チッタナポリのエヤコンの修理が完了したとの連絡がありましたので、確認しに行って来ました。
なんで、急いでいるのかと言いますと、この20日に、会社の同期生の、50周年同期会を、ここでやることになっております。
午前中は、四日市工場を見学、迎賓館で昼食、懇談の後、有志7名で、チッタナポリ一泊の予定です。
迎賓館の昼食は、軽くして、知多半島の海の幸をたらふく食べようとのアイデアです。
ロビーは、もう、クリスマスモード。
部屋のエヤコンは、直っていました。
翌日の朝焼け。
台風一過の、晴天を期待して行ったのですが、あいにくの雲の多い空模様でした。
ベランダから見た朝の海。
日の出です。
毎年、5月20日、7月20日ころは、ダイアモンド富士になるのだそうです。
まだ、見たことはありません。
師崎の朝市に行って見ました。
あいにく、この日は休みでした。
代わりに、トンビが出迎えてくれました。
大きいでしょう。カラスよりも、一回り大きいです。
こぼれた魚を食べていました。
知多半島の、花ひろばへ行ってきました。
今は、それぞれ、15万本の、コスモス、松葉ぼたん、ひまわりが、見ごろとのことです。
可愛いニャンコのお出迎えです。
↑知多半島の美瑛ともいわれています。
不思議ですね。
皆、一斉に、太陽を向いています。
これから出番を待つヒマワリ。
↑この1枚だけは、店からお借りしました。
コスモスは、土手の方が、種類が多かったです。
-------------------------
10月10日は、目の愛護デーです。
去年のブログにも書きましたが、どうしてこの日が、目に関係するかは、皆さんでお考えください。