東大路通北泉通の北西にあるうどんやさん。従来のうどん、そば食堂の雰囲気はなくまたスタイ
リッシュにこだわった今風の店舗造りでもない、普通のお店である。
飾りっ気のないあっさりした店内で装飾品は極めて少ない。間隔たっぷりのテーブル席と小上が
り席カウンター席と多様なニーズに対応できている。
カラーでわかりやすくかつ多彩なメニューである。うどんと言えばきつね、たぬき(京都)そして
カレーである。
カレーきつねうどん700円、待ち時間は10分程度、創作系の歪な円形をした器になっている作品は
ネギと揚げしか見えないたっぷり出しカレーである。
出汁がよく効いた旨味系カレー出汁で美味しさがじんわりとやってくる、やや太めのうどんはコシ
を楽しむよりうどんに纏わりつくカレー出汁の食感を楽しむほうがいい。粘土は低いが量が多く
最終的には腹に10分目となった。
家族連れもお一人さんも、ゆっくりもササっと昼食も出来る、多彩なうどん屋さん。丼物もあり
一乗寺でラーメンに飽きたら信号を西へはいればいい。
「京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町15-2」
リッシュにこだわった今風の店舗造りでもない、普通のお店である。
飾りっ気のないあっさりした店内で装飾品は極めて少ない。間隔たっぷりのテーブル席と小上が
り席カウンター席と多様なニーズに対応できている。
カラーでわかりやすくかつ多彩なメニューである。うどんと言えばきつね、たぬき(京都)そして
カレーである。
カレーきつねうどん700円、待ち時間は10分程度、創作系の歪な円形をした器になっている作品は
ネギと揚げしか見えないたっぷり出しカレーである。
出汁がよく効いた旨味系カレー出汁で美味しさがじんわりとやってくる、やや太めのうどんはコシ
を楽しむよりうどんに纏わりつくカレー出汁の食感を楽しむほうがいい。粘土は低いが量が多く
最終的には腹に10分目となった。
家族連れもお一人さんも、ゆっくりもササっと昼食も出来る、多彩なうどん屋さん。丼物もあり
一乗寺でラーメンに飽きたら信号を西へはいればいい。
「京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町15-2」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます