悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

紫式部集131 花を見る

2006-10-25 03:45:00 | 紫式部集

2006-1025-yms131
花を見る心があれば世の中に
悲しみなどは何もないわね   悠山人

○紫式部集、詠む。全131首の終歌。
○「題しらず」。新潮版によると、この一首だけは<『後拾遺集』に出ているのを、ここへそのままとったものと思われる。> 
平王ク日記歌05。
○なお平王クはこのあとに、新潮版にない、次の「日記歌06」を載せる。
  かき絶えて 人もこずゑの 嘆きこそ
  はてはあはでの 森となりけれ   『新千載集』15(恋5)1548
(平王ク訳)あの人の訪れもなくなって、わたしの嘆きは木の梢のように生い茂り、ついにはあの、逢うこともないという「あはでの森」となってしまったことよ。
¶なに嘆かまし=「何を嘆くというの? 嘆くことなどありはしないじゃないの。」 反現実の仮想的表現などと呼ばれる。
□紫131:よのなかを なになげかまし やまざくら
      はなみるほどの こころなりせば      
□悠131:はなをみる こころばあれば よのなかに
      かなしみなどは なにもないわね
【memo】『紫式部集』(新潮社版)全131歌の現代詠、完了:
ことしの春弥生十日に詠み始めて、七か月半。新古今集の気紛れ選歌に対して、こちらは全歌なので、そういう意味での緊張感は覚悟していた。それだけに、なんとか最後まで辿り着けたいま、ほっとした脱力感と一抹の寂寥感に包まれている。振り返って、これだけ勉強したのは卒論以来、しかも時間・労力・内容のどれをとっても、自身にしてみれば、遥かに凌駕する。依拠本としての新潮版(通称「集成」)、参照ウェブサイトとしての平安王朝クラブ(平王ク)には、特別に感謝をささげたい。大容量と通信速度で goo には、いつもながらの感謝である。勝手気ままな悠山人に付き合って下さった読者の皆さん、PC画面のこちらから、ありがとう♪ 最後に、自分自身に乾杯! 元気が出たところで、まだまだ、やりますよ。さあ、次は?
【memo+】to the readers:新古今を始めたとき、とくに私よりも若い皆さんに、古典短歌を身近なものにしてほしい、と希望しました。ここまで読んで、よし、この程度ならおれにも、わたしにも、という気持ちになってくれたら、とても嬉しいですね。忠実な訳詠となると非常に難しいので、自分なりの現代詠に仕上げてみましょう! あなたは、いかが?
~2006年10月25日(水) 午前03時45分記~


俳句写真012 秋晴れて

2006-10-25 02:00:00 | 俳句写真
2006-1025-yhs012
秋晴れて
炯眼百舌鳥の
見下せり   悠山人

○俳句写真、詠む。
○猛禽類は鳥類の中でも、特に視力がいいから、下界の瑣末がよく見える。「みくだす」と読まれることも想定範囲。

□あきはれて けいがんもずの みおろせり
【写真】自宅庭で。

短歌写真240 うら若く

2006-10-24 03:00:00 | 短歌写真
2006-1024-yts240
うら若く事故に散りけるかの姫は
月の女神の花となりしか   悠山人

○短歌写真、詠む。
○「ける」か「たる」か。Diana(ディアナ。英語ふうにはダイアナ)は、ローマ神話(羅典語)で月(女神)。REQUIESCAT IN PACE..
□うらわかく じこにちりける かのひめは
  つきのめがみの はなとなりしか
【写真】Princess Diana。被贈写真(thanks to MrF)の背景を処理。

俳句写真011 小千鳥の

2006-10-24 02:00:00 | 俳句写真
2006-1024-yhs011
小千鳥の
寄辺探しは
一休み   悠山人

○俳句写真、詠む。
○百舌鳥にはすっかり馴染んだが、これはまた、まさに玉を転がすような、美しい囀り。小千鳥になってもらう。千鳥系が水辺を好む、という前提で句にした。「便覧」の季語に、「小千鳥」はなく、「千鳥」は冬。

□こちどりの よるべさがしは ひとやすみ
【写真】先日、自宅近くで。平屋建ての屋根上。

紫式部集130 どんどんと

2006-10-23 02:30:00 | 紫式部集

2006-1023-yms130
どんどんと叩く戸口を情に負け
あけてしまえば悔いるでしょうね   悠山人

○紫式部集、詠む。
○返し。結局、紫は通用扉を開けなかった。この歌の真意、いずれの解説も通り一遍である。私は、このとき紫やいかに、と忖度しばし。現代詠初句に、珍しくも擬音(洛京連想?)。はじめに思い付いた「ただならず」では、文語に傾きすぎ。別案に、「激しさに負けて戸口をあけたあときっと後悔するのでしょうね」。これだと、許した、とも取れる表現になる。昼か夜かと言えば、「とんとん」は昼、「どんどん」は夜中の印象。「情」は「錠」を連想させたか。
平王ク076。
¶とばかり=「というふうな様子で」「(懸命に)戸だけを」と懸ける。
¶あけては=「開けてしまっては」「(夜が)明けてみれば」と懸ける。

□紫130:ただならじ とばかりたたく くひなゆゑ
      あけてはいかに くやしからまし      
□悠130:どんどんと たたくとぐちを じょうにまけ
      あけてしまえば くいるでしょうね
【memo】余一首。詠み緩きは、離れ難きゆゑなるか・・・。


image2006-1023 やは肌の-晶子

2006-10-23 00:00:00 | images

image2006-1023
やは肌のあつき血潮にふれも見で
さびしからずや道を説く君  晶子

○短歌写真-晶子。
○「みだれ髪の」「やは肌の」晶子。与謝野晶子は1878年(12月07日)生まれ、1942年(05月29日)死去。歌集『みだれ髪』は1901年。この情熱と先進性を備えた歌人は、いまの日本にはいない。また、晶子が紫式部の熱心な鑽仰者であったことも、よく知られる。詠歌も「やは肌」色文字に。(表記は、いま仮に Wikiquote に拠る。) 
□やははだの あつきちしほに ふれもみで
  さびしからずや みちをとくきみ
【写真】作業工程はかなり複雑。
【memo】私事。ことしも与謝野晶子文芸館から、特別展への丁寧な案内をいただいたが、参観かなわず。very sorry!


短歌写真238 年毎に

2006-10-22 02:00:00 | 短歌写真

2006-1022-yts238
年毎に大気の染みの増えつづき
やがて日の輪の届かざるべし   悠山人

○短歌写真、詠む。
○数十億年の悠揚な時を過ごした大気も、ほんの瞬きの間に死なんとす。人は「賢き人 homo sapiens」を止めて、「愚かなる人 homo bardi」に、成らんとす。
¶日の輪=太陽は、一名「日輪」。the sun。

□としごとに たいきのしみの ふえつづき
  やがてひのわの とどかざるべし
【写真】一見きれいな東雲の空を、PCで再現すると、明暗がはっきりする。色調を少し誇張した。先日の朝。


俳句写真010 秋嵐

2006-10-22 01:00:00 | 俳句写真
2006-1022-yhs010
秋嵐
明けて鯨の
横たはり   悠山人

○俳句写真、詠む。
○追想句である。結句、「もがき居り」は、直接に過ぎるか。「り」か「る」かは、誰もが苦しむところ。配字も横を念頭に置く。「秋嵐」は「便覧」にない、悠山人の季語。

□あきあらし あけてくじらの よこたはり
【写真】この岩を小鯨に見立てた。

短歌写真237 伊米利亜の

2006-10-21 03:46:00 | 短歌写真
2006-1021-yts237
伊米利亜の白き扇の風に乗せ
東の国に踊り吹かせよ   悠山人

○短歌写真、詠む。
○アフリカから地中海を経て、ヨーロッパへ吹く風がシロッコ。イベリアのシロッコ、と半分だけ懸かった。
¶伊米利亜=「イベリア」の私の造語。スペインとポルトガルで、イベリア半島が成る。米食文化の国でもある。
□イベリアの しろきあふぎの かぜにのせ
  ひがしのくにに をどりふかせよ
【写真】実写女性が左上に白、右下に赤なので、反転色(補色)を背景に使った。意識的な適用は初めて。
【memo】外国地名の漢字表現:今回、新発見したURL。あなたの出来具合は? ここにはイベリアはない。
  http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mutumi/gaikoku/

image193 what's this?

2006-10-21 03:45:00 | images
2006-1021-yim193
title : what's this? 
yyyy/mm : 2006/10
memo : これ、なあに? 四分割のどれかが本物。答えは次回 image で。
【写真】実写(借用)を1ピクセル単位にまで拡大して、分割・接合した。色調補正。