西大路と北大路が流れる北東側、天神川の橋の近くにあるラーメン屋さん。出来立てほやほやでの
来店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/7e895085ecfd622535e327a458281ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/9e9cbc6f04ff28dd6fff4f5248f08d64.jpg)
最近の麺屋さんのルーティーン、食券を入口近くで購入し座席へと向かう。ボタンを押したのは
魚だし醤油らぁ麺850円。
カウンターだけの座席、キッチンカウンターのほか対面カウンターの計3列だけであるがカウン
ターだけに収容人数は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/b012fd1a6ee5e3e8bddcbae202b10118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/add0af6c1612bb1d3cc7f355cb171c6b.jpg)
深い深い醤油色のスープに行儀よく並んだ麺が印象的だ。器の縁に置かれたチャーシューが食欲を
そそる。魚介系の旨味と醤油の酸味旨味が合わさり色と同じ深海のような味わいでこのコンビは
成功している。麺もスープに負けない出来栄え茹で具合も良好、おいしい。
チャーシューは薄く脂ものりきり口になかで溶解していく。バランスも良くよく煮詰められた作品
で北区でも屈指の麺に仕上がっている。
注目するは秀逸した出汁で完飲となった。またおいしいお店が1軒できた、うれしいことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/e755eeeeeff4e2c72ab30a19348646bc.jpg)
HP→https://ameblo.jp/ramenkimura/
「京都市北区衣笠東御所ノ内町42」
来店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/7e895085ecfd622535e327a458281ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/9e9cbc6f04ff28dd6fff4f5248f08d64.jpg)
最近の麺屋さんのルーティーン、食券を入口近くで購入し座席へと向かう。ボタンを押したのは
魚だし醤油らぁ麺850円。
カウンターだけの座席、キッチンカウンターのほか対面カウンターの計3列だけであるがカウン
ターだけに収容人数は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/b012fd1a6ee5e3e8bddcbae202b10118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/add0af6c1612bb1d3cc7f355cb171c6b.jpg)
深い深い醤油色のスープに行儀よく並んだ麺が印象的だ。器の縁に置かれたチャーシューが食欲を
そそる。魚介系の旨味と醤油の酸味旨味が合わさり色と同じ深海のような味わいでこのコンビは
成功している。麺もスープに負けない出来栄え茹で具合も良好、おいしい。
チャーシューは薄く脂ものりきり口になかで溶解していく。バランスも良くよく煮詰められた作品
で北区でも屈指の麺に仕上がっている。
注目するは秀逸した出汁で完飲となった。またおいしいお店が1軒できた、うれしいことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/e755eeeeeff4e2c72ab30a19348646bc.jpg)
HP→https://ameblo.jp/ramenkimura/
「京都市北区衣笠東御所ノ内町42」