フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

エピフォンアコースティックギターの弦高調整

2020-10-30 10:00:00 | 日記

エピフォンの弦の高さを調整

 まあ、忙しいですね。色々なものを所有していると。時計を修理したりメンテナンスしたり・・・万年筆を手入れしたり・・・今度はギターです。ギターは細かい作業の合間に息抜きで、昔のフォークソング!などを弾いています。

 エピフォンのアコースティックギター、しばらく落ち着いていたのですが、南西向きのリビングにケースに入れずスタンドに立てて置いていたのが原因なのか、ネックが順反りしてしまって弦がフィンガーボードから離れてしまいました。作られてから時間がたっているギターのようなのですが・・・

 日が差し込む時間帯は、カーテンは閉めて直接日に当たらない様にしていたのですが、部屋が乾燥しているのかもしれません。換気はしていたので、室温が高くなったわけではありません。生の木なので、とても繊細で敏感です。

 ヘッドの箇所にある、ネックの反り調整用トラストロッド(金属のポール)のプレートカバーを開けます。

 カバーを開けるとトラストロッドを回すための六角レンチの穴があります。ここに大きさの合ったL型の六角レンチを差し込んで、ネックは順反りなので右回しに、とりあえず半回転ほど回して高さを見ます。逆反り、弦がフレットにくっ付いてしまっの場合は、左回りに緩めます。

 弦高は12フレットの位置で測ります。
 左の(前の)写真では、ゲージの充て方が傾いていて3mm程度に見えますが、実際は始め3.5mmの高さになってしまっていました。右の(後の)写真はトラストロッドを1回しして、2.5mm程に下がりました。通常6弦側では、2.5~2.8mm程度の高さを確保します。とりあえずこれで良さそうです。しばらく弾いてみて様子を見ることにします。下げ過ぎると、弦とフレットが接触して、音がビビッてしまいます。

 大丈夫そうです。ずいぶん弾きやすくなりました。

 エピフォンは、ライトでクリアーな抜けるようなキレイな音を出してくれます。リーズナブルな価格で、良いギターです。フィンガーピッキングに好いです。

~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする