閉店しました
京都駅南にありアバンティー京都地下1Fにあるとろろ専門の定食屋さん。
屋号の通り わが愛すべき とろろ”専門店である。
滋賀県に本社を置く外食産業が展開するフランチャイズ店でこだわりの
とろろ”とお米”が売りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/92/a7e1dda87912015820472e057fca03af.jpg)
和食ファミレスのような無難な店内、清掃も行き届いていて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/bfecff15ab8f3756ffa8e8a405d02427.jpg)
友人との夕食、双方ノンアルコールなのですんなり御膳系に決まる!
ご飯は雑穀米か白米かを選択可能、そこで雑穀米をいただくことに。
また とろろ”も だし”梅”明太子の三種選択 某迷わずだしに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/e23703ff7a7c20c12c8dae63e53b4cd6.jpg)
鶏の柚醤油焼き御膳1274円はWメインに小鉢と漬物、味噌汁、
とろろ”は大和芋のような どろり”としたようなものを想像したが
あくまで あっさり よくよく考えてみればご飯と合うならこの粘度。
味の方もあくまで あっさり 出汁の効き具合も程々で上手くまとめられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/c64de3f5d9671ad0a8c915c5559a759f.jpg)
一方、鶏の柚子焼き”は数量は少ないがインパクトは十分で、柚子の香りと
塩味が匠に混在し、美味しくいただけた。
夕食、ノンアルコール族にはありがたい店舗で 夜にラーメン以外で
おひとり様”がゆったり入れる貴重なお店である。
HP→http://foods-japan.co.jp/
「京都市南区東九条西山王町31アバンティー京都B1」
京都駅南にありアバンティー京都地下1Fにあるとろろ専門の定食屋さん。
屋号の通り わが愛すべき とろろ”専門店である。
滋賀県に本社を置く外食産業が展開するフランチャイズ店でこだわりの
とろろ”とお米”が売りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/92/a7e1dda87912015820472e057fca03af.jpg)
和食ファミレスのような無難な店内、清掃も行き届いていて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/bfecff15ab8f3756ffa8e8a405d02427.jpg)
友人との夕食、双方ノンアルコールなのですんなり御膳系に決まる!
ご飯は雑穀米か白米かを選択可能、そこで雑穀米をいただくことに。
また とろろ”も だし”梅”明太子の三種選択 某迷わずだしに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/e23703ff7a7c20c12c8dae63e53b4cd6.jpg)
鶏の柚醤油焼き御膳1274円はWメインに小鉢と漬物、味噌汁、
とろろ”は大和芋のような どろり”としたようなものを想像したが
あくまで あっさり よくよく考えてみればご飯と合うならこの粘度。
味の方もあくまで あっさり 出汁の効き具合も程々で上手くまとめられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/c64de3f5d9671ad0a8c915c5559a759f.jpg)
一方、鶏の柚子焼き”は数量は少ないがインパクトは十分で、柚子の香りと
塩味が匠に混在し、美味しくいただけた。
夕食、ノンアルコール族にはありがたい店舗で 夜にラーメン以外で
おひとり様”がゆったり入れる貴重なお店である。
HP→http://foods-japan.co.jp/
「京都市南区東九条西山王町31アバンティー京都B1」