blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

中秋の名月、2017

2017-10-06 00:00:14 | 日記

今年の、旧暦の8月15日は、10月4日でした。

当日は、天気がどうなるかわからなかったので、十四夜の月を前撮りしておきました。

 

 

少し欠けています。

今年の、10月の満月は、10月6日です。

4日の中秋の名月は、十三夜の月と言うことになります。

従って、↑のお月様は、十二夜の月と言うことになりますね。これでは、欠けていて当然です。

 

 

中秋の名月の、4日です。

朝から、曇り空でした。

予報では、午後から晴れることになっていましたが、名月が見られるかどうか、心配でした。

10時前後から、雲が動き出して、青い空が、見え始めたました。

西の方から、晴れ間が広がり始めました。

 

 

 

 

 

 

鈴鹿の山山々も、綺麗に見えています。

 

北の端の藤原岳。

 

 竜ヶ岳。

 

 

 

釈迦が岳。

 

 

御在所岳、鎌ガ岳。

下の道は、国道477号。

御在所の武平峠を超えて、滋賀県琵琶湖大橋の向こうまで続いております。

 

 

中央が仙が岳、左端が入道が岳。

 

 

 

 

 

 

中秋の名月です。

日が落ちて来ました。

 

 

 

やがて、月が上って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

カメラを代えてみました。。