、赤外線のリモコンであり各種様々な電波なんですよ。もちろん皆さんが大好きな携帯ツールもそうです・・・。

利用している人が少なかった時代・・・また、出力が少なかった時代は差ほど問題ではありませんでした。

これは、携帯電話の歴史と進化を少し考えて見たらわかります。僕も電波の専門家ではないので細かい事はよくわかりませんが、携帯電話もCDMA1の頃は、確実にメール電波もスピーカーに干渉しました。これは事実です。もちろん干渉するスピーカとそうでは無いスピーカがありますよ。これは干渉という状態の当たり前の理屈です。

当時は、病院とか優先席の近くでは携帯の電源を切ってといわれたのは理由があります。これは科学的な根拠に基づく事です。いまでもそうなのは様々な理由があるのですが、いちいち説明できません。

さて、その後、携帯電話は利用する周波数が変えられました。別の言い方をすれば別の空間を利用するようになった。もう少し別の見方をすれば、より振幅を小さく微細な振動に変えたんですね。その事によって、スピーカーへの干渉がほぼなくなりました。

後に、大量なデータをより早く送る為の技術が開発され・・・現在に至ってますね。

どこに問題が?と思われるでしょう。

一人の人がそのシステムを利用するなら確かに問題はありません。同時に大多数の人が異空間を利用するという事は、残念ながら異空間の存在と干渉する確率が高まってしまった・・・。
(もちろん携帯電話だけではありません)

そして、その異空間こそ生物を生物として存在させている空間だったのです・・・。

この続きはまたの機会に。  妄想ですからね。妄想。

技術は人々の幸せのために異空間から降ろされているのです。けっして企業や個人が生き残る為(様々な意味合いがあります)では無いのです。ましてや利益コントロールの為に使われ始めたら・・・地球はすべてを見ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする