五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

水上練習(H29.2.19)

2017-02-19 23:48:30 | 練習

今日は、午前中浦ノ内で水上練習の予定でしたが・・・ 

昨日から今日はイルカだけの参加と知っていましたが・・・  今日も乗る予定で浦ノ内に艇を置いてきたのに・・・

結局、次回25日(土)の鏡川水上練習に必要なため、艇だけを取りに浦ノ内へ行きました。

途中、良心市でポンカンを購入したりと、1人だったので、のんびり宇佐周りで行きました。

1,000Mコース、桟橋、管理棟等が整備される予定の大島地区。水面はベストコンデションですが、選手がいませんでした 浦ノ内では、五台山カヌークラブOBのN君が海洋高校の他の部員と一生懸命練習していました。活躍を期待しています、N君

その後、浦ノ内から帰って時間があったので、鏡川艇庫に艇をさらに収納できるようにDIYしました。

五段目を設置しました。途中ドリルの充電が無くなったため、すべては完成できませんでしたが、仕上がれば10艇新たに収納することができるようになります 4月より新規会員が入ってきても、艇が無かったら練習にならないので、これで一安心

また、艇庫には電気が通っていないので、日没後、艇庫へ船を収納する際に苦労していたため、乾電池式のセンサーライトを設置しました。これで、3月からの平日水上練習で、暗くなってもしっかり艇を片付けることができます。

時間がある時にしか艇庫の整備ができないため、結果、今日それができたことは、良かったのかな?完成はしていませんが

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 


水上練習(H29.2.18)

2017-02-19 23:18:00 | 練習

昨日の午後は、午前の小学部陸上練習後に、浦ノ内で中学部の水上練習をしました。イルカとヒラメが参加。

メニューは、アップ1,000M後、1,000M×7往復のロング漕をしました。順調にメニューをこなしていましたが、6往復目でイルカが沈。ミニカヤックに乗っていたんですが・・・。終わってみれば、2人とも1時間オーバーの記録となってしまいました。試合じゃなく、練習での沈で良かった。

本日筋トレ、できません。朝練501日目達成

一無尽。

たっすいがは、いかん。


陸上練習(H29.2.18)

2017-02-19 07:30:55 | 練習

昨日の午前中は、8時より池公園で小学部の陸上練習をやりました。エビ、ハコフグ、サメ、サケ、ワカメの5名が参加しました。最初は、20分間走です。だいぶ一定のペースで走ることができるようになりました。

その後、大縄跳び、ラダー練習、ボールを使ってカヌーの捻転の動きの練習をしました。ラダーもやってきた成果でリズムよく跳べる子どもが増えてきました。次回の練習は2月25日(土)です。この日が陸上練習の最終日としています。20分間走ではなく30分間走を行い、持久力の伸びを見てみたいと思います。

一無尽。

たっすいがは、いかん。