むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

『楓と時遊人の二人展・・準備』

2015年08月17日 | イベント
きょう午後から近くに住む手作り工房楓のヤスさん宅に寄り作品を積み込み展示会の会場になる恵庭市へ出向いた
ヤスさんの木目込み人形と時遊人「むにゅじい・・」のお地蔵さんらを描いた色紙額や絵日記を持ち込んだ。広い展示スペースに二人であれやこれやと・・・なんとか“様になった”ようだと自画自賛
20日~9月7日までの19日間開催する

[手作り工房楓のヤスさんと!!]

展示準備完了での記念2ショットだわ

[脚立作業・・]

右膝に悪魔くんが棲んでいるので右膝にしっかりとサポーターをしての高所作業・・注意を払って
「むにゅじい・・」よりずう~っと若いヤスさんが多く動く・活躍する

[手作り工房さんの作品・・お地蔵さん]

「むにゅじい・・」をイベントに誘ってくれた楓さんご夫妻(きょうは奥さんがいない)との初コラボレーションさせていただいたお地蔵さんだ。今回も二人展で一緒だ

[エコな金魚・・]

そう、水もエサも要らない金魚だわ
会場の正面入り口に据えた

[会場の方も・・]

観てくれた。カッパの神輿担ぎに魅入る女性スタッフさん

[準備完了!!]

立て看板を最後に立てて

1.開催期間・・・8月20日~9月7日 10:00~18:00
         定休日:火曜日
2.会場・・・・・・・供養galleryリ・ノイ恵庭本店
           恵庭市駒場町6丁目4-6(国道36号線沿い) 
(電話0120-305-194)
多くの方が足を運んでくれるといいねって二人で話してたわ(笑) さてどんな二人展になるのか

素敵な会場へ是非足を運んで下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋近し・・秋の入口』

2015年08月17日 | 日 記
愛犬銀ボーとの散歩もコースを変えると“秋の入口”に出会う
コスモスに紫陽花そして大輪の花をもたげるひまわりだ。お盆を過ぎると急速に“秋”に向かう




みんなはどんな[夏]だったかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『青森ねぶた紀行③』(棟方志功展)

2015年08月17日 | 青森ねぶた紀行
8月5火(水)
気温36度が続く青森市内だ・・
昨年は棟方志功記念館を訪ねた。今年はその棟方志功記念館と青森市民美術展示館で[半世紀の芸業]と題した展示会が開催されていた

棟方志功記念館は何度も訪ねている。ちょっと調べて大型作品を展示している青森市民美術展示館を訪ねた

[こんな感じ・・(想像)]

写真撮影はもちろん禁止。スケッチはいいと思いスケッチブックを持参したが・・・管理している警備の方が“スケッチ禁止”だと
今まで言われたことがなかったが・・がっくり・・

[青森市民美術展示館]

青森駅からも歩いて近い。700縁の鑑賞券を購入すると両館共通鑑賞が出来る。棟方志功記念館の展示物は今回割愛した。この美術展示館には壁一面に広がる大作が1階~4階まで展示されていた
描くフロアーに配置されている警備員に作品について尋ねると、「作品についての説明は出来ない、していないと・・・」、なんともがっかりだった。作品の説明があると棟方志功への理解がもっと深まるのにと残念だった

[第27回棟方志功賞版画展]

会場を出ると駅前通りには子ども達の作品が展示されていた。力強い作品ばかりだった
倒立してるところかな

今年も棟方志功に会えた。今までになくスケールの大きな作品に「15年目の津軽メモリー」なった。ありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする