閉店しました
大宮通鞍馬口の北東角にある喫茶と民芸へのお店。以前の店舗の看板など(一杯飲み屋?)
をそのまま使用しているレトロで個性的なお店である。
お店は民芸品と喫茶の組み合わせ!店頭には長ーーい看板に説明文が記されている。ホント
個性的だ。
店内は左右2部屋に分かれていて民芸部屋と喫茶部屋、その喫茶部屋はかなり狭い中にカウン
ターが押し込まれた感じである。カウンター内はアルコール瓶がずらり並んで喫茶よりバー
スナックのような感じである。
メニューには記載されていないがランチメニューとしてタイカレーなどのタイ料理が加わる。
495円のアイスティー、よくあるブレンド系+アッサム系、うっすら薄めの渋みがある口当たり
いい紅茶である。迫力あるジョッキグラスに注がれ飲みごたえ十分だ。
ゆるりした空気感で独特の雰囲気を持つお店。残念ながら今年いっぱいで移転とのことである。
この世界観を味わうには今のうち、新たなお店もきっと個性的でオリジナルな店舗であること
願っている。
HP→https://mingei.buyshop.jp/blog
「京都市上京区筋違橋町583」
大宮通鞍馬口の北東角にある喫茶と民芸へのお店。以前の店舗の看板など(一杯飲み屋?)
をそのまま使用しているレトロで個性的なお店である。
お店は民芸品と喫茶の組み合わせ!店頭には長ーーい看板に説明文が記されている。ホント
個性的だ。
店内は左右2部屋に分かれていて民芸部屋と喫茶部屋、その喫茶部屋はかなり狭い中にカウン
ターが押し込まれた感じである。カウンター内はアルコール瓶がずらり並んで喫茶よりバー
スナックのような感じである。
メニューには記載されていないがランチメニューとしてタイカレーなどのタイ料理が加わる。
495円のアイスティー、よくあるブレンド系+アッサム系、うっすら薄めの渋みがある口当たり
いい紅茶である。迫力あるジョッキグラスに注がれ飲みごたえ十分だ。
ゆるりした空気感で独特の雰囲気を持つお店。残念ながら今年いっぱいで移転とのことである。
この世界観を味わうには今のうち、新たなお店もきっと個性的でオリジナルな店舗であること
願っている。
HP→https://mingei.buyshop.jp/blog
「京都市上京区筋違橋町583」