本年一発目は大きな神社脇にある、うどん屋さんである。
上賀茂神社のバス停横、焼餅や漬物店に挟まれる形でお店は存在する。
当然ながら、ほぼ100%が上賀茂神社の参拝者となり、私もその1人である。
京都らしく入店時は歓迎の声もなく・・・おしとやか・・・
店内はカウンター、テーブル、小上がりと一通りの席が用意されていて
20人前後の対応は可能である。
年始の繁忙期の来店したせいか、満員近いお客さんでごったがえしていたお店であったが
入店後15分ほどして、あの混在していたお客さんが嘘のようにいなくなった。
このようなお店は・・・こんなもんであろうか・・・
きつねうどんをお願いすると10分程度で運ばれてきた。
正月価格なのか、値段は900円也!!
ホテル並みである・・・
京都にてしては薄めのお揚げが、二枚のる。
少し甘めの出汁がお揚げに良くしみて、思っているよか旨い。
初めから掛けられた山椒と七味は、より良い刺激となり
もちっ、とした うどんに良好に絡み、きつねうどん”の醍醐味を舌へ伝えてくれる
優秀な伝道師となっている。
当初の想像より、美味しいうどんを提供してくれる事は嬉しいが
900円という価格から考えるといくらなんでも高い!
同じ麺屋のラーメン屋さんのように爆発性がないゆえ、色々と大変だとは思うのだが
正月価格であることを差し引いてもCPは、かなり悪い!
ただ周りに軽食を取るところが少い事を考えると
致し方ないのかもしれない・・・
「京都市北区上賀茂本山339」
上賀茂神社のバス停横、焼餅や漬物店に挟まれる形でお店は存在する。
当然ながら、ほぼ100%が上賀茂神社の参拝者となり、私もその1人である。
京都らしく入店時は歓迎の声もなく・・・おしとやか・・・
店内はカウンター、テーブル、小上がりと一通りの席が用意されていて
20人前後の対応は可能である。
年始の繁忙期の来店したせいか、満員近いお客さんでごったがえしていたお店であったが
入店後15分ほどして、あの混在していたお客さんが嘘のようにいなくなった。
このようなお店は・・・こんなもんであろうか・・・
きつねうどんをお願いすると10分程度で運ばれてきた。
正月価格なのか、値段は900円也!!
ホテル並みである・・・
京都にてしては薄めのお揚げが、二枚のる。
少し甘めの出汁がお揚げに良くしみて、思っているよか旨い。
初めから掛けられた山椒と七味は、より良い刺激となり
もちっ、とした うどんに良好に絡み、きつねうどん”の醍醐味を舌へ伝えてくれる
優秀な伝道師となっている。
当初の想像より、美味しいうどんを提供してくれる事は嬉しいが
900円という価格から考えるといくらなんでも高い!
同じ麺屋のラーメン屋さんのように爆発性がないゆえ、色々と大変だとは思うのだが
正月価格であることを差し引いてもCPは、かなり悪い!
ただ周りに軽食を取るところが少い事を考えると
致し方ないのかもしれない・・・
「京都市北区上賀茂本山339」