![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/00ced449bbe729df79a50aed51305787.jpg)
上立売通智恵光院の北西、小さな路地のドンツキにある隠れ家喫茶店。その入口さえなかなかレア
である。大きな看板があるわけでなく石畳を見つけ小さな営業中”の看板を確認せねばならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/d588ca95092138bd584550a9f6526899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/edc6f21c293c6ddcad54d64ba1ad6e54.jpg)
路地の先には未舗装の小さな空間、そこに「のばら珈琲」の入口がひっそりとある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/34a8362c63dd06640cd2cf5ddd2f3c57.jpg)
中はレトロモダンな喫茶店、もともと住宅地であり更に路地の奥、静寂にちかい異世界がある。
外光が窓からたっぷり入り光の道が美しくまた少し暗めの間接照明もこの世界に効果的に生かさ
れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/b14412bd088ae8a2bd8d177b1783c450.jpg)
しっかりしたオーディオは揃っている一方、蓄音機もあり再生可能である。(リクエストで聞か
せていただいた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/80462d8e144b2ea44b91c396f51d344e.jpg)
お茶と軽食で入店。メニューにはピザやサンドイッチなど軽食メニューはそろっている価格はあ
りがた価格で懐が寂しい某には助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/b6620ce5b719eaae7acb89dcc9264a92.jpg)
冷紅茶350円+バタートースト200円で550円。10分ほどの時間で運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/a2aa8caa9273e3a42566ea9c133a6c7d.jpg)
トーストは細かくなっていて食べ安くなっている。トーストははとむぎ パンのようで少々クセは
あるがほんのりバターの甘みがサクサク食感と合わさり、これががおいしい。
強めに感じるフレバーティー(アールグレイ)もレトロな環境を堪能するには最適な飲み物と確認
させられる。
異空間とはこのようなことをいうのだなと思ってしまう。真の隠れ家喫茶でノバラ珈琲から与えら
れた時間は脳を左右逆転させてくれる。あまり人に教えたくないお勧めしたいお店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/9f91cf0087bec37fa340a8371e3762b0.jpg)
「京都市上京区蛭子町655」
である。大きな看板があるわけでなく石畳を見つけ小さな営業中”の看板を確認せねばならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/d588ca95092138bd584550a9f6526899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/edc6f21c293c6ddcad54d64ba1ad6e54.jpg)
路地の先には未舗装の小さな空間、そこに「のばら珈琲」の入口がひっそりとある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/34a8362c63dd06640cd2cf5ddd2f3c57.jpg)
中はレトロモダンな喫茶店、もともと住宅地であり更に路地の奥、静寂にちかい異世界がある。
外光が窓からたっぷり入り光の道が美しくまた少し暗めの間接照明もこの世界に効果的に生かさ
れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/b14412bd088ae8a2bd8d177b1783c450.jpg)
しっかりしたオーディオは揃っている一方、蓄音機もあり再生可能である。(リクエストで聞か
せていただいた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/80462d8e144b2ea44b91c396f51d344e.jpg)
お茶と軽食で入店。メニューにはピザやサンドイッチなど軽食メニューはそろっている価格はあ
りがた価格で懐が寂しい某には助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/b6620ce5b719eaae7acb89dcc9264a92.jpg)
冷紅茶350円+バタートースト200円で550円。10分ほどの時間で運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/a2aa8caa9273e3a42566ea9c133a6c7d.jpg)
トーストは細かくなっていて食べ安くなっている。トーストははとむぎ パンのようで少々クセは
あるがほんのりバターの甘みがサクサク食感と合わさり、これががおいしい。
強めに感じるフレバーティー(アールグレイ)もレトロな環境を堪能するには最適な飲み物と確認
させられる。
異空間とはこのようなことをいうのだなと思ってしまう。真の隠れ家喫茶でノバラ珈琲から与えら
れた時間は脳を左右逆転させてくれる。あまり人に教えたくないお勧めしたいお店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/9f91cf0087bec37fa340a8371e3762b0.jpg)
「京都市上京区蛭子町655」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます