blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 クィットゥラミ(こおろぎ)

2010-09-17 09:19:10 | 写真

秋の気配が深まり始めました。

やりたいことが、沢山ある秋ですね。

久しぶりに勉強など、いかがでしょうか。

01_2

夜更けに耳をすますと、まだ早目のコオロギが鳴いています。

朝鮮では、コオロギは、利巧な虫と言われて来ました。

こんな諺があります。

「知っていること、7月のコオロギ。」

何事も、したり顔で、知っている振りをする人を揶揄する言葉です。

なんと無く解る様な気がしますね。

A:クィットゥラミ ガ ウネ。

   クィットラミ:コオロギ。ウルダ:鳴く。~ネ:詠嘆を表す助詞。~だね、~だな。

B:オモ、クロネヨ。

   クロッタ:そうである。

A:オリョスル ッテ、サラムドゥリ ナ ルル ボルレ バクサ ラゴ ブルロッソヨ。

   オリダ:幼い。~ウル ッテ:~のころ、~の時。

   サラム:人。ドゥル:達。ナ:私、自分。ボルレ:虫。バクサ:博士。

   ~ラゴ:~と。ブルダ:呼ぶ。

B:チョ、タルン ウルムソリ ド トゥルリ ヌンデ、チョゴン ムォ エヨ?

   チョ:ねえ~。タルダ:違う。タルン:違った。ウルムソリ:鳴き声。~ド:~も。

   トゥルリダ:聞こえる。

   ~ヌンデ:動詞などの語幹について、前置きなどを表す。

   チョゴン:あれ。ムォ:何。エヨ:でしょうか。

A:チョゴン・・・・・・・・、クィットラミ チング ゲッチ。

  チング:(解りますね)。ゲッ:推量を表す。~チ:~でしょう。