むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

『青森ねぶた紀行2015①』(山田惣菜店)

2015年08月09日 | 青森ねぶた紀行
8月4日の青森行き夜行列車、急行はまなすに乗って青森ねぶた祭に
15年続け15回目の急行はまなすだ。5日朝、気温は既に30度を超していると思う青森駅
見渡す海も待ちもみんな懐かしい・・・1年ぶりの津軽だ。これから「青森ねぶた紀行2015」が始まる

ちょっと旅費も掛かる。「ちょっと高めのリポビタン でも効き目一年ありそうと!!」
①青森ねぶた祭で跳人(ハネト)になる②津軽太棹(三味線)の生音を聴く③絵日記を描く・・こんな目的での旅だ


先ずは朝食だ。駅近くの通称古川市場でのっけ丼とおかずをチョイスする。毎年訪ねる山田惣菜店。こんな温かい母娘でやっている
「ご無沙汰!!」と・・またいっぱいご馳走してくれた。ご馳走様から始まる津軽の旅だ
今年は一日短縮して8日に帰道する

[母娘3人!!]

素敵な笑顔で迎えてくれた。嬉しいね

[豪華な朝食に!!]

この山田惣菜店でチケット(プリペイド)を購入する。ごはんとしじみ汁を注文し、ごはん丼を持って店内で売られている魚介類をチケット額に相当するものをチョイスして丼にのっけてもらう。これがのっけ丼の所以だ
この日北海道から来た4人での朝食を予定していたが1人は予定を急変してしまった・・・ので3人で
惣菜をこんなにたくさんサービスしてくれて恐縮至極・・

[惣菜たち]

こんな惣菜がいっぱい。ご馳走様から始まった15年目「青森ねぶた紀行2015」・・さてどんな出会いが待っているのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『町内会の夏祭り』

2015年08月09日 | 日 記
8月7日(土)一日限りの夏祭り。町内の公園で盆踊りや縁日が・・
「むにゅじい・・」は看板作成&品書き作成&焼鳥焼き係だ

。準備から手伝えず当日のにわか仕事になってしまった。(毎年青森ねぶた祭へ行く時期と重なって・・)

普段疎遠なコミュニケーション・お付き合いを強くする場でもあるかと

生ビール・焼鳥・おでん・唐揚げ・たこ焼き・枝豆・きゅうりの一本漬け・くじ引き、お楽しみ抽選会等々大人も子どもも短い北海道の夏の夜を楽しんで

[看板作り!!]

この朝、夜行列車で青森から帰って来た。ちょっと休息、昼からエンジン掛けて
やぐらに立て掛ける看板や品書きを描いて(町内会館)
・・・昨年30回、今年は31回目。そのままのデザイン“夏”を強調して

[出来上がり!!]

なんとか開始時間に間に合ったようだ。太陽が出ないので塗ったポスターカラーが乾かない

[品書きも!!]

変更・訂正・追加分のみ描いて

[焼鳥係]

「むにゅじい・・」は看板作製&品書き作成&焼鳥焼き係だ。右膝に悪魔くん(膝変形性関節症&半月板変形)と相談しながら・・
ちょっと小さな事件が・・焼鳥を焼いている最中に鼻血がぽたぽたと
遊び過ぎの疲れだと自認だわ
少し横になって止まった
3500本の焼鳥を6人~7人で焼いた。しかし売り切れ、まだ並んでいるお客さんも・・

[やぐらを囲んで]

子ども達が輪になって踊る。この後“花火”がみんなに・・

[「むにゅじい・・」親子]

「むにゅじい・・」と娘らと、盛り上がり

[提灯の灯りが・・]

少し離れたところから見ると子どもの頃を想い出す。こんな光景に盆踊りの太鼓の音が響いていた。中学校のグランドに建てられたやぐら・・おふくろや妹と“こんな”光景の中にいたことを想い出した夜
ちょっぴり得をした夜だった。ありがとう。また来年だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする