三条通富小路を東に入った場所にあるカフェ。バックショップに併設されているお店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/7457a9a9468d455382b84d955ae8a779.jpg)
三条通りから奥へ入っていくとモダン和なるお店が現れる。中へ入るとマスターピースブランド
のバックショップがありその中を通り抜けるとカフェの到着となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/298252949e5e15736dda3b054abb0453.jpg)
カフェ空間はそんなに広くないが緑あふれる中庭を中心にカフェは構成されていてゆったり中庭
を眺めながらお茶ができる。座席は靴を脱いでリラックスできるタイプ 好みである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/72be2dbb51db199657f6fca218df0f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/8ed52dda674ea8d9b796c25a6ce4d040.jpg)
知人とのお茶+αでの入店。某がジャムトースト430円、知人がハムチーズサンド640円となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/19e2f64045bc3f9d9115148e7bf81854.jpg)
ドリンクはセット-100円、故に某で780円オシャレ系カフェではお得価格ではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/7b7c51d48ad72d4be023cd03a8b0a468.jpg)
ジャムトーストはサクサク感の中に粘りある生地に酸味と甘みあるジャムの組み合わせは
美味しい!と言い切れ、ジャムトーストとしての完成品である。ハムチーズサンドも良好
な意見を聞けたので パンの美味しいお店”であろう。
収容人数は少ないがこの地では隠れ家的カフェとなりまだまだ待たずに入れる確率が高い
かと思われる。見た目は少々敷居の高そうなカフェではあるがいったん入ると包み込まれる
かのような安心感ある店舗である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/aa994f394170df212c3ea2829209aba9.jpg)
HP→https://master-piece.co.jp/store/master-pirce-coffee-kyoto/
「京都市中京区三条通富小路東入中之町26」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/7457a9a9468d455382b84d955ae8a779.jpg)
三条通りから奥へ入っていくとモダン和なるお店が現れる。中へ入るとマスターピースブランド
のバックショップがありその中を通り抜けるとカフェの到着となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/298252949e5e15736dda3b054abb0453.jpg)
カフェ空間はそんなに広くないが緑あふれる中庭を中心にカフェは構成されていてゆったり中庭
を眺めながらお茶ができる。座席は靴を脱いでリラックスできるタイプ 好みである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/72be2dbb51db199657f6fca218df0f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/8ed52dda674ea8d9b796c25a6ce4d040.jpg)
知人とのお茶+αでの入店。某がジャムトースト430円、知人がハムチーズサンド640円となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/19e2f64045bc3f9d9115148e7bf81854.jpg)
ドリンクはセット-100円、故に某で780円オシャレ系カフェではお得価格ではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/7b7c51d48ad72d4be023cd03a8b0a468.jpg)
ジャムトーストはサクサク感の中に粘りある生地に酸味と甘みあるジャムの組み合わせは
美味しい!と言い切れ、ジャムトーストとしての完成品である。ハムチーズサンドも良好
な意見を聞けたので パンの美味しいお店”であろう。
収容人数は少ないがこの地では隠れ家的カフェとなりまだまだ待たずに入れる確率が高い
かと思われる。見た目は少々敷居の高そうなカフェではあるがいったん入ると包み込まれる
かのような安心感ある店舗である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/aa994f394170df212c3ea2829209aba9.jpg)
HP→https://master-piece.co.jp/store/master-pirce-coffee-kyoto/
「京都市中京区三条通富小路東入中之町26」