JR京都駅構内の地下東口近くにあるうどんやさん。周りには店舗がなくぽつんと通路にあり
えっこんなとこに!といった印象だ。人通りの大変多い場所なのでサクッと食べて行くには
ちょうどいい感じである。
立ち食い風であるが基本、座席が用意されている。店に入るとキッチンの向かい側に簡易対面席
奥に向かうとしっかりしたテーブル席が用意されている。大きな保存ケースには麺熟成中の張紙
が。
つくもうどんの名物メニューである「鶏卵かれーうどん」680円を注文、少しの待ち時間の後に
全面鶏卵で埋め尽くされた器を渡された。うどんは太くコシはあまり強くない粘り強い麺だ。
鶏卵タップリのスープはカレー色よりあんかけカレー味といったほうがしっくりくる。
カレーの辛さは抑えられ気持ちいいスパイスの香りと鶏卵の甘味がいいバランスをとりうどんの
ボリューミーな食感をささえている。
さくっと食べるには惜しい作品だ。ご飯ものも(丼)あるのだが場所柄腰を落ち着かせて食べる
雰囲気ではない。多くのメニューも楽しみの1つ。この前を通るたびに少し各メニューをサクッと
順番に食らっていきたいものだ。そう感じる美味しさをもつお店である。
HP→https://ke8w300.gorp.jp/
「京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 JR京都駅構内地下」
えっこんなとこに!といった印象だ。人通りの大変多い場所なのでサクッと食べて行くには
ちょうどいい感じである。
立ち食い風であるが基本、座席が用意されている。店に入るとキッチンの向かい側に簡易対面席
奥に向かうとしっかりしたテーブル席が用意されている。大きな保存ケースには麺熟成中の張紙
が。
つくもうどんの名物メニューである「鶏卵かれーうどん」680円を注文、少しの待ち時間の後に
全面鶏卵で埋め尽くされた器を渡された。うどんは太くコシはあまり強くない粘り強い麺だ。
鶏卵タップリのスープはカレー色よりあんかけカレー味といったほうがしっくりくる。
カレーの辛さは抑えられ気持ちいいスパイスの香りと鶏卵の甘味がいいバランスをとりうどんの
ボリューミーな食感をささえている。
さくっと食べるには惜しい作品だ。ご飯ものも(丼)あるのだが場所柄腰を落ち着かせて食べる
雰囲気ではない。多くのメニューも楽しみの1つ。この前を通るたびに少し各メニューをサクッと
順番に食らっていきたいものだ。そう感じる美味しさをもつお店である。
HP→https://ke8w300.gorp.jp/
「京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 JR京都駅構内地下」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます