五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

お手伝いをしよう(させよう)

2013-12-11 23:13:05 | 日記

管理人のお隣さんに、Fさんという80歳近い女性の方が住んでいます。高齢でありますが、朝早くから家の周りの掃除をしたりと、よく働いています。Fさんの子供時代の暮らしぶりも、折に触れ聞いたことがあります。戦後の食糧難や、進駐軍による統治からくる苦労話等。その中で、「スゴイなぁ~」と思ったことがいくつかあります。

1つは、当時のお風呂焚きです。薪で焚くのは当たり前ですが、学校から帰るとまずは家の手伝いとして裏山に薪を拾いにいかなければならなかったそうです。今は、ボタン一つで、お風呂が沸く設備も普及してきている中で、想像しづらいことです(管理人宅も小学校時代は、買ってきた薪をナタで細かく切り、オガライトとともに風呂焚きをしていました。沸くのに1時間強かかってた気がします。親の帰りが遅かったので、兄とともに行うお手伝いでした)。

2つ目は、お風呂の水も川に汲みに行かなければならなかったそうです。これが、一番つらかったそうです。小学校時分は、体も小さいく重たいものを持つのも重労働ですが、金バケツに何度も川の水を入れ、運んだそうです。(これは、辛そう)。しかし、それらをしなければ、家庭内での自己存在が肯定されなかったんでしょうね~。本当に今は便利な時代になったもんです。

今の時代、「子供は塾や習い事で忙しいから」、「子供にまかせてやらすと余計に時間がかかってしまうから」と、家庭内で保護者側から子供にお手伝いをさせない風潮が強くなってきてます。我が家もまさに、この状態・・・ いかん。

お手伝いの効用としては、「家庭内で役割分担を担うことで責任感を育ませることができる」や「お手伝いの辛さを知ることで、感謝の気持ちが芽生える」、「辛くやりたくないお手伝いを日課として続けていくことで、忍耐力が身につく」。そして、「お手伝いを如何に効率よく、段取りよくこなせば良いかと考えることから、諸事に対する対応力や調整力が身につく」等、お手伝いを積極的にすること(させること)が子供にとっては大変大事です。

親心から「子供にはできるだけ苦労をさせたくないという思いから」、お手伝いさせないことが実は、子供の大切な能力を育ませることを阻害しているのかもしれません。いやきっとそうでしょう。

お手伝いをさせねば・・・

ところで、五台山カヌークラブ監督のお手伝いをしていただける保護者の方、急募です

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

選手発掘について

2013-12-10 23:42:09 | 日記

高知県はカヌースプリント競技については、後進県です。管理人が高校生の時には、中村高校西土佐分校のみにカヌー部があったみたいです。当時はバスケットボール部に所属しておりましたので、全く知りませんでした。その後、2002年の高知国体に向けて、設立年、順番は定かでありませんが、嶺北高校、高知海洋高校、須崎高校、高知丸の内高校と部ができ、現在5校にカヌー部があります。所属選手は約40名います(引退した3年を含む)。平成13年には、高知県高等学校体育連盟(いわゆる高体連)へも加盟が認められました。今年で、加盟12年目なんですね。今、気づきました。

平成13年以降、高知県高等学校総合体育大会の競技種目となり、春夏秋冬の各季節大会も開催されています。緩やかではありますが、カヌー競技の成績も、高体連加盟以降伸びてきています。競い合うこと、そして選手数の増加が成績向上をもたらせました。残念ながら、所属選手に関しては「〇〇高校にはカヌー部があるから、入学後はぜひカヌー部に入りたい」と志を強く持って入部してくる選手はいません。4月、5月に、顧問の先生の勧誘により、結果、部員が入部してくることが多いです。野球部、バスケットボール部、バレー部の経験者がカヌー部に入部してくることは、少ないです。待っていては、絶対選手は入部してきません。とにかく勧誘です。そして、入部した生徒に競技成績と進路保障をしていくことです。

ところで、高知県のレスリング競技は、新規入部者とともに、中学時代にコンタクト系種目を経験している者(柔道等)を勧誘し、選手育成を行っていると以前聞いたことがあります。競技特性が似た種目の選手を勧誘する。合理的な考え方だと思います。同じようなことから言えば、カヌースプリント競技と同じ特性を持った競技種目経験者を勧誘することも一手です。管理人が思うには、陸上競技、特に中距離種目の選手(800m)です。トップの選手は高校入学後も陸上を続けると思いますが、ナンバー2以下の選手を勧誘することです。陸上中距離種目も対人スポーツではないので、カヌースプリント競技に似ています。普段の練習も派手さはなく、どちらかと言えば常に単調な練習を毎日繰り返すことも、カヌーに似ています。高校カヌー部顧問の先生、近隣中学校に学校案内に赴いてみてはどうでしょうか?攻めの姿勢です

五台山カヌークラブ所属選手も早くて、2年後、3年後ではないと高校へは入学しません。もちろん、高校入学後にカヌーを続けるか否かも本人次第です。ただ、監督として高校入学後もカヌーを続けたいと思えるようには、今後も指導していきたいと考えてます。怒ったって競技力は伸びません。まずは、「カヌーすることは楽しい」と感じさせ、自らが意欲的に競技に打ち込むようにさせていくことです

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

やっちゅう~

2013-12-09 22:59:11 | 日記

先日、五台山カヌークラブ公認ファストフード「ガリアジ」(ックアジフライ)をつくっている龍禾(りゅうか)のTさんとのやりとりで、東京デビューするという話を聞きましたが、その全容がわかりました。

まず、「ガリアジ」は、ファストフィッシュという認定商品です。ファストフィッシュとは、水産庁が認定した調理の手間がかからない魚介類の加工食品。国民の魚離れを食い止めるために同庁が立ち上げた「魚の国のしあわせ」プロジェクトの一環として2012年よりスタートしたものだそうです。現在約2,200程のものが認定されているのでしょうか?

その認定商品の中から、1位を決定しようではないか?という目的から、1次選考は書類審査から応募してきたファストフィッシュ認定商品中、44商品を選出したそうです。その44品目に、我らが「ガリアジ」が残りました。そして、去る11月24日に「Fish-1グランプリin下関」が山口県で開催され、決勝大会に進むファイナリスト6品目が、審査委員による試食等によって選ばれたそうです。

その6品目になんと「ガリアジ」が選ばれたということです。スゴイすごすぎる

で、6品目の中から1位を決定する「Fish-1グランプリFINAL」が六本木ヒルズで1月に開催されるそうです。以下のホームページに詳細が載ってますので見てみてください。http://www.fish-1gp.jp/

「ガリアジ」以外の5品目もそれぞれ特色があり、手強そうです。しかし、練習後、1時間以内のタンパク質摂取ということで、帰りにカヌークラブの子供たちが楽しみに食べている「ガリアジ」。頑張ってほしいです。

そう言えば、夏には購入するために並んだなぁ~

参加応募数がどれだけかわかりませんが、ファストフィッシュ商品約2,200分の6位ならすごいことです。土佐弁で称えるならば、「やっちゅう~」と表現できます。

五台山カヌークラブの選手も一生懸命頑張ってますが、8人中、1位になることも難しい状況です。監督の責任ですね・・・頑張らねば

 

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

危なかったぁ~

2013-12-08 20:45:36 | 練習

本日マラソン練習でしたが、なんと起床したのが集合完了12分前の7時18分という大失態。大急ぎで着替えて、本来歩いていくところを自転車で向かいました。到着が7時24分でした。すでに多くの部員が集まってました。そもそも、自宅から集合場所へは、350m程でしょうか?遠くはありませんが、今日は焦りました

本日は、5年生Mちゃん、Kちゃんがお休みで、8人+上海さんで練習しました。

今日は、5年生のAちゃん、4年生M君、M2ちゃんが2周目に初トライしました。1周ではなく、2周走ろうとチャレンジした気持ちに拍手です。で、本日は、5年生のYちゃん、Aちゃん、4年生M君、M2ちゃんがベスト電器でした。何気に上海さんも、ベスト電器でした。普段中央卸売市場に勤めている関係上、起床は早いと聞いていますが休みの本日も、午前2時30分に起床したとのことです。スゴイ

みんな、身長が伸びてきた感じがします。

午前11時からは四国カヌー協会事務局長会に出席しました。平成8年から12年までは、本山町、土佐町住民であった管理人も久しぶりに食事会場のさめうら荘に行きました。

会に参加されたみなさんお疲れ様でした。昼間からアルコールを入れた関係上、本日中は車を運転できません

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

コメント

実力があれば・・・

2013-12-07 17:14:08 | 日記

本日未明に、サッカーワールドカップの組み合わせ抽選が行われました。サッカーは詳しくありませんが、組み合わせ的にはどうなんでしょうか?いい組?悪い組?

ただ、組み合わせですべて決まるわけではありません。どんな組に入っても、持っている力を出し切ってやればいいだけです。油断もダメですし、臆病になることもダメです。力があるものが上に行くことができるのでしょう!

カヌースプリントも同じで、「組み合わせがキツイ組だったから、決勝に行けなかった」などと言うのは、結果的に言い訳です。「たら」「れば」では行けないと思います。実力があれば、どんな組み合わせであろうと、怖いことありません。必ずや勝つでしょう!じゃあ安心してレースに臨めるようになるためには、常日頃からの練習を怠らずやることです。凡事徹底です。できることをしっかりやり、実力をつけていきましょう。

監督としても、「どのようにすれば、カヌーが上達するのか?」、「どのようにすれば、すすんでカヌーに取り組みだすのか?」。色々な情報を仕入れ、それを自分なりに深く考え、そしてアレンジし、五台山カヌークラブのメンバーを伸ばしていきたいです。

パンジーです。フランス語の「パンセ(考える)」が語源です。人が深く物事を考え、頭をもたげている姿に似ていることから命名されています。どうすれば、カヌーを好きになるか?深くパンセ(考え)たいです。

本日は、高知市PTA ソフトボール大会のお手伝いに東部総合グランドに行っていたため、五台山カヌークラブの練習はお休みでした。文句なしの快晴でした。

さあ、明日は12月初のマラソンです。マラソンでベスト電器が出せるよう頑張ろう!

管理人はその後、本山町で四国カヌー協会事務局長会へ出席です。忙しい一日となります。

 

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

 

コメント

Big two talk+金ちゃん

2013-12-06 23:33:58 | 日記

帰ってきてくれました。金ちゃんが・・・  

3年前の転勤でクマモン県の一員でしたが、この度の転勤で再び、高知家に戻ってきてくれました。高知県のスプリントカヌー界にとっては大きな財産です。金ちゃん(管理人の先輩ですが、本人公認でブログ上はこの呼び名にさせてもらっています。失礼します)は、愛媛県大洲高校カヌー部出身のカヤック選手です。熊本に行くまでは、浦ノ内カヌー場にほぼ毎週練習に来て、高校生と一緒に練習に参加し、指導していただいていました。

12月3日(火)、高知県に転勤になったばかりの時に電話連絡をいただきましたので、本日、高知県的オモテナシ(まだ引越ししたばかりなのにお呼び出しいたしましてスミマセン)をしてきました。そして、高知県カヌー界のBig two talkにオブザーバーとして参加していただきました。8月下旬以来のBig two talk+金ちゃんでしたが、大変楽しいひと時を過ごすことができました。

金ちゃん!、また落ち着いたら浦ノ内に、カヌー乗りに来てください。3年前と変わっていることは、五台山カヌークラブというジュニアカヌークラブが結成された所です。よろしくお願いします。協力者が増えれば増えるほど、競技力も向上しますので、今後チーム高知としてジュニア、高校生ともども頑張りたいと思います。

ところで、世の中はすっかりクリスマスモードです。高知中央公園もイルミネーションで綺麗に飾られていました。12月8日(日)まで高知城も「高知城 冬の夜のお城まつり」が開催されます。お城に登る階段一段一段にキャンドルが灯され、幻想的な光景を楽しむことができます。ぜひ一度行ってみてください。http://kochipark.jp/kochijyo/20131130/fuyu01.html

 

 

五台山カヌークラブも、イルミネーションのように、みんなから愛され、輝けるようなクラブにになりたいです

夜のはりまや橋です。隈なく捜してみましたが、橋の上には、純信もお馬さんもいませんでした。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

 

 

 

コメント (2)

地産外商

2013-12-05 22:27:24 | 日記

本日高知県で、「高知家の食卓」県民総選挙の告示がなされました。

県は、カツオ人間や広末涼子さんを中心に「高知県はひとつの大家族やき」を合言葉に今年度積極的なPR活動を始めています。その一環として、県外から高知を訪れた観光客に、高知県民がお勧めする店No.1と高知の食材No.1を選挙によって決定しようという企画です。大変ユニークですし、世の総選挙の流れに乗った良いイベントだと思います。詳しくは以下のサイトを参照してください。「土佐おもてなし勤王党」のメンバーも宣伝しています

http://www.attaka.or.jp/sousenkyo/2014/

高知県知事に尾崎正直氏がなって以降、東京の銀座に「まるごと高知.」というアンテナショップを出店したり、今回の「高知家」PRと、地産外商を積極的に推し進めています。県民所得が低い本県にとって、観光は一大産業ですし、県産品を県外に売り出してアピールすることは、人口減少と高齢化が全国でも急速に進む本県にとっては死活問題です。そういった意味で、県を売り出す活動には共感できます。「高知家」については、以下のサイトを見てください。「高知家の唄」も!のんびりして、ほのぼのとした良い曲です

http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/~top/

今回の「高知の食卓」県民総選挙、楽しそうなイベントなので、管理人自身も参加したいと考えています。そして、高知県を訪れる観光客に、高知の美味しい食材のご賞味と、たくさんのお買い物をしていただきたいと思います。

「いっぱいきてよ!まちゆうきね

五台山カヌークラブも、もっともっとアピールせねば

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

コメント

ガーリック

2013-12-04 18:26:36 | 日記

師走になりましたが、まだ、暖房つけなくてもよい環境です。いつまで続くでしょうか?

冬は空気が乾燥し、インフルエンザや風邪が流行りますが手洗い、うがいを励行して健康にのりきりましょう!

ガーリック(にんにく)です。

古くからスタミナがつくなど、滋養強壮食材としても用途は多様です。管理人も大変好きな食材です。カツオのたたきの薬味には欠かせません。また、ガン予防やインフルエンザ予防にも最適な食材です。気になるところは、臭いですが・・・

そう言えば、五台山カヌークラブ公認ファストフード「ガリアジ」の正式名称もックアジフライ。本日サンシャインクラージュに出店していました。思わず8個買ってしまいました

店主のTさんともお話をしましたが、来月は東京のイベントに出店予定だとか。いよいよ、メジャーデビューでしょうか?頑張ってほしいものです!

五台山カヌークラブも、負けないように頑張らなければ

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

体格について

2013-12-03 23:14:00 | 日記

カヌースプリントにとって適正な身長、体重はあるのでしょうか?

艇に乗り、その艇を自分の筋力で進め、早くゴールすることが求められる競技です。そこから言えば、体重は重いより軽い方が有利になります。しかし、軽い体重の選手が、強い筋力を発揮できるかと言えば、筋肉量の関係から言えば不可能です。となれば、適正な身長体重があるやに思います。

艇は体重によりMサイズやMLサイズ、L等体重に応じてボリュームが大きくなりそれで浮力を確保し、重い体重や軽い体重に対応できるように作られています。

ロンドンオリンピックに出場しているカヌースプリント日本選手は、男子で身長が168cm~178cm、体重が75kg~79kg。女子で163cm~168cm、体重が60kg~62kgです。

一般的に身長が高ければ手の長さも相対的に長くなるので、身長は高い方が有利と思います。体重は一概に言えませんが、軽いよりは重い方が筋肉量が増え、最大筋力は大きくなると考えられますので重い方が有利ではと考えます。もちろん、筋力があっても最大筋力並びに、筋持久力がなければ、ただの筋肉マンで終わってしまいます。いかに自分の体重を支えられる筋力と筋持久力、そしてそれを活用できる心肺機能を身に付けるかにかかっています。

平成24年度の学校保健統計調査統計によると以下の通りです。(※統計では9歳が小学5年生となっています)

身長

小学4年生(9歳) 男子   高知県平均 132.7cm  全国平均133.6cm  

小学4年生(9歳) 女子   高知県平均 132.6cm  全国平均133.4cm

小学5年生(10歳)女子   高知県平均 138.9cm  全国平均140.1cm

中学1年生(12歳)男子   高知県平均 151.1cm  全国平均152.4cm

中学2年生(13歳)女子   高知県平均 154.2cm  全国平均155.0cm

体重

小学4年生(9歳) 男子   高知県平均 30.0kg  全国平均 30.5kg  

小学4年生(9歳) 女子   高知県平均 29.8kg  全国平均 29.9kg

小学5年生(10歳)女子   高知県平均 33.8kg  全国平均 34.0kg

中学1年生(12歳)男子   高知県平均 44.2kg  全国平均 44.0kg

中学2年生(13歳)女子   高知県平均 47.5kg  全国平均 47.4kg

五台山カヌークラブのみなさん、4月のシーズンインまでに上記の数値を参考に体格をアップをしましょう!まずは、好き嫌いなく3食適切な時間にしっかり食べましょう。そして、午後10時までの睡眠と早起き、そして運動です。

ちなみに管理人は、中学1年時は、身長が139cmでした。背の高さ順は前から5番目でした。中2で142cm、中3で153cm、高1で162cm。

今は174cmになってます

 

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント

座右の銘

2013-12-02 23:43:03 | 日記

「才能は有限 努力は無限」

日曜日に高知県芸西村で開催された、カシオワールドオープンゴルフトーナメントを制し、ルーキーで賞金王に輝いた松山秀樹選手の座右の銘です。インターネットで調べていくと、中村清氏(マラソン監督)の名言と載っています。

松山選手は、この言葉を大学時代の部屋の壁に張っていたそうです。いつも目にしながら自分に言い聞かせていたのでしょう!

松山選手は愛媛県出身で中学・高校時代は須崎市にある明徳義塾に在籍。4年前には、浦ノ内湾カヌー場に近い明徳に在学していたと思うと、なんか不思議な気持ちになります。

五台山カヌークラブのみなさん、自分の目標を常に見える所に張りましょう!高すぎる目標は挫折しかねません。まずは、手が届きそうで届かない目標を設定しましょう!守るも破るも自分次第です!

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

ツキノワグマのエサ

2013-12-01 21:53:36 | 日記

昨日、五台山三ツ石地区の氏神様、「八坂神社」に行ってきました。今年の2月に一度陸上練習場所として階段上りをさせた場所です。2月の練習では部員を2チームに分け、階段を上りきった境内に写真(積み木でいろいろな形で表現した図を事前に撮ったもの)を置き、下から制限時間内(20分間)に何度上ってもいいので、写真に写されてある積み木の状態をチームごと、紙へ模写させるという練習をさせました。大変盛り上がった練習でした。何度も上り下りした子もいて、楽しみながらハードトレーニングをしました。しかも、写真を替えて2ゲームさせました。

境内の階段は昔ながらの石段なので凸凹していて、決して上りやすいものとは言えません。急勾配ですし石段が一様でないので、上るだけで自然と体幹が鍛えられます。特に最後の10段ぐらいは傾斜が大変厳しいです。

夏場は蚊が多くて、とても練習ができるような場所ではありませんが・・・

今の時期は、寒い以外を除けば、上るだけで自然と足腰を鍛えることができる格好の練習場所です。3月までに一度また、企画したい練習の一つです。

ところで、八坂神社周辺は自然林ばかりなので、この時期はどんぐりがたくさん落ちています。そこで、昨日はどんぐり拾いをしました。たくさん採れました。そして、熊のエサになるということなので、毎年この時期に、わんぱーく高知アニマルランドにいるツキノワグマのエサとして持って行ってます。

大量です。

美味しく食べてください

今年のどんぐりのお味はいかがですか?ツキノワグマ殿

 

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

コメント