先週の土曜日、雨の中、女城主、井伊直虎、ゆかりの地をめぐるツアーに参加してきました。
主催は、四日市法人会です。
法人会の、北、北西ブロックの、研修ツアーでした。
研修と言っても、税制上の口実で、実際は、慰安旅行です。
税金を正しく納めさせる法人会の、事務局が、こんなことをしております。
雨の中、出発です。
伊勢湾岸道路を走っていきます。
長島スパーランドも、こんな調子です。
霧の中に霞んでいたのでは、運転は、無理でしょう。
いつもなら、満タンの、広い駐車場も、がらがらです。
伊勢湾、名古屋港も、霞んで、遠くが見えません。
遠くの山も、雲に浮かんでいます。
しばらくは、こんな景色をお楽しみ下さい。
山頂に、城があれば、天空の城です。
バスは、豊田東JCから、新東名に入り、引佐ICでおりました。
しばらく下の道を走り、着いたところは、竜が岩洞(りゅうがしどう)です。
洞窟だけに、コウモリの住処のようです。
天井から落ちて来る滝がありました。
ここは、井伊直虎とは、直接関係ありませんが、便乗商売をしていました。
昼食場です。
料理は、きじ肉がメインでした。
食べたのは、次郎法師井の国御膳1800円でした。
きじ亭前の、方広寺、半増坊。
立ち寄る時間外ありませんでした。
続きます。